前回は案内してくれた職員さんが驚くほどあっという間に仲良くなってしまって、ちょっとだけというところが随分長居をした記憶がある。今回の案内人、四方(しかた)さんはまだ青年なのだが、集落のこと、綾部市のこと、歴史、文化と非常に詳しく勉強されていてわずか4時間ほどだったがご一緒していただいて綾部市のことがよくわかった。歴史上の大巨人出口王仁三郎という大本教の聖師が有名で明治、大正、昭和と日本のそれこそ大本(おおもと;源の意味)のあり方を示した人だが、我々の知ってる歴史にはほとんど出てこない。また足利尊氏を出した上杉家の元や聖徳太子の伝説もあり、京都の都に近いこともあって多くの伝説や言い伝え、口伝が残っている地域だ。今住んでいる人の記憶からはほとんど消えているようだが、四方さんのような若い人が自分の言葉で話せるだけ郷土に関わる歴史を知っているのは頼もしい。
高知の尊良(たかなが)親王、隠岐の島の後醍醐天皇、後鳥羽上皇、綾部の足利尊氏など南北朝時代の歴史上のキーパーソンに出会う旅のような最近の住民ディレクターNewsの出会いがある。高知でも感じたが、過疎地の高齢者の皆さんは、森林や川、田畑だけでなく、黙々と地域の歴史、文化、生活の知恵を守り続けておられる。この貴重な役割を持った方々を我々は大事にしないと本当にご先祖様に申し訳ないと感じる。過疎地に入るとそこにいるだけで大地のエネルギー、澄んだ空気が歓迎してくれる。この感覚を得るのに、少々お金がかかっても決してもったいないということはない。むしろお金の使い方が問われる時代が来た。過疎地の復権をしっかりとやっていく時を感じる。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事