実はこの発見の仕方はいつも話している「ズームイン!!朝!」の番組づくりそのものなのだ。ズームの場合、最初から全国の情報を比較対照するカタチで企画会議をするから、「姫路おでん」の独自性を発見するように、食だけでなく伝統文化、芸能、祭り、習慣、遊びなど季節ごとに全国の都道府県が並べば違いが一目瞭然になる。しかもディレクターが顔を合わせてコミュニケーションしながら詰めるので見事に地域性が出た番組コーナーができる。次々と「姫路おでん」や「加古川かつめし」などの独自性と地域性が見えてくる。社会性ある環境問題や歴史、政治だってそうだ。
住民ディレクターはこのズームの手法を最初から取り入れてきた。住民版ズームイン!!朝!だ。熊本県内の話題を民放でやるときも阿蘇や天草、人吉などで「ある話題」が県内の東西南北の土地から集まった住民の話を統合すると、それが独自のものかどこにもあるものかが次々とわかってきて、益々自慢になったり、他所にもっと凄いのがあって逆に鼻をへし折られたりした。「社会」「地域」とあまり縁がない主婦が多かったが、結果的には自己満足に終わらずに、公共性が育っていったことは住民ディレクター活動の大きな成果だった。
これを全国の住民でやっていこうというのが私の考える「プリズムTV」だった。楽しい話題も、食も教育もいいが、地域で抱える課題をこの方式で対応していったらあっという間に解決の手口が見つかるのではないかという発想だ。SNSはネット上での全国住民の情報交換に役立つと思う。勿論、ブログ、ML、そしてセカンドライフのすべてを投入する。
最近「地域産業おこしに燃える人」という任意団体にも声をかけてもらったので、この番組の担い手として提案したいと思っている。きっと地域課題の解決に大きく役立つはずだし、そのような動きをプロデュースできる状況がきた。「プリズムTV」ではなくて「過疎テレビ」でも「地域おこしテレビ」でもいい。しかし、過疎だけや都市だけだはだめなので、やはり「日本テレビ」だ。が、日本テレビは私が前にいたテレビ局の親分テレビとしてすでにある。と、すると「国民テレビ」か?大袈裟に聞こえるかも知れないが、かなり本気だ。実現可能性も高い時代になってきた。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 官兵衛で國創り(14)
- 「軍師官兵衛」で國創り(28)
- 朝倉だんだん協議会(5)
- 山武住民ディレクター(2)
- 山武住民ディレクター(0)
- 愛南町リポーターズ(3)
- あぐっと!村(16)
- 東日本のいま(38)
- 八百万人(46)
- 住民ディレクター(91)
- 東日本巨大地震(39)
- ねんぷにやっぺし(1)
- NHK(3)
- 「花燃ゆ」追走番組(16)
- 地方創生(14)
- 真田丸追走番組(1)
- 知山知水(2)
- 住民ディレクター物語(0)
- 住民ディレクター物語(2)
- ドラマ爆発!!(7)
- 生きる(2)
- 被災3年これから(1)
- 被災3年(5)
- あれから25年(2)
- テレビ70歳(4)
- ふらっと九州☆東峰村(4)
- テレビ書紀(10)
- とうほうTV(460)
- 東峰村物語(5)
- 東峰村生活(17)
- 佐用町・水害乗り越え(12)
- プリズムの仕事(55)
- NPOくまもと未来(29)
- 岸本 晃の風呂敷(96)
- 全国の住民ディレクター(33)
- プロフィール(28)
- 人吉球磨(3)
- 実戦。起業家養成(1)
- 杉並・J:COM番組制作(3)
- Weblog(494)
- 地方の時代映像祭(10)
バックナンバー
2022年
2021年
人気記事