23日(日)に4月からの学校開放が有料化になる事に関しての説明会が
総合体育館であり出掛けてきた。
2月中旬から4月中旬までの2ヶ月間は市内全ての学校体育館は出来なくなった。
理由の一つに予算がカットされれて管理人に支払う資金が底をついた事も説明の中に
あったが、まったく納得がいかない。
いづれにしても事前に利用団体に連絡をしなかったのは非常に不親切である旨の発言をした。
いくら学校の都合が優先するとはいえ、通年利用している物にとってはそれなりに当てにして
各クラブは予定を立て行動をしている、増してや夜中数時間に渡って並んだ挙句、2月の半月しか
利用出来ないなどと言う説明不足は、民間に勤める者にはおおよそ理解しがたい。
学校を含めた行政には「貸してやっている」と言う意識しかない。・・・「利用して頂く」と言う気持ちが無い。
後味の悪い会合であった。
使用料金については以前(12/15)のブログで掲載したり、既に広報で案内の
あった通りでした。
但し、清算時間の取り扱いについては現時点では1時間単位としているが、
30分の単位を認めるかは検討するとの事でした。
確認事項
今回出席者から出た質問事項は行政で2月中に検討し3月初旬には回答のを
書面で各チームに郵送するとの事。
スケジュール
1. 3月末までに各チームスポーツ安全保険の更新しておく事
2. 3月20日以降に新年度用登録申請用紙配布・・・総体または中央体育館にて
3. 4月1日(金)~8日(金)までに新年度登録受付・・・総合体育館・中央体育館
4. 4月9日学校開放受付・・・従来通り中央体育館にて並んでの申請となる。
5. 各学校施設の利用は4月16日以降からとなる。
グリーン&花ノ木練習日
2月1日(火) 西小 7:30~
2月8日(火) 西小 7:30~
2月15日(火) 西小 7:30~
2月22日(火) 鶴城アリーナ 南側 3面
3月1日(火) 総合体育館 サブアリーナ 北側 2面
3月15日(火) 総合体育館 サブアリーナ 北側 2面
3月29日(火) 総合体育館 サブアリーナ 北側 2面
印の日 他のチームさんで参加をされる場合は事前に連絡頂ければ
¥100/一人での合流練習を調整致します。・・・是非声を掛けて下さい。
牧之原市の旧相良町では、2ヶ月分をまとめて予約しています。
管理人の費用が不足…ということですが、牧之原市の体育館には管理人はいません。
借りるチームが責任もって鍵をかけることになっています。
でも、学校の体育館は、3月は卒業式の練習があるため、半月しか借りられないようです。
大勢で楽しく出来て良い汗を掻かせて頂きました。
場所取りについては市側の配慮のなさには
追伸:がんちゃん一色マラソンご苦労様でした。来年は体指として協力させて頂く事になると思います。よろしく
では
朝早くから(中には前日から?)並ばれた方には、ホントにお疲れ様&お気の毒です
予算が無くなる・・・もっと前にわかってた事でしょうに!もう少しやり様は無かったんですかね
ホリパパさん、来年度は宜しくお願いします
マラソン、年々参加者は増えるのに、ボランティアが足りません
市の対応不親切
お金の事は年間で判っている事
そして心配になって来るのは一色は西尾市に合併するに当たってどうなるの
聞く所に寄ると西尾市に順ずる部分と一年程は今まで通りの部分と…一体どこまでどうなるの
昨夜花ノ木・グリーンさんの練習にお邪魔させてもらい
そこでマラソンのお手伝いしてたねと言われ見ていた方が居て
毎年試合とか入ってなければお手伝いさせてもらうんですが、がんちゃんは毎年絶対だから本当にご苦労様です。そして来年からはホリパパもご苦労様です
この間最近インディアカから遠退いているきくちゃんがイナゴさんのブログ見て様子が判って楽しく見ていますとイナゴさんに伝えてって伝言されたんで是非コメント入れてって言ったんですがねぇ
無いですね
まってるよ
牧之原では鍵をチームが責任を持って管理する
方法を採っているんですね。
行政としては、何かあった時の責任を常に考える
んで踏み込めないかもしれませんね。・・・特に西尾市では無理かも。
利用者が困らない事を切に望みたいですね。