ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

140711志布志

2014年07月13日 | 志布志
台風直撃かと思われましたが、思いのほか影響はなくほっとしました。


土日は船間OKとのことですが、所用があり瀬渡しでの夜釣りは行くことができません。


もう終わっているかもとは思いましたが、仕事を終えた後、志布志湾地磯へ。


今日はFBハイドロスコープで。  メガティスを予備に。


20時過ぎに到着し釣り開始。


21時過ぎに幸先よく1匹目が来ましたが、前回同様 後が続きません。


0時過ぎに師匠も1匹取り込みましたが、当たりも少なく、


風も強く釣りづらいため、1時過ぎには片づけることに。


仕掛けを投入したままバッカン等を洗っていると私のウキがありません。


合わせを入れると、まあまあの手ごたえです。


ジャスト1キロでした。相変わらずこのポイントは型が良いです。


二人とも撒き餌が切れた中、師匠にも2匹目が釣れ、時合いと思われます。


帰ろうと思っていましたが、車まで予備の撒き餌を取りに行き、もう少し粘ることに。


4時まで粘った結果、私が3匹。師匠が6匹でした。


すでに産卵を終えたようで、体型がスリムになっています。



捌くと真子が若干入っている状態で、3匹ともメスでした。



1匹を寿司とカルパッチョに。トマトは息子が小学校で育てたものです。



残る2匹は塩して熟成させます。


1か月後ぐらいが食べ頃です。


船間はここの所潮行き悪く、調子はイマイチのようですが、そろそろシブが食べたくなりました。


来週こそはに行きたいと思っています。