お灸の話
相棒(夫)の従弟が、お灸に詳しくて 教えて貰って以来 愛用してます
体調がイマイチの時など、(夫)にして貰うと楽になるのです
下の4か所が自分に良しと思える部分です
① 湧泉(ユウセン) =首のコリをほぐし、頭の血行をよくする、体のだるさ、つかれを取る効果あるツボ
② 承山(ショウザン) =足のつかれ、むくみ、こむらかえり、ギックリ腰などに効果あるツボ
③ 足三里(アシサンリ) =病気予防、体力増強、足のつかれ、むくみ、胃腸の症状、膝の痛みにも万能養生のツボ
④ 志室(シシツ)=元気がでない、腰痛、冷え症など、疲れたとき思わず腰に手がいく場所にあるツボ
久しぶりのお灸でした、、
右半身が熱くてあつくて 左より効いたってこと
❔
今日も見て頂いて有難う
お灸は一度も経験ありませんが、
つぼを教えて頂き、早速、押してみようと思います👍
ぎっくり腰も2か月前に経験!
母は冷え性なので教えなければ~~~
ありがとうございました!
お灸女子の間で静かにブームになってますヨ
初めて教えて貰った時は百草(もぐさ)で灸(ヤイト)、、アチチ~でした
今は簡単なせんねん灸で熱く感じたら、すぐ外してもらってます
決して≪・・・・灸≫の回し者では、ありませんので、(笑)
ツボを押すと効果あるかも!ですね。
結果、教えて下さい
図書館で予約した『マチネ・・・』手に入れました