最近、地域を扱った番組が増えているが、局のアナウンサーだけがはしゃいでいて地域の人たちの顔が見えなかったり、予定調和のセリフを言わされているのが見え見えだ。「地域」が話題になるケースが増えただけで(それは都市の話題が飽きられてきたからに他ならない)中身が地域密着になったわけではない。ひどいのはこんなのがあった。地域の人が若い頃ミュージシャンを目指していたが、今は米屋を経営しており、とうとう音楽好きが高じて「お米の歌」をつくってしまった。番組は地域のCMを競うというものでその地域のCMが発表されるのだが(このCMは局の人間が作っている)この米屋さんの歌は本人が歌うのではなく(恐らくプロの女性が唄っている)本人は映像ではギターを持って子供たちと歌っているが、彼の声、演奏は一切出ない。音はない。呆れた・・・。CMの前のメイキング(CMができるプロセス紹介映像)にはご本人が歌っているところが出ているが、あくまで前座か?
産地を偽った食品問題が次々と明らかになっているが、この番組の発想は産地偽装、トレーサビリティーの問題と同じレベルのことをしているのではないか。映像、情報という商品を産地からとってきてテレビ局という工場で加工して発信して、いかにも○○県産といって流してる偽装情報ではないのだろうか?結局全国各地の人々や土地ならではの話題がテレビ局という工場を経て洋楽やクラシックなどの音楽に乗って出て行く。○○県の民謡や素人作の歌では信頼できないというようにまったく違った空気の音楽が平然とまぶされている。取材に応じて一生懸命やってくださったあの皆さんは放送を見てどう感じられているだろうか?「テレビに出れただけでもいいか。」という話はあると思う。が、「しょうがないよな、彼らには俺らの気持ちはわからんよ。・・・」と続くのではないか。実際私はテレビ局でこういうことをやってきてしまって、生の声で「あんたらにはわからんやろね」と何度も何度も言われてやっと気づいた人間だ。今こそ怒っているが、体験もあるので仕方がないか、と反面では思う。が、今はそれではすまない。どうするか、がいつも私は問われている。
昨年から隠岐の島の海士町に通っているが、この町にはキンニャモニャという面白い歌詞と振り付けの民謡がある。実は熊本にそのルーツがあって熊本民謡「キンキラキン」「ポンポコニャ」のお囃子詞が「キンニョムニョ」といい、西南の役に従軍した隠岐の男が酒席で身につけ持ち帰ったといわれている。ルーツは勿論定かではないところがあるが、海士町では町民全員がキンニャモニャを歌えて踊れる。両手にじゃもじをもって独特の動きをするのが楽しいが、ある時期、地元テレビ局がしゃもじをもって町中を歩き、踊ってくれるように頼んだら、最初は断っていた人たちもアナウンサーが横で歌を歌うと自然としゃもじをもって誰もが踊りだしたという。このときのアナウンサーはズームイン!!朝!の当時の私の同志だったらしい。アナウンサーが地域のことをやるならこれぐらいの気構えでやってほしい。当時、役場の担当をしていた職員が今でも語り草のように楽しそうに話してくれる。
今はテレビはほとんど見ないのだが、この12年間テレビをやめて、やり始めた住民ディレクター活動は地域づくりの手法であると共に新しいテレビ作りといってもいいかと思っている。ただ既存のテレビを大いに参考にさせてもらっているし、コピーから始まっているので、既存のテレビ批判というよりも「地域住民テレビ」「国民活用テレビ」のようなものを新しく作る方向を目指す。が、地域の人たちが絡んでいると、ついつい文句を言いたくなるのはお許しいただきたい。先に作ることだと思って動いてきたのだが、やっと今年が「地域住民テレビ」「国民活用テレビ」元年を迎えたようなところだから。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事