乳がん多発骨転移・多発肝転移ステージ4です!のぴりぃのボチボチ日記

S43年生。H24年右乳房温存手術、翌年多発骨転移、H28年多発肝転移。治療のことや日常をつづります。前を向いて。

12月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』ご案内です。

2018-11-19 15:15:28 | 患者会
こんにちは。
12月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』のご案内です。

12月の『がんだからこそ笑顔で生きる会』は、特にテーマは ありません!

今回の『がんだからこそ笑顔で生きる会』にご参加いただける方は、

子育て中でも、そうでなくても。
働いていても、そうでなくても。
私の このブログを見つけて読んでいてくださる、がん患者さんで、女性の方です。
(乳がんの方が多いですが、乳がん以外の がんの女性の方も参加可能です。)

お子さん連れも可です。
(但し、今回も保育設備や保険はありません。皆さんでお話しするお部屋で一緒に過ごします。ご了承の上でのご参加お願い致します。)



日 時  平成30年12月15日(土) 
     午後1時00分~3時15分
      (予約不要。遅刻・早退可能です。)

場 所  調布市市民プラザ「あくろす」 研修室1
     〔京王線 国領駅の北側、西友の入っているビルの3階です。〕
     http://www.chofu-across.jp/access.html

参加費  100円(会場代に充当させていただきます。)


✳今回の『がんだからこそ笑顔で生きる会』は特にテーマは ありません♪


原則、事前予約は不要です。
当日、会場にお越しくださいませ。

事前のコメントなど無くて、来ていただいて大丈夫です。
遅刻や早退も可能です。

(お子さん連れでご参加の場合のみ、事前にコメントくださると助かります(^-^) )

当日は常温のお水(500のペットボトル)を用意してお待ちしています。



「体調第一」「家族大切」「無理は禁物」をモットーに。
ぼちぼち、と思っています♪
皆さんの笑顔と ご一緒に(^-^)
泣いても、大丈夫です。

当日は寒くないと いいなぁ。

年末に向けて慌ただしくなる時期ですが、笑顔で皆さんとお会いできるよう、私もボチボチ前向いていきます(^^)v

東京都:がん患者さんの就業支援について

2018-11-19 14:57:35 | 患者会
情報提供。
東京都の制度です。

難病・がん患者さんの就業支援奨励金制度
(中小企業への支援)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/nanbyo/zaitakunanbyo/291109kyougikai.files/12syoureikinnjigyou.pdf


ハローワークを介して利用できる制度のようです。

がん患者さんや難病患者さんで、
これから働きたい方、
また、雇用する側の中小企業の方、
中小企業にお勤め中で がんの治療をしながら働こう!と思っている方など、
まずはハローワークに訊いてみると色々と教えていただけるはず。

情報提供でしたm(_ _)m

悩ましい月曜日(笑)。

2018-11-19 08:22:04 | 日記
おはようございます。

明日、今後の治療をどうするか決める診察があります。
CTやらMRIやら骨シンチやら血液検査やらの結果を見て、
主治医と私で話し合って決める予定です。

正直、次の抗がん剤をどうしようかと悩んでいる私です。

点滴にするか、
経口にするか。
効果は?
副作用は?

仕事は どうする??
働き続けるか。
お休みをいただくか。
退職するか。

今日の私は、
仕事をしながらも、
家事炊事をしながらも、
どうしよう、どうしようと
悩みがちな一日になりそうです(笑)。

新しい一週間が始まった月曜日。
私は悩みつつ、ですが、
今日も笑顔で仕事に行ってきます!(笑)

我が家の近所では溶連菌感染症が流行っているよーと聞きました。
感染症が流行る季節です。
皆さんもお身体大切にお過ごしくださいませ。

読んでいただき、ありがとうございます。