私が住民ディレクターの発想でテレビを活用する時、田舎から来た通りすがりの岸本という男が鈴虫の音に驚いて思わず赤坂プリンスホテルの写真を撮るということもあるが、(基本はそこで生活する人が)たとえばこの赤坂プリンスホテルの駐車場の警備をしている人が(今夜、実際にいたのだが)いつも仕事するこのホテルの周辺の雰囲気を伝える一環でカメラを回す。警備の人は、鈴虫だけでなく春は桜、つつじ、夏は前を流れる小さな川でボートを楽しむカップル、秋は紅葉などと自分の生活の光景としてリポートする。すると我々は自然と東京の赤坂にも桜が咲き、ボートが浮かび、鈴虫が鳴くということを生活実感としてわかっていく。同じく、六本木や新宿にも住んでいる人がいて、その人の生活風景として伝わってくると、六本木ヒルズにも地域が見えてくると思うのだ。
そうなると、東京に行った時に六本木に近い麻布の商店街の方と熊本・山江村の農家の方がコーヒーでも飲みながら、秋の味覚の栗をたっぷり使った「くりまんじゅう」を麻布で売ってもらったり、商店街の年に1回の旅行に山江村に来てもらったりが始まる。麻布では数年前、たまたまお盆に歩いていると六本木のテレビ朝日のステージ近くで盆踊り大会があって、出店がいっぱい並んでいた。ただし、盆踊りは踊る人たちの腰が決まってないし、若い女の子の浴衣の着こなしもだらしない人が多かった。盆踊りなら山江村だけではなく全国の田舎は得意中の得意だ。みんなで産物を持って応援にきたら楽しいし、踊り方や太鼓、鉦(かね)のたたき方なども教えて上げれる。テレビでまたその模様や打ち上げの模様が流れると、じゃあ次はあれをしようとか、山江村に行って都会の人間が村のお手伝いができることを探そう!などと交流が深まる。それがテレビで出る。今度は・・・、というようなテレビを自前で持とう、発信しようというのが住民ディレクターの発想だ。だからTVディレクターやアナウンサーにはできない。そこで、麻布で、六本木で生活をしてないと山江村の人たちと生活人として交流できないからだ。欲しいもの、ニーズが理解できない。
国民テレビは(昨日書いてしまった)そんな全国の生活人がお互いの生活、暮らしの中から発信、受信し合い、協働し、助け合うテレビだ。テレビ局のディレクターや記者さんはこの動きを伝えることはできるし、これはニュースだ。住民ディレクターからするとメイキングに当たる。どこかでまもなく始まりそうな気配を感じるが、もう少し、かな・・・。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事