どんより墨絵のような空です、時々小雨がぱらぱら落ちてきて
夜には少し強い雨も降ってますが、東京の水がめの貯水地では
雨も溜まらず取水制限がなされるようです。今年の梅雨はこんな物
なのでしょうか。やはり山の方で少し降ってくれないと、夏になって
大変な事になるんでは困りますね。
我が家の3年越しかな、イランイランの木に花が咲きました。色は
葉っぱと同じような色少し大きくなると黄色に変わります。
こんな思い白い形をしています。
イランイランはタガログ語で「花の中の花」と言う意味だそうです。インドネシアには新婚夫婦
のベットにイランイランの花を散らす風習があるそうです。
花を抽出して香水などにもされているとか、マリリンモンローもこの香水を使用していたとか
私はあまり好きな香りじゃない・・・・かな。
午後からお茶のお稽古へ、雨が心配だったのだけど、着物で出かけたら、先生と私だけだった
お稽古は洋服だとお点前の仕草が着物の時よりは注意力に掛けることが有って、成るべくなら
着物でのお稽古の方が丁寧になるのだと言います。
5人でお稽古終わったら5時を過ぎて居ました。心地よい緊張感と終わった時の安堵感、これが
有るから止められない。美味しい和菓子も有るのだけどね・・・・・。