いやはや、初ということなので何を書いていいのやら…
と、困った挙句!みんな夏休みの詳細を書いているから私も書いちゃえ!!
と、開き直り夏休み何をしていたか、覚えている限り書きます。
…長いから覚悟して読め!!
といっても、ほとんど何もしてなかったのよね・・・
バイトに行くか、稽古場に行って地下にひきこもりながら
「う~」「あ~」うなっていたり、
時には飲みに行ったり、友達のバイト先に行って嫌がらせをしたり…
そして帰ってきたら、ボヘーとして寝る・・・
・・・・・・・・・・・悲しき女子大生の人生。
まぁ、そんな私も旅行なんかに行っちゃったりして…。
しかも2ヶ所!しかも1週間のうちに!しかも両方とも家族旅行で!!
…か、彼氏ほしいと思ってしまったよ。。。
でっ。
まず行ったのが”日光”!!
なぜか「東照宮に行きたい!」という衝動に駆られ、
兄貴も帰ってくる!!じゃあ、行こう!!
というなんとも安直な考えで行く羽目になった…。
バスで終電(山の上)まで行き、そこから自分たちの足で戻るコースに!
いつの間にかそんなコースが決まり、さっそく終点箱根湯本へ!!
そこで足湯を発見!しかも無料!!
もちろん入ったさ☆
しかしね、来た早々に温泉なんかに入るもんじゃないね。
これから山を下らなきゃならないっていうのに
みんな疲れちゃって動けなくなっちゃったのよ…恐るべし温泉パワー。
そんな初っ端から温泉の魔力にやられつつも、
アピオ一家は下ったよ。途中、マル秘アイテム”バス”を使ったけど…。
で、見えてきたのが滝!!…残念ながら何て言う滝だったか覚えていないが…
しかし、滝はいいね。マイナスイオンがどんな効果を持っているが知らないが、
見ているだけで落ち着いてくる。
しかも、その滝の近くに売っている魚の塩焼きとお団子はおいしかった~
と、食後の睡魔に追われつつアピオ一家は再び下山。
さっきの滝とは打って変って、透き通った川が音を立てずに静かに流れている。
川を覗けば魚が見える。その魚を取ろうとする太公望たちの姿もちらほら見える。
なんとも絵になる景色でした。
と、今度は湿地!!戦場ヶ原である!!(戦場ヶ原を思い出すのに10分かかった。)
天気は晴れで眺めは最高だった!
奥には山々がそびえ立っており、手前には湿地が広がっていく…。
時には湖や川があり、山々や晴れ渡った空を映し出し、
そしてその下には藻が川の流れに沿って一直線になびいていた。
着てよかったって本当に思ったよ。
ふとね、自分はちっぽけな人間なんだな~なんて思っちゃったりもしたよ。
地下や美術館に閉じ込められていたりしている、私の日々って何なんだろうと。
さてさて、そんな考え深げになりつつ、行きかう人々に挨拶を交わし
(何で山に来るとみんな挨拶をするんだろうね?)
湿地を抜けると、再び川が音を立て始めた。
しかし、川が見えない!!
木々や笹の葉が私と川との間に壁を作っている!
「えーい!この木々め!!私と川の間を切り裂くきか!!!」
と、心の中でシェイクスピア風に叫んでみたりしていたら、
なんと川へ続くちょっとした小道を発見!!
明らかに誰かが笹を無理やり踏みつけてできたような小道だったのだが…、
私も無理やり行ってみた!
するとそこにはちょっとした岩場と川を発見!!
感動の再会に心を弾ませながら、岩場に近づいて行ってみると
なんとそこには
大量のトンボが!!!!
50匹はいたよ。
だって、足の踏み場がなかったのよ!
大量のトンボがその岩場で休憩してるのよ。
しかも、とまっているやつだけじゃない!
その上にも大量のトンボが飛んでいるのよ!!
もう、まさにトンボ一色…。
さすがに,ある程度昆虫に平気な私でも躊躇してしまったよ。
さて、トンボの里のおかげで少々川を見る気を失せてしまっていたが、
川の音はどんどんと激しさを増していった。
と、広い道路に出たと思ったら、今度はたくさんの人がいた。
どうやら、有名な滝に着いたらしい。(竜頭の滝だそうです。)
今まで見た滝とは違い、川が岩場を激しく打っているような滝だった。
うーん、うまく表現できないもんだ・・・。
まぁ、実はここに着いたら登山終了だったらしく、
再びマル秘アイテム”バス”を使いホテルへ直行!!
おっこれで1日目が終わりかと思いきや、
その後日光といえば、華厳の滝!!に行った。
心霊写真が取れないかと必死に撮りつつも結局写らず。
そんなもんだろうと思いつつ地上に戻ってくると、人々の叫び声が!!
何があったーと駆けつけると、
なんと猿が日光カステラを箱ごと盗んでるじゃないですか!!
猿も美食なのね…。
あの箱の中にカステラというお菓子が入っていることを君たちは知っているんだね
…最近の猿、おそろしや。。。
さてさて、1日目がめちゃくちゃ長くなったので短めに2日目。
2日目は東照宮オンリー!
しかし、すごいね。あの建物は。
よくあんなもの作ったかと思うもん。
一つ一つに動物やら人間やら霊獣などが細かく掘り出されているんだもん。
一個一個見てても全然あきない!
しかし、この日の天気は、晴れ時々大雨。
建物の中に逃げ込み、
ありがたいのか、それともただのお守り販売なのか、
というようなお説教を聞いた。。。
いやー途中までは面白いんだけど、
後半からだんだんお札などの押し売りになっているような・・・。
まぁそう言いながらも、私もお守り買っちゃたけどね。
というわけで、無事日光から帰ってきました。
2日目短かー!!
さてさて、お次は北海道編
今度は2泊3日だよ!!頑張って短くします。。。
と、困った挙句!みんな夏休みの詳細を書いているから私も書いちゃえ!!
と、開き直り夏休み何をしていたか、覚えている限り書きます。
…長いから覚悟して読め!!
といっても、ほとんど何もしてなかったのよね・・・
バイトに行くか、稽古場に行って地下にひきこもりながら
「う~」「あ~」うなっていたり、
時には飲みに行ったり、友達のバイト先に行って嫌がらせをしたり…
そして帰ってきたら、ボヘーとして寝る・・・
・・・・・・・・・・・悲しき女子大生の人生。
まぁ、そんな私も旅行なんかに行っちゃったりして…。
しかも2ヶ所!しかも1週間のうちに!しかも両方とも家族旅行で!!
…か、彼氏ほしいと思ってしまったよ。。。
でっ。
まず行ったのが”日光”!!
なぜか「東照宮に行きたい!」という衝動に駆られ、
兄貴も帰ってくる!!じゃあ、行こう!!
というなんとも安直な考えで行く羽目になった…。
バスで終電(山の上)まで行き、そこから自分たちの足で戻るコースに!
いつの間にかそんなコースが決まり、さっそく終点箱根湯本へ!!
そこで足湯を発見!しかも無料!!
もちろん入ったさ☆
しかしね、来た早々に温泉なんかに入るもんじゃないね。
これから山を下らなきゃならないっていうのに
みんな疲れちゃって動けなくなっちゃったのよ…恐るべし温泉パワー。
そんな初っ端から温泉の魔力にやられつつも、
アピオ一家は下ったよ。途中、マル秘アイテム”バス”を使ったけど…。
で、見えてきたのが滝!!…残念ながら何て言う滝だったか覚えていないが…
しかし、滝はいいね。マイナスイオンがどんな効果を持っているが知らないが、
見ているだけで落ち着いてくる。
しかも、その滝の近くに売っている魚の塩焼きとお団子はおいしかった~
と、食後の睡魔に追われつつアピオ一家は再び下山。
さっきの滝とは打って変って、透き通った川が音を立てずに静かに流れている。
川を覗けば魚が見える。その魚を取ろうとする太公望たちの姿もちらほら見える。
なんとも絵になる景色でした。
と、今度は湿地!!戦場ヶ原である!!(戦場ヶ原を思い出すのに10分かかった。)
天気は晴れで眺めは最高だった!
奥には山々がそびえ立っており、手前には湿地が広がっていく…。
時には湖や川があり、山々や晴れ渡った空を映し出し、
そしてその下には藻が川の流れに沿って一直線になびいていた。
着てよかったって本当に思ったよ。
ふとね、自分はちっぽけな人間なんだな~なんて思っちゃったりもしたよ。
地下や美術館に閉じ込められていたりしている、私の日々って何なんだろうと。
さてさて、そんな考え深げになりつつ、行きかう人々に挨拶を交わし
(何で山に来るとみんな挨拶をするんだろうね?)
湿地を抜けると、再び川が音を立て始めた。
しかし、川が見えない!!
木々や笹の葉が私と川との間に壁を作っている!
「えーい!この木々め!!私と川の間を切り裂くきか!!!」
と、心の中でシェイクスピア風に叫んでみたりしていたら、
なんと川へ続くちょっとした小道を発見!!
明らかに誰かが笹を無理やり踏みつけてできたような小道だったのだが…、
私も無理やり行ってみた!
するとそこにはちょっとした岩場と川を発見!!
感動の再会に心を弾ませながら、岩場に近づいて行ってみると
なんとそこには
大量のトンボが!!!!
50匹はいたよ。
だって、足の踏み場がなかったのよ!
大量のトンボがその岩場で休憩してるのよ。
しかも、とまっているやつだけじゃない!
その上にも大量のトンボが飛んでいるのよ!!
もう、まさにトンボ一色…。
さすがに,ある程度昆虫に平気な私でも躊躇してしまったよ。
さて、トンボの里のおかげで少々川を見る気を失せてしまっていたが、
川の音はどんどんと激しさを増していった。
と、広い道路に出たと思ったら、今度はたくさんの人がいた。
どうやら、有名な滝に着いたらしい。(竜頭の滝だそうです。)
今まで見た滝とは違い、川が岩場を激しく打っているような滝だった。
うーん、うまく表現できないもんだ・・・。
まぁ、実はここに着いたら登山終了だったらしく、
再びマル秘アイテム”バス”を使いホテルへ直行!!
おっこれで1日目が終わりかと思いきや、
その後日光といえば、華厳の滝!!に行った。
心霊写真が取れないかと必死に撮りつつも結局写らず。
そんなもんだろうと思いつつ地上に戻ってくると、人々の叫び声が!!
何があったーと駆けつけると、
なんと猿が日光カステラを箱ごと盗んでるじゃないですか!!
猿も美食なのね…。
あの箱の中にカステラというお菓子が入っていることを君たちは知っているんだね
…最近の猿、おそろしや。。。
さてさて、1日目がめちゃくちゃ長くなったので短めに2日目。
2日目は東照宮オンリー!
しかし、すごいね。あの建物は。
よくあんなもの作ったかと思うもん。
一つ一つに動物やら人間やら霊獣などが細かく掘り出されているんだもん。
一個一個見てても全然あきない!
しかし、この日の天気は、晴れ時々大雨。
建物の中に逃げ込み、
ありがたいのか、それともただのお守り販売なのか、
というようなお説教を聞いた。。。
いやー途中までは面白いんだけど、
後半からだんだんお札などの押し売りになっているような・・・。
まぁそう言いながらも、私もお守り買っちゃたけどね。
というわけで、無事日光から帰ってきました。
2日目短かー!!
さてさて、お次は北海道編
今度は2泊3日だよ!!頑張って短くします。。。