クリスマス、イヴ、イヴの昨日文京区にあるシビックホールへ
出掛けて来ました。
和太鼓に興味を持ち最近この和太鼓「鼓童」に嵌っています。
佐渡に研修地点を持ち地域の方達と祭りや芸能を学んでいる
団体です。
腹の底まで響き渡る和太鼓の音と祭囃子のお囃子太鼓、鐘、鈴
見事なコラボレーションに暫く正気を失うような演奏でした。
今回も芸術監督を坂東玉三郎がなさり演出振り付けと仕上げた
舞台でした。
前のサントリーホールの公演より神秘的な照明で大太鼓のような
迫力は有りませんでしたが、獅子舞や、蛇舞、なまはげは幻想的で
違った面白味があったかなと。
こんな建物の中にシビックホールがありました。この建物は文京区の
建物だそうで、とても役所の建物とは思わない立派な建物でした。
約二時間半の演奏を聴いて太鼓の音に今年の邪気を払ってもらったような気分になりました
そのあと渋谷に出て、久しぶりに焼肉屋さんで乾杯でした。相変わらず渋谷の街は若者の
街ですね。
クリスマスイヴ前とあって何処も混雑していました。飲んで語って、久しぶりに澁谷の街を
楽しんじゃいました。