Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

土日のこと

2007年11月05日 | Weblog
3日(土)、4日(日)と飲み会続きでだったのでアップをサボってしまった。
お詫びのしるしに高松の池の白鳥をどーぞ。(11月4日 朝7時撮影)

二日分まとめて報告だぁ。

 3日は、知る人ぞ知る「疾風会」。

 メンバーの皆さんとは約半年ぶりの再会だった。

 女性陣 ますますその美しさに磨きがかかって。もうそれはそれは...
 男性陣 ちょっと間違うと「キワモノ」になりそうなお歴々で、その個性に
      ますます磨きがかかったような。

 いやあ、とにかく楽しかった。
 次回幹事さん、ご面倒おかけしますが楽しみにしていますよ。




 4日は盛女バレー部の優勝祝賀会。

 になるはずだったのだが....。 急遽、春高バレーの激励会に変更。
 
 なぜかというと、準決勝で大船渡高校にストレートで敗れてしまったからである。
 あの練習量をもってしても、あの応援団をもってしてもかなわなかった。

 恐るべし、大船渡高校。
 
 決勝戦は大船渡高校  高田高校。
 
 ナイスゲームだった。まさに息詰まる攻防。打ちもうったり、取りもとったり。
 
 この決勝戦をみて感じた。
 大船渡・高田と盛女の差はテクニカルの差ではなく、1点に対する執念の差だ、と。
 
 
 激例会では、現父母会はもとより、OGやOG父兄も多数参加してくれた。
 盛女バレー部へのあふれるくらいの慈愛と期待を肌で感じたのであった。

 昨日の敗戦を糧にして、春高に向けて前へ前へ。
 目指すは全国だぁ!