下界は35℃を超える酷暑でも八ヶ岳中腹にある阿弥陀聖水はひんやり心地よい空気でした。
それでも夏なのでアブやらブユやら水場に寄って来る虫たちがいっぱい!!
虫よけをスプレーするのを忘れたので、水を汲み終わったら早々に退散しました。
今回もタンク7個にお隣さん用の4Lペットボトル3本を汲みました。
1週間で1タンク飲むので約2ヶ月分ですが、夏場は月1くらいの割合で汲んでいます。
その場合、余った水は風呂に♨
阿弥陀聖水
長野県諏訪郡原村
https://www.vill.hara.lg.jp/docs/3903.html
備考 : 別名「大曲清水」
アクセス : 小淵沢ICより25分、諏訪南ICより八ヶ岳ズームライン(無料)経由で16分
阿弥陀聖水と蓼科高原~信州・夏のドライブ(2022年7月2日)
- 阿弥陀聖水と蓼科高原~信州・夏のドライブ【ダイジェスト版】 2022-07-12
- 夏でも涼しい~阿弥陀聖水【湧き水汲み】 2022-07-15
- 丸山の森にひっそり佇む 一つ石山神社【長野県原村】 2022-07-26
- 雲海の牧場とソフトクリームと古代遺跡@牛乳専科もうもう【白樺高原】 2022-08-26
- パワースポット女神湖【白樺高原】 2022-08-26
- 高原野菜が安い直売所!マルトモ青果【白樺高原】 2022-08-27
- ビーナスラインとグライダーと霧鐘塔【霧ヶ峰】 2022-08-28
- 昭和初期の浪漫漂う片倉館~重要文化財の日帰り温泉【諏訪市】 2022-08-28
- ドライブイン赤石のもつ煮定食【富士見町】 2022-08-10