気がつけばここにいた…

クラフト&旅行&イラレをアップしております!たまにナックスですw

お暇なら読んでね~♪

青バラ、虹バラ、ドライフラワー!

2016-12-30 13:41:00 | クラフト
今年もあとちょっとで終わりですな~
大掃除と言いながら、こんなもの作ってました!


ドライフラワーの瓶詰め~!

結婚式の時に友達に青バラ、虹バラの花束をもらってね


1週間ぐらい花瓶に入れて、部屋に飾ってたのだが……何本かが、頭からボトッ……と……。
頭が重いからなのか、茎が腐ってしまったのか……
どちらにしろ、他の花たちもそのうち枯れてしまう……。
結婚式の二次会でブーケを無くしたショックもあり、残った子達だけでも残したい!
と、言うことで、ドライフラワーにすることに!

はじめに、乾燥剤の中に花を入れて、電子レンジでチンすることで、早く出来ると知ったので、チンしてみたのだが……
乾燥剤が固まって、花が取り出せず……。・゜゜(ノД`)

しょうがないので、ハンガーに吊るして部屋干しすることに……。


何本かはカビがはえてしまったが……(TT)
生き残った子達の頭を切って、ビンに入れていくことに!

そして、ジャーン!

4つも出来ましたぁ~!


虹バラはすべて生き残り、綺麗に乾燥できました!


青バラは苦戦したね~。カビが生えたり、なかなか、綺麗に見せることが出来なかったり……。
背景が白とかと合わせると良かったかも……。


箱詰めは……ちょっと詰めすぎたねw
青バラが少しかけちゃいました(ーー;)

でも、これで思い出の品が残せました~!
ちょっと作りすぎて置く場所に困ってるけどw

来年もまた色々作っていきたいと思います!

ではでは、よいお年を~!
今年もブログを読んでくれてありがとうございました~m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリモブーケ

2016-12-17 12:29:00 | クラフト
おひさしぶりでございます。
9月の切り絵レジン以来なのですが、これには訳がありまして……
私事で恐縮ですが、この度結婚をいたしまして、その準備に追われて……追われて……
と、言いつつも、ちゃっかり作りたいものは、準備そっちのけで、作ってましたw
いや~それ作る前に席次表考えろよ~なんて、声も聞こえない~w
と、言うわけで、もう10月ぐらいには、↓この子を作成してました~w



そう、マリモブーケです~!
早くアップしたかったのですが、アップすると和物とバレてしまうので、式が終わったタイミングで出しました~
(まぁ、何人かには色打ち掛けです~と、バラしてたのですがw)

マリモブーケの作り方は簡単で、
持ち手になる紐にワイヤーをくくりつけ球体にさして、
あとは造花をブスブスと刺していくだけw
しかし、まぁ、用意をした道具たちにちょいと問題がありまして……
だいたい、↓こんなようなものを使って作っていったのですが……


まずは、造花!
茎を切ったのはいいが、太かった~w
いや~茎の中はワイヤーになってて、プラスチックの茎におおわれてるんだが、

ちゃんとまわりの茎を取れば良かったのに、茎をつけたまま、ブスッとw
おかげで、別の場所にさし直したい時に花を外すと、大きな穴がw
これを繰り返すと、オアシス(緑色の球体のベース)がボロボロにw
まぁ、きちんと茎を取らなかった自分のせいですw

またね、ベースをオアシスにしちゃったのも問題でw
発泡スチロールの球体を使う方法もあったんですが、こっちの方が柔らかいので刺しやすいのです。
しかし、まぁ、ボロボロにもなりやすくてねw
クルーガンで花を固定したのにも関わらず、オアシスから丸ごとボロッと……。
そうなると、もうオアシスごとクルーガンで貼り付けるか、固定できてる花にくっ付けて、誤魔化すかしてましたw

あと、用意した地巻きワイヤー(緑色のワイヤー)がまた細くて……。
飾りのリボンに地巻きワイヤーをつけて、オアシスに刺そうとするが……

ワイヤーが細すぎて刺さらないwww
刺さってもヨレヨレ~www

仕方がなく、もともと持ってたちょっと太めの裸ワイヤー(銀色のよくあるワイヤー)に緑色のテープを巻いて、誤魔化しましたw

まぁ、はじめて造花を使った作品を作ったため、分からないことだらけだったのですが、
花を見ながら、どういう組み合わせにするかを考えるのは、凄い楽しかった~!


打ち掛けにも合って良かったです~(*´ω`*)
また、機会があればお花作りたいな~
あれだったら、生花でフラワーアレンジとかもやってみたいね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする