乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

私の骨転移が痛かったときに効いた痛み止め。

2018-10-02 22:11:29 | 日記
こんばんは。
夜分にすみません。
緩和ケア医の大津秀一先生のYouTube動画を見ていて、思い出しまして。


"#5 がんの骨転移でとても痛い どうすれば良い?" を YouTube で見る



私は最初に骨転移の診断を受けたとき、骨転移の痛みに対しては、
・放射線照射
・オキシコンチン(定時服用とレスキューと。オピオイド)

で対処していましたが、ここに
・セレコックス(オピオイドではなくNSAIDs)

を上乗せすることで、痛みがとてもラクになった記憶が よみがえりました(笑)。

私はロキソニンが効かないのです。
たぶんロキソニンは私には合わない薬なのですね。
でも、効く人には とてもよい薬だと思います。ロキソニン。

私には、私の骨転移の痛みにはセレコックスが強い味方でした。

残念なことに当時(5年前)の外科主治医は、私の状態(病名)だとセレコックスが医療保険で出せないんだよ本当は……と言って、セレコックスを処方してくれなくなりまして。

私が受診している緩和ケアの担当医は処方をしない(病院内のシステムとして処方が出来ない!?)ドクターだったので、
当時はコミュニケーション不全の外科主治医に色々と説明して痛み止を加えたり引いたり種類を変えたり上乗せしたり、
それはそれは自分で相当頑張りました(笑)。この頃。
痛み止めにとても詳しくなりました。←今は もう忘れましたが。
ええ。今から思えば(笑)。あの頃の自分を自分で誉めてあげたい。←遠い目(笑)。

何てことを、ちょっと思い出したので。
骨転移が痛いのだけど、
ロキソニンが効かないのよと、ムコスタやセレベックスとロキソニンをのんでも胃が痛くなっちゃうのよ、だからロキソニンのめないのよ
という方がもしいらしたら、
私はセコックスが効いたよ、主治医や緩和ケア医に相談してみてね

とお伝えしたくて、書いてみました。

お役に立たなかったら、すみません。

ちなみに当時の私の緩和医療のバイブルは、大津秀一先生の『世界イチ簡単な緩和医療の本』でした。

読んでいただき、ありがとうございますm(_ _)m

情報提供です~がんの再発を抑える精神状態がある!?~

2018-10-02 07:52:33 | 日記
おはようございます。
今朝は気持ちよく晴れた東京です。
でも、暑いんだか寒いんだか分からず着るモノに迷う私がいます(笑)。

さて。
私は とても腹黒い性格なのですが、こんな記事を拝見して少し複雑な心境に(笑)。


「いい人」はがんになる
https://ameblo.jp/setakan/entry-12408627238.html


再発や死亡リスクを下げる精神状態についても書かれています。

んー。
私は「いい人」なのかなぁ?
もし周りに「いい人」と思われてるなら嬉しい気も(笑)。

「いい人」かどうかは分かりませんが、私の場合は長年の&ある時期に極端に増強した “ストレス” が乳がんの引き金だったと自分で思っています。

はい。

ストレス、恐ろしや。

そして “怒り” が多発肝転移に影響しているだろうなぁ、とも。←私の場合です(笑)。
私、とても怒りんぼなので。

私にとっては強すぎるストレスが がんを進行させるんだな。
うん。

そんなふうに思っているのに、生き方をなかなか変えられない、言い訳ばかりの私。

ふふふっ。
仕方ない。
変えられないものは変えられない。
開き直り(笑)。

変えられるものは少しだけ頑張って、変える。
無理しすぎない(笑)。

なんだかんだ言いながらも、今日も電車とバスを乗り継いで出勤できることが ありがたいと思う私なのでした。

応援してくださる皆さん。
一緒に前向きに生きようと繋がってくださっている皆さん。
いつもありがとうございますm(_ _)m

さぁ。
今日は仕事と診察&治療です。
治療はアバタキと温熱療法。

では、行ってきます!

不安定な気候です。
皆さん、ご自愛くださいませ。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。