朝日ヶ丘の何でも日和

庭いじり、自転車、車、鉄道好きなメカ好きおじさんです。

12/14 ルーミーのブレーキパッド交換

2024-12-14 22:01:00 | 昔からの趣味
70000km走りブレーキパッドも減り、異音も出てきた為、ネットでパッドを購入し初めての交換実施。
フローティング式ブレーキの分解は、キャリパー下側ネジとブレーキホース留めネジを外すだけで簡単、ブレーキパッドを取外し、新品のパッドに泣き止めのブレーキグリスを塗布し取付。
パッドは使用限界に近い状態




片押し式の為か減り方が不均一、特に左外側の減りが少ない

ブレーキフリュードはピストンを押し戻す時にリザーブタンクより溢れる為、注射器で抜取る



キャリパーネジは26.5Nmのトルクで取付


ディスクローターは若干減肉、外周部段差有り、左内側に溝状減肉有り





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 バイク売却

2024-10-14 22:20:00 | 昔からの趣味
年齢を考えバイクを売却する事に
2012年から12年間12000km走行、まだ走りたい所は沢山有るがバイク事故で迷惑はかけられない、これからは孫との家族ライフを楽しもう。
一番早く出張査定に来たバイクワンへ売却(本体償却≒20万、バイクの値下りは少ない、売値は12年前と同じ位になるのか?)
https://blog.goo.ne.jp/072716/e/16895efba005d71e0edb6423489d65b8




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/21 ノアの窓にフィルム施工

2024-06-22 22:38:00 | 昔からの趣味
プライバシーガラスだけでは、日中の日射しが強く赤ちゃんには良くないので、フィルムを施工する事に、昔の車はプライバシーガラスではなかった為、自分でフィルム施工をしていたが最近の車ではポルシェのみプライバシーガラスでなかった為、専門店で施工してもらいました
ノアはセカンドシートの窓にドット加工がされている為、素人は難しい、更にドット対応フィルムは高い、今回は安い普通のフィルムを使い、ドット部分は#600の耐水サンドペーパーで処理(見た目は変化無し)
ドット部分は貼れたが、完全接着は疑問(窓の開閉の可能性は無いと思うが)
若干のゴミ噛み込みとヒビ折れは有るが、まぁまぁの出来🤗

内張を外し、チャイルドシートもビニール養生
上の写真は施工前、下はリア3枚の内、上から2枚貼った処(色の変化か判る)


上の写真はドット部分、下はフィルム施工後翌日(水抜きは完全では無い)


ダークスモーク (13%)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/6 ガラスコーティング施工

2024-06-06 15:47:00 | 昔からの趣味
ルーミー、ポルシェ共ガラスコーティング施工後5年がたち、ルーミーは最近はカーポート外の為、撥水性なし洗車・鉄サビ落とし後コーティング施工
ポルシェはガレージ内で殆ど濡れないがボンネットの輝きが落ちてきた為、研磨後施工、輝きを取戻す







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 ポルシェ5回目の車検

2024-04-02 17:17:00 | 昔からの趣味
11年、走行距離68000km、5回目の車検に行って来た、4レーンはユーザー車検や4WD車用で担当者が付いて誘導してくれる為、スムースにでき感謝。女房も一緒に行き見学ラインを歩く。
今回はポルシェのいち団もキャリアカーから降ろされており壮観。
(今回より車検証が小さいサイズとなる)


検査登録印紙代 : 500円

審査証紙代   : 1800円

重量税印紙代  : 24600円

自賠責保険   : 17650円

合計 44550円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする