
今期2度目の挑戦
年末年始の寒波で海水温が低下していることを期待しての釣行である。
8日からの強風が中々とれず、朝5時半の出港であったが、上の島に到着したのは
9時過ぎであった。
うねりもかなり残っており、昼釣りで使えるポイントも少ないようだ。
とりあえず6番下がりでお土産を狙う。

水温は下がるどころか、年末よりも逆に上がっているようだ。
出港地の枕崎では16度だというのに草垣では21度を超えている。
イスズミの猛攻にあいながらもそこそこのお土産地グロを調達し、
昼前には早々に切り上げ、船の中で仮眠をとる。
16時過ぎに夜釣り場へ、
夕食をとりボチボチと準備を始める。
しばらく撒き餌をうち、18時に戦闘開始。
数投目に地グロを釣り上げ、19時前に本日最初のワカナがヒットした。
しかし、今回も型が小さい。
3キロオーバーどころか2キロもない子ワカナだ。
その後もイズスミの猛攻にあいながら、同サイズを追加しただけで
時間だけが過ぎていく。

結局ワカナはこの2枚で終わってしまった。


どうも海水温だけではない気がする。
捌いてもまだお腹に子が入っていおらず、のっこみもまだ先のようだ。
大型のワカナはまだ瀬に寄っていないのか。
草垣のワカナは上から始まり、上で終わるといわれる。
次回はどの瀬にのろうか。迷うところだ。
今度は次の満月を予定しているが、どうなることだろうか...
餌 オキアミ生15角 アミ1角
タックル 昼 レマーレⅥ テクニウム4000 道糸4号 ハリス4号 アジ針12号
夜 レマーレⅥ テクニウム5000 道糸6号 ハリス8号 グレ針13号