Hare's BAR

「待てば海路の日和あり」焦らず、あわてず、諦めず。

病院へ

2014年06月03日 | Weblog


一ヶ月ほど前から左足にシビレがあって、東北巡業中にそのシビレがひどくなりました。

そのうち治るだろう位の軽い気持ちだったのですが、なかなか良くなりません。

ネットで調べてみると 

足の「しびれ」の症状に潜む主な病気として

●脳梗塞(のうこうそく)
 片側の足先などの「しびれ」は、脳梗塞の前兆の場合もある。梗塞を起こす場所によって、症状の現れ方は異なるが、失語症、言語障害など の症状が起こることもある。
●糖尿病性神経症(とうにょうびょうせいしんけいしょう)
 糖尿病の悪化による代謝障害が原因で、足の先にピリピリした「しびれ」が現れ、徐々に体の中心に向かって進行する。
●バージャー病
 喫煙者に多く、足の「しびれ」や冷えからはじまり、足先が蒼白になり潰瘍ができたりする。
●パニック障害
 極度の不安を感じる前後にしびれる。いのちに関わる病気かもしれないと不安がつのり過呼吸を起こすこともある。
●閉塞性動脈硬化症(へいそくせいどうみゃくこうかしょう)
 足の冷えと「しびれ」からはじまり、歩くと次第にしびれや痛みが増して歩行困難の症状になる。
●足根管症候群(そくこんかんしょうこうぐん)
 かかとから足の裏、つま先までヒリヒリするように「しびれ」を感じる。足の甲や脛(すね)など、体の前方部分がしびれないのが特徴。

とあるじゃないですか。かなり焦りましたねぇ。

急遽、午後休みをとって会社近くの整形外科病院で診察を受けてきました。写真はその病院です。


レントゲンとMRI検査を行った結果、椎間板ヘルニアではないものの、ヘルニアになりかけているとのこと。

焼き網で焼いた餅のように椎間板の一部が膨らんでそれが神経に触っているとのことで、私の場合は黙っていても自然に治るだろうとのことでした。

が、七転八倒するような椎間板ヘルニアの症状が出る可能性があるとも言われました。

原因がわかって安心していいんだか、悲しんでいいんだかよくわかりません。

浅田真央じゃないですが、「ハーフ、ハーフ」です。


診察の後、腰と足に電気をかけ、その後腰を伸ばすリハビリをして帰ってきました。

しばらくはリハビリ通いです。

あぁ、なんてこった。