ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

140315宇治群島

2014年03月17日 | 宇治
春一番の後 時化が納まらず、予定通り出港はないだろうと思っていましたが、


15日は波高3mから1mへと凪いでいく方向のようです。


通常は 0時出港のサザンクロスですが、今回は3時出港でした。


黒瀬当番のサザンクロスは6時過ぎに宇治到着後、センバから順に瀬付けを始め、


その後 雀島へと向かいました。


しかし、昨日からのウネリが残っており、瀬上がりを断念。




私達が瀬上がりしたのはツインバード瀬



10年以上振りです。 内湾で潮は通しませんが、地グロに尾長もでる好ポイントです。


ここで、3時間ほど地グロ釣りで遊ぶこととしました。


食いがシブい中、10数枚を釣り、後は夕方まで睡眠です。


地グロは産卵直前のようで、いたるところに浮きグレが見られました。





昼頃には波も納まり、ウベットにも渡れるようになったようです。


睡眠後、夜の闘いの場となる雀島へ



まずは 焼肉で腹ごしらえです。


となりのダンゴやタテガミに上礁したお客さんたちも臨戦態勢に入ったようです。


心配していたサメやイズスミの攻撃もなく良い感じの中、19時頃に最初のアタリ。



60にちょっと足りないかな? 3.1キロでした。


同型を連続して釣った後はなかなか後が続きません。





その後、同型をもう1枚追加した後、ワカナは計7枚で終了しました。


夜の本番では、そのほかに大サバ1枚とヒラス1枚、なぜか地グロが5枚


あたったらデカいといわれる雀周りですが、中々記録更新とはなりません。




贅沢言っちゃいけませんね。 宇治群島に感謝です。



先月のワカナのミソ漬け