気がつけばここにいた…

クラフト&旅行&イラレをアップしております!たまにナックスですw

お暇なら読んでね~♪

ムズムズ…

2006-05-30 09:26:53 | Weblog
あちゃ~このままだと遅刻かしら(;-_-+

なぜか急に心が落ち着かなくなることってありませんか?
なんか、心にわだかまりがあるっていうのか…
ずっと昨日帰ってからはそんな感じでした。
こういう日は何かをやろうとすると、ムシャクシャしたり
その場にいるのが嫌になったり、
とにかく、うろうろそこら辺を歩いていないと落ち着かないんです。
こんな日にピアノなんて弾いてごらんなさい!
超メタボロよ~…。
まぁ、原因は解っているからいいんだけど、
一度発生すると止まらなくなるから結構困る。
一番の脱会策は寝ることか、すべてを投げ出し遊びほおけるか。
でもね、逃げてちゃダメなんだなんて思うのよ!
でも、心の苦しさに負けちまいそうになるのよ!
コーヒー飲んだり、ストレッチしたり、頑張って落ち着かせようとしてもダメなものはダメ。
最終的にキレて「あぁ~もういい!」って結局投げ出して、風呂に入ったら治りました。
しかし、治ったときにはすでに遅し。
12時をとっくに過ぎていました。
まぁ、一応少しだけシスアドやって寝ました。

結論。
あがくな!とっととあきらめろ!

人生はあきらめが肝心なのかねぇ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらねばならない事。

2006-05-29 09:47:33 | Weblog
・模擬授業の制作
・芝居の練習
・ジャグリングの練習
・シスアドの勉強

……やることはたくさんあったのに、たくさん有りすぎると何も手を付けない。
昨日は一日のんびりとDSでマザー3やってて終わったようなぁ…
てか、模擬授業のやつってどっからやればいいんだか。
パソコン開いたのはいいけど、結局遊んじゃったし…。
台詞練習しようと思ったけど、スカパーで撮っておいた「ハゲレット」を見ていないことを思い出し、結局最後まで見ちゃったし…
ラッパ屋の福本さん面白い…
あれ?パニッシュの土屋さんも出てたんだ。
……未来のハゲレット!?
(のの殿すんません。)
まあ~昨日は何もやっていない。
しいて言えば、ジャグリングの練習をチロッとやったぐらい?
つうか、ジャグリングのせいかさっきからずっと二の腕がピクピクしてるんっすけど~キモイ~!
あぁ~二の腕マッチョになる~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースをねらえ!

2006-05-26 19:09:24 | 養成所、苦労話。
さあさあ、やっと専門のゼミで台本の読み合せが始まりました。
ぜってぇ~主役はあの2人だ!
と、思っており少しナイーブになっております。
まぁ、脇役って遊べるから大好きなんだけどねvvv
私的にはメフィストとしう悪役をメチャクチャやりたい!
すごい、おいしい役です。
下手をしたら、主役よりもおいしいです。
まぁ、まだ決まってませんから何とも言えないんですが、
でも、役だけじゃなくても目立つ方法がある。
今のところ解っているのはジャグリング!
うまい人ほど前に立てます。
ちなみに私の実力は2番目ぐらい。
しかし、飲み会の席で言ってしまった。
「火曜日までに最低50回は出来るようにしますよ!」
まぁ、もともとジャグリングには興味を持っていたからいいんだけど……
先生の前でどうどうと言っちゃったからなぁ~。
頑張って、一番前のセンターを目指しまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い長い独り言。

2006-05-25 08:05:06 | Weblog
昨日の就職ガイダンスはいろんな意味でとても参考になりました。
そして、自分の夢というのを再び考えさせられました。
昔はキャラメルに入りたい一心で役者を始めた。
でも今は自分達でユニットを作り、自分達の作品を作っていきたいと思っている。
出来ることなら、9月にやる芝居のユニットに参加させてもらいたいと思っている。
でも、現実には自分は役者として向いていない。
もう、役者として勉強し始めてはや4年。
そんだけやっても下手なままである。
たった4年で何を言っている。
役者というのは最低10年やって初めて解るものだ。
とは言われているが、自分より経験の少ない人に追い抜かされているのも現状。
大抵、華がある奴とない奴が決まってくる。
それは自分が努力してないせいであるし、天性的なものかもしれない。
前に先生に言われたことがある。

「もっと、貪欲になれ」

と。
思いっきり、自分の短所を突かれた一言である。
普段はまわりに迷惑をかけまくっているが、いざ集団で舞台に立つと存在感がなくなる。
(普段から存在感はないけど…)
もともと、周りに合わせて行動をとる人間だったから、集団の中に溶け込んでしまう。
別にコレが悪いと言っているわけではない。
コレはコレで大切な事。
ただ、昨日のガイダンスでも言っていたとおり、自分から行かなければ置いていかれるだけ。
自分から行けない。かといって自分の世界を持っているわけでもない。
普段から何も考えてない奴が何かを人に伝えるのは大変なこと。
もっともっと考えて、もっともっと自分の意見を持ち、もっともっとアピールをしていなければ、
この社会においても、舞台においても、取り残されるだけである。
人との協調はとれる。だけど、今度は自分という存在を出していかなければならない。
難しいことである。でも、やれなくはない。

さて、少し話は変わって。
本当に役者だけやっていきたいのか?というとそうでもない。
放送関係かもしくは宣伝関係の仕事がしたいとも思っている。
しかし、ガイダンスにもあったとおり、
誰のためにどのようにどんな番組を作りたいのか、まだ何も考えていない。
こんなふうな番組を作りたいと思っても、誰のためにと聞かれると困る。
ターゲットがいないかぎり自分勝手なものになってしまう。
まぁ、それはそれで新しいジャンルが開けて面白そうだけど。
要は役者も放送関係も中途半端なのである。

どっちを選ぶべきなのかまだ解らない。
そのまま役者を続けてもよし。
頑張って就職するのもよし。
アルバイトから始めて正社員になってもよし。
いろんな生き方がある。
まだまだ決められない。
時間がほしい。
でも、考え始めるのが遅すぎたのかなとも思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャグリング。

2006-05-24 10:54:29 | 養成所、苦労話。
というわけで、7月の公演の演目が決まりました!
とは言ってもプチ発表会的なものなので、たぶん関係者しか見れないものかと思います。
では、発表します!(ダララララララ~ジャカジャン!)

「夏の夜の夢」

また、シェイクスピアかよ~!!
と、思いきや実はちょっと違う。
なんか……板前?
ときたまごって誰だよ!そぼろって…!
そして、先生が「ジャグリングやるから練習しとけ!」
ってどんな芝居になるんだよ~!
今から楽しみでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした妄想。

2006-05-23 09:27:23 | NACSばかり・・・
大泉さんは今カンヌにいるそうです。
めざましで、その特集もやってたらしいけど見そびれました(っД`)゜∵*¨。゛

大泉さん、ねずみ男やるそうじゃん!
で、実はうちの地元、鬼太郎が有名なんです。
………はい、来てくれないかなと思っております。
せめて、映画のグッズとか売ってくれよと思っています。
こんな湿気た町にも北海道の大スター様が来てくれることを夢に思います。
なに?新選組をやって赤字になったから無理だって?
ふざけんじゃないわい!わたしゃ、近藤さんよりもねずみ男の方が大切なんだ!
去年だって、せっかく妖怪大戦争で微妙に妖怪ブームになっていたのに、何もしなかったし…
いいんかい?このままパチンコ屋だらけの町になっても?
え?それよりもとっとと税金払えってか?
アホ!振込み用紙をあんたらが送ってこなかったから、払えなかったのよ!
急にあなたは税金を払っていません。なんて通知が来てびっくりしたわ!
……なんか、話がそれた。
まあね、せめてもの夢です。
近所に撮影所あるし、近くで彼を見てみたいという乙女心なのです。
しかし、見れたとしても格好がねずみ男なのか……
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダヴィコ。

2006-05-22 09:16:22 | Weblog
というわけで、映画見てきました。
感想は…












すんません、寝ました。
始めの方で爆睡です。
気付いたらイギリスにいました。
寝てしまったものだから、感想言えね~…(;-_-+
まぁ、しいて言うならば原作と結構違います。
うーん、原作を読んでしまうとやっぱりダメだね。
ダヴィコの原作自体にあまり物語性はないと思っていたし、
やっぱり宗教的考えや象徴学の方がメインだと思うから、
どうしても、映画は物語性に頼ってしまうんだよね~。
そうすると、ダヴィコの面白さが一気に消えてしまうと思うんだ。
ま、寝ていたものが偉そうなことを言うなって話だけど(;^_^A
ちょうどね、最後の晩餐の説明も寝てしまったし…
まっ知ってたからいいや。
ちなみにうちの母親は単行本の上巻だけ読んで、
映画面白かった!
と、叫んでいるので、もしかしたら初めだけ読んでから見るほうがいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコール。

2006-05-21 01:58:02 | Weblog
いや~今日は暑かった。
こうほをするたんびに体力が奪われていきましたよ。

もう、倒れそうと言うときにディレクターと言う名の神様が降りてきて
我々、もぎり族に幸福の水を下さいました。
あるものはその水に有り付くため、急いでチケットの数を数え、
あるものは2杯め3杯めと浴びるように水を飲みました。
そんな、バイトという生き地獄のなかに少しの幸福を味わえたもぎり族にちょっとずつ惨事が起こりはじめました。
4時になっても規制が解除できない。
大体、規制は4時を目処に解除するはずでした。
が、この晴れ晴れとした陽気にお客共が次々と現われるのでした。
もぎり族はバッタバッタとお客共を薙ぎ倒します。
が、お客共の数は減らない。
もぎり族は恐れました。
これで急いで解除しなければクレームと言う恐ろしい怪物が現われてしまうと。
しかし、奇跡的に館内族の手助けもあり、なんとか10分後に規制を解除出来ました。
ホッとしたのも束の間、今度は特別館国の空に真っ黒い大きな雲が現われました。
すると、暴風と共に大雨が降りはじめました。
場外族ともぎり族はあわてました。
そして、大急ぎで外で暴風雨にさらされているコーン達を助けに行きました。
が、この風と雨でなかなか思うように片付けられない。
もはやこれまでかと誰もが思ったその瞬間、
我々の前に場外の神、ミッチーが現われました。
暑そうなジャンパーを羽織り、顔を真っ赤にしてコーンを助けるミッチーを見て、もぎり族は感動しました。
なんとか、コーンを無事に救助でき、もぎり族は至福の一時を味わいました。
が、問題は館内で起こっていました。
この暴風雨でお客共が館内に溢れだしたのです。
外に出れないお客共、外に出したい館内族。
この攻防戦がもぎり族のシーバーを通して伝わってきました。
が、もはやもぎり族に館内まで手を貸す力は残っていませんでした。
すべてが無事に終わった時、特別館国の空には大きな虹がかかっていました。
そして、特別館国の住民達はそれを見て思うのでした。
あぁ、今日と言う日よありがとう。
お客共よありがとう。
虹よありがとう。
こうして特別館国の住民達は帰っていきました。


あとがき。
今日、急に団体のお客様が3組も来て大慌てでした。
が、その内の一組になんと知り合いが…。
えっ!?と思い、急いで確認を取ったところ、
やっぱりうちの大学の団体でした。
おい!ちゃんと予約してから来い!!
しかし、まさか来るとは思わなかった~…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりのバトン

2006-05-19 22:59:56 | Weblog
ゴマフ様、この男にうるさい私にこのバトンを渡すとは…。
では、世の男共行くぞ!!

※このアンケートは女性だけが答えられます。
1. 「理想の男性」についていくつか質問します。
2. 質問に対して○か×で答えてください。△はナシで!!!
3. 2の理由も書いていただくと、世の男性の参考になります(任意)

Q1: 「○○ちゃん決めて」といつも優柔不断な人より、少し強引な男がいい。
A1:○
 うじうじ考えられるよりも、自分の意見をきっちり持っている方が良いです。

Q2: マメにメールや電話をしてくる人より、ちょっとそっけないくらいの男がいい。
A2: ○
 めったにメールをしない私にそんなにメールを送ってもうざいです…。

  
Q3: 女友達の少ない人より、たくさん女友達のいる男がいい。
A3: ×
 うーん、でも彼氏がもてるのって結構嬉しかったりするんだろうけど、やっぱりジェラシーなのよね…。
  
Q4: 頑張り屋・努力家より、どちらかというと要領のいい天才肌の男がいい。
A4:○
 やっぱり何でも出来る人のほうがカッコいい。
    
Q5: お酒は飲めない人より、飲める男がいい。
A5:○
 すぐに酔ってしまって迷惑かけられるよりも、自分が酔ってしまって迷惑かけちゃいたいvv

Q6: たばこを吸う人より、吸わない人の方がいい。
A6:○
 やっぱりタバコは良くないですぜ!それにお金もかかる・・・。

Q7:おとなしい人より、飲み会では必ず盛り上げ役のノリのいい男がいい。
A7:○
 うーん、一人で盛り上がって空回りしている奴は嫌よ。どちらかと言うとみんなのリーダー的存在で飲み会の進行を務めてくれている人がいい。

Q8: 料理や掃除をまめにやってくれる人より、亭主関白な男がいい。
A8:×
 その辺はあんまりこだわらないけど、家がゴミだらけにならないためにも、
なるべく家庭的な人のほうがいいのかもしれない。

Q9:お世辞上手な人より、正直で多少口下手くらいの男がいい。
A9:○
 お世辞上手な奴にろくな男はいないと思っております。それにやっぱり褒めるだけじゃ関係は長続きしないと思う。

Q10: 女の人に家庭的であることを求める人より、お互いが独立している関係を望む男がいい。
A10:○
 今の時代、女が家庭的でなければダメ!なんて考えが古臭い。それに「仕事と俺どっちをとる?」と聞かれたら、即効で仕事と答えます。

Q11: 結婚願望の強い人より、「縁があれば…」程度に考えているくらいの男がいい。
A11:○
 結婚願望はそのうち生まれるでしょう。

Q12: 食べ物にこだわりのある人より、がつがつなんでも食べる人がいい。
A12:○
 いちいち、口出されるのも嫌。それに私、料理作れないし…。
   
Q13: 「外見なんて関係ない」と言う人より、多少女性の容姿やファッションにうるさい男がいい。
A13: ○
 ある程度男もファッションセンスを持っていてくれたほうがありがたい。それに自分も頑張ってお洒落に美しくなろうと努力するし、アドバイスなんかもしてくれるとありがたい。

Q14: 常に自分の前で格好良くふるまう人より、多少格好悪くても自然な姿を見せてくれる男がいい。
A14:○
 ヘタレなくせにカッコつけようとすると余計こっちが凹みます。

Q15: キレイな王子様タイプの人より、ワイルドで男らしい人がいい。
A15:○
 やっぱり、綺麗系よりも男らしくいてほしい。

Q16: ごめんと素直に謝ってくれる人より、照れて素直に謝れない男がかわいい。
A16:×
 物事には素直に謝りましょう。・・・あれ?でも2次元のキャラとかで好きなのって結構こういうタイプが多いかも・・・。


まぁ、見てしまった女子の方々、
なるべく、やりなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微酔い気分~♪

2006-05-19 01:13:12 | 養成所、苦労話。
言っておきますが、酒は飲んでません。
でも、みんなでしゃべるのってすごく楽しい!
つうわけで、気分がいいので専門の復讐☆

●バレーボール
まずみんなで円をつくり、中に一人もしくは二人入れます。
そして、バレーボールの要領でパスをしていきます。
ただし、同じ人が二度連続でついてはいけません。
これが20回以上続けたら終了!

●ポートボール
基本は普通のポートボールと一緒。
ただし、ボールを持っている人は動けず、次々パスをしてゴールに渡します。
ちなみに今回は負けました。

●ファイブシックス
地獄の特訓メニューです。
曲に合わせて走ります。が、5歩目で止まり、180度向き直して、また走りだします。
コレを永遠に続けます。
ちなみに筋肉痛の原因はコレです。

●ワルツ
地獄の特訓パート2。
ファイブシックスの後すぐにコレをやります。
みんなで円になり、3拍子の曲に合わせてスキップをします。
なるべく高く飛び、曲が止まったらストップモーションをします。
また曲が流れたらスキップをします。
コレになるべく小さくなって飛んだり、隣とストップモーションの時にアクションを起こしたり、
いろんなお題が出されます。

●早送り
まず、1分の間に自分の部屋の中でいろんなアクションを起こします。
今度は30秒の間で同じことをします。
そしたら、今度は15秒でそれをします。
同じアクションをマッハでしかもちゃんと時間キッチリやらなければならず、難しいです。

●位当てゲーム。
約5人ぐらいで出る順番を決めます。
次にみんなで1~5の札を引きます。
1は一番地位が低くく、
5は一番地位が高いです。
ちなみにその番号は本人しか知りません。
そして、始めに決めた順番に次々出ていきます。
やっている人は誰がどの地位にいるのか判断しながら演技をしていきます。
そして、見ている人に地位を当ててもらいます。

●椅子を使った表現。
名前は解りません。
始めにみんながそれぞれの場所で椅子に座っています。
そこでお題が出されます。
例えば、「バス」と言われたら一斉に椅子とみんなの体でバスを表現します。
この時にお題に「葬式」と出て、その後に「じゃあ、通夜にしよう」と言われ、
「葬式」と「お通夜」の違いの論争が繰り広げられました。
一体、どうやって違いを表したらいいのでしょう(T_T)

●千手観音
すいません、勝手に名前付けました。
みんなで1列に並び、前の人がやっているアクションを少し遅れて行動します。
前から見ているとエ○ザイルを思い出します(笑)

ワアーオ!もうこんな時間なのね。
いろいろ他にもやっているけどまた今度さ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする