![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/aa6ab49075aaa229e894b9b7f4b76444.jpg)
2008年8月10日に「知多四国八十八ヶ所霊場」一番札所清涼山曹源寺(豊明市)を
スタートして2年2ヶ月、番外寺院を含めると約九十数ヶ所ほどを10月24日は最後まで残
っていた、二十七番(天竜山誓海寺)と二十八番(浄光山永寿寺)を廻りその全てを参拝した。
私自身は全く無信心なのであるが、我が家の奥さんが「思う所あってお参りをして見たい」
との一言から運転手として毎回同行している。
なかなかお互いの都合がつかないが、10時ごろ出発をして4時ごろまでに家に帰って
来ると言うパターンで一回に数ヶ所を訪ねてここまで掛かった。
奥さんが本堂で般若心経を読んでいる間、私は寺周辺で目にする物をカメラに収めるのが
もっぱらの仕事です。
そして今回から新たに「南知多三十三観音」が加わった。
本日の出発
河和付近で山車の準備を見かけ車を止めて
パチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
来週31日が(台風一過となればよいのですが)この付近のお祭りで多くの山車が出る様だ。
・・・イナゴの住む市には無い祭りです。
・・・イナゴの住む市には無い祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/78/41d62495db8a0eaa342a930253014848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/7e6ea7985c8756ff6b9781c07b1e26e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/f292218af08997edd8204ac1406ebfe8.jpg)
27番(天竜山誓海寺) ・・・鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a6/5f64b28d5615b5b34eeccab1b0a66839.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/6821cbf1d29f6d06c797ed4d301ab69b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/1e56c08b7002bf8091ac22f6948b103e.jpg)
28番(浄光山永寿寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/19a3b2eed009af50789d9a5f01f6f596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cc/97c046f689cc9e19bc9ac988b935fcdf.jpg)
13番(神護寺)・・・通称:ひざ観音 わが家の奥さん変形関節症なので丁寧にお参りをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/23ee205c26f13271c7269ce652daa2a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/b6d341db9802d4e821d652db751d04d0.jpg)
こうゆう物にすぐ
カメラをむける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/18/fb23a9c72d7b69fb7b27bb98db07d45b.jpg)
15番(延命寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/d130d66a952c7e4a012a2938d4bd41b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/fef031a324fd152a83ca0462b6acc001.jpg)
大阪夏の陣の襖絵があるんだそうです。・・・見ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/0baa911b7e06c85edb56223dbba40623.jpg)
今年は6月に日間賀島・篠島をめぐって以来、もう年内は無理(お互いの都合)かも知れないと
思いお天気も曇りではあるが出掛けるには、まあまあの天気だったので急きょ出発とりあえづ一つ
区切りはついたかな。 ・・・・この日も帰宅は3時過ぎでした。
「知多四国霊場巡り」、24日に行ってきてよかったですね。
今日は台風14号の影響でこちらは暴風雨です
恥ずかしいけど「知多四国八十八ヵ所霊場」って、今まで知りませんでした
調べてみたら200年も前からあったんですね。
2年2ヶ月かけての霊場巡りも無事終わり、良い「奥さん孝行」が出来ましたね
豊田民芸館ですか、トンボダマおもしろそうですね。
13日(土)は仕事の可能性が高いので行けるか微妙
ですが、候補の一つにしておきます。
うちの娘、豊田市民芸館に勤務してます
よかったら、一度行ってみて下さい
ちなみに、11月13日は、民芸館まつりをやってます
私も、駆り出されて午後から友人連れて訪れます
棒の手、五平もち、鮎の塩焼きなどもあります
個人的には、とんぼ玉の販売が
宜しくです~