岸本晃の住民プロデューサーNEWS

30分の1秒の映像世界でキラリ!

 30分の1秒の世界の愉しみを久しぶりにこの数日間味わった。映像編集の世界のことだ。14年ほど前から住民制作番組に徹してきたのであまりこういう細やかな編集はやらないできていた。しろうとのみなさんにはまず目に見えないと同じような細やかさとスピードだから、住民ディレクターの世界ではなかなか披露する場面がない、いや、なかったといったほうがいい。

 30分の1秒の世界は普通の人が見てても恐らく見えないと同じものだ。オウム真理教がにぎやかだった頃映像の中にそれこそ一コマづつ見せたいものを忍び込ませ潜在能力に働きかける手法が話題になったことがある。カタカナの呼び方を今は忘れてしまったがあれは普通の人の目には認識できないほどのものだ。しかしテレビやそれより前のフィルムの映画はその一こま一こまがとても重要という世界だ。

 わたしは性格的にも実際的にも職人的な技術論はあまり好きではないが、実際に住民ディレクター番組や住民制作番組を現場で一緒に創っている時にはそういう30分の1秒の世界はいつも見えているので気になる。気になるが気にしているととてももじゃないが現場がすすまない。この数日間もたまたま最近話題になっている杉並の住民ディレクター番組を制作中だった。

 ところが今回のは最初から大変大きな課題を背負った番組だったので簡単に完成するとはおもってなかったが、果たして久しぶりに相当時間かけてしまった。これはだからどうしたということではなく、とてもいい経験だったことをいいたい。時間をかけるというと一体どれぐらいの時間をかけるのか?ということもなかなかピンとはこないとおもう。例えばまずは住民ディレクターの方数人が延べ一週間、時間にして約50時間かけたとする。その素材を普段は3日、約30時間かけてスカパー! e2の15分番組を制作する。

同じ15分番組を今回は取材、収録、打ち合わせに恐らく3日、約20時間、編集に10日約70時間かけたぐらいだとおもう。ただ今回は自分にも事情があってこれをやる中で色々と実験していたこともあった。だから差し引いて考えないといけないのだが、その分住民ディレクターさんにも寄り道をさせてしまった。この寄り道が総合的な企画力を養成するプロセスなので怠けているわけではない。

 さてそれで膨大な時間といってよいかどうか、だが、職人さんがものを創る時の時間は基本は同じようにきりがないはずだ。番組は締め切りがあるだけ助けられることが多いが、締め切りがなければすすまないという当たり前の怠け癖のある人間の本質もある。そして30分の1秒のところは一般の方が見る分には問題はないちょっとした切りかすが残っているようなものだ。それをいちいち気にしていてはもともと大味なイノシシ鍋に味の素を振りかけるようなものであまり意味はない。

 大味の醍醐味。

 これが住民ディレクター番組の要だ。本来素人が映像や音声や文字で表現するのだが生活はプロだ。一方メディアを使えるほうは生活は見事に素人だ。コンビニ弁当で暮らしている。ふとんでまともに寝ない。休みにぶらぶら桜を見に行ったりしない。寝ている。そういうメディアのプロが生活のプロに求めるのは味の素の話が多い。イノシシを撃ち取ってきた猟師からすると全く関心のない話だ。

 脱線したが、膨大な時間をかけて編集する時は頭がとてもクリアになる。日頃は大雑把に処理している日常のことが映像になって残っていてそれを30分の1まで絞り込んできれいにカタチを整えるとすっかり気分がいい。彫刻家のノミで木をさくっ・・さくっ・・と彫り込んで行くような感覚がある。住民ディレクター現場では話せない、体験させてあげられない職人の世界。でもそろそろこの世界にまで踏み込んできた住民ディレクターの人達が出てきた。

 まっこと面白い時代になってきたっちゃあー。かも。

最近、杉並や東峰村、佐用町で次々と産み出している手法はこの30分の1秒の閃きを大味で誰でもがすぐにできるものとして開発しつつある人間ソフトです。Ustreamを活用して何ができるか、もこれから色々と提案していきます。全て現場で。 

@これは内面の世界を表現する場としてもっているもうひとつのブログNow&Hewre に書いたものでしたが、話が住民ディレクターに及んだので転載、若干変更を加えました。
Now&Here http://akira-prism.blogspot.com/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事