道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

悔しくて目が冴えて・・

2006-06-19 13:47:47 | Weblog
   少し蒸し暑く。

 
 
 梅雨の中休みかな・・、晴れは暑くても嬉しい
 
 夕べのワールドカップ第二戦、最後まで応援したの
 だけど、残念ながら引き分け、この間よりはいい試合
 だったのだけど勝利の女神はどちらにも来てはくれな
 かった。たびたび激しく激突するシーンもありましたが
 選手の皆さん体を張って守り抜いたゲームだったと思う

 川口選手の活躍は胸打つものがありました、
 ナイスプレーイだったと思います、拍手です。

 せめて一点でも入ってくれたらとひたすら願って
 おりました。まだ望みはあるのですが、これからの
 試合は手ごわい相手ですからどうなります事やらですね。

 少し睡眠不足です、試合の後は中々眠りに付けませんでした
 サポーターの方たちも何処かで騒いでいたことでしょう

 ちょっと感じたこと、物事を話すときはこちらの用件を的確に
 相手に伝えて、伝えたことの返答をこちらで確認して業務に
 携わること。これが出来ないでいる人はちょっと困り者。

 仕事で少しだけ支障をきたしております。分かるかな・・・・


 納得のいく話し合いも業務上では必要かな、そんなストレスが
 胃の痛い原因かも、もう少し説得の行く会話をしてくれると
 いいのだが、無理かな・・・・。

 メル友さんから朝にしては遅いメールが、少しだけ気にして
 いたら、朝寝坊してしまったとか、本当にしょうがない人・・
 でも、元気回復に嬉しくなりました。

 今日はスポーツクラブに来れるかな?、金曜日の続きで
 5ポイントから勝負と行きましょうか(笑い)
  後が恐いのですが・・・・(笑い)


  今日の画像 アジサイ祭り
 
 

ワールドカップ第二戦

2006-06-18 16:59:21 | Weblog

 の一日に・・・・。

 
 朝から小雨が降る一日になってしまいました、金曜日から
 娘夫婦が来ていて、何かと時間が孫の世話に手がかかり
 パソコンも空けられないでおりました。

 少し育児疲れが出たのか、娘は何かと孫にきつく言うもの
 ですから、孫もそれを感じて母親に反抗的になって言うことを
 聞かない事が感じられました。
 バーバーの立場から、少し余裕を持って育児にかかるように
 ダメダメではなくて、褒めて言うことを聞かせるように
 行ってあげたのですが・・・育児の最中はきっとそんな余裕も
 出来なくなってしまうのだろうとおもう、三日間でした。

 孫も三歳になり、自我も出てきたし、こちらの言うことも
 しっかり聞いてます、都合の悪いことになると、嫌だ~~の
 拒否態度、これではママもお手上げなのかと・・・(笑い)。
 愛情を持って育児をしないとね。

 お土産を沢山積んで又くるからと、昼ごろ孫たちは帰って
 行きました。
 育児に疲れたときはいつでもかえって来るように言ってあげ
 娘も笑顔で帰っていきました。


 今晩はワールドカップ第二戦、静かになった部屋で一人
 観戦しましょう、是非勝ってほしいけど、不安もあるかな
 今回は巻君先発でもいいから出てほしいけどジーコ監督
 どんな戦略で行くのかな・・・・。頑張れ日本!!!ですが。


アジサイの小道を

2006-06-15 20:39:13 | Weblog
   うすからになりました。


 
 午前中はうす曇だったのですが夜になって雨音も大きくなって
 来ました。

 午前中官地になって便利に近くの方たちが行き来している
 小道があります。
 気にしてないと草やごみが捨て放題になってとても、通る
 事が出来ないくらい汚い道になってしまうので、昨年アジサイの
 花を所々に挿し木してみました。

 今年はそのアジサイが花をつけて通る人たちを和ませております
 近所のお花好きの方たちが時々草をとって綺麗に手入れをして
 下さっております。

 午前中私も草取りして残りの小道にアジサイの花を挿し木
 してみました。
 アジサイと、ユキヤナギを交互に挿していきました、付いて
 くれると言いのですが・・・・。

 もし全部付いてくれたら来年はちょっとしたアジサイ小道に
 なるのだけど、今夜の雨に期待して祈ろう・・・・・。

 明日は暫くぶりに、娘家族が遊びにやってきます、私の可愛い
 恋人も来てくれます、随分生意気な言葉も覚えてお兄ちゃんに
 なったことでしょう。
 食事が終わって電話したら、電話の向こうから可愛い声が
 聞こえてきます、「だーれだー?」と聞くと賺さず「川崎の
 ばーばー」と答えてくれます、可愛いことこの上なしの
 孫馬鹿なバーバーであります(笑い)。

 
 今日の画像 アジサイ小道

沢山尊敬しちゃおうかな(^-^)

2006-06-14 16:43:47 | Weblog
   のちまも。

 
 

 梅雨の中休みでもあるのでしょうか、お日様も顔を
 だしてくれました。つかの間のお日様大歓迎です。

 長かった家の前の道路工事もやっと夕べで終わって
 くれました、朝起きたら家の前が綺麗に舗装されて
 何故かいつもの道路と違って見えました。
 お願いだから、暫くはこのままで掘り起こし工事が
 ありませんように願うばかりです。

 アクシデントが二つ、一つは自分が毛虫に刺されて
 左腕、首の周りがかぶれてしまい、ぶつぶつに
 急いで皮膚科で見てもらいました。
 塗り薬を戴いて二、三日で痒みも治まるでしょうと
 言われたけど、皮膚に触れるとかゆ~~~~い。

 二つ目は冷蔵庫が冷えなくなってしまった~~~ぁ
 買い替えの時期に来てるのかと諦めていたら、なんと
 家の主人が、夕ご飯の後で冷蔵庫をばらし始めて
 しまいました。

 職業柄修理はお手の物なのですが、電気や違い、
 どうなることやらと見ていたのですが、原因を見つけて
 直る事にしてしまいました。その間三時間ずーと冷蔵庫の
 そばで、手伝いながら見ておりました。
 壊れているものを直すことに、生きがいを感じている
 主人にはかないません。
 お陰で冷蔵庫も綺麗に整理し、全部お掃除できたので
 中は新品そのものになってしまいました。

 冷蔵庫の型式と必要な部品を電気屋さんにお願いしたら
 部品はあるとの事、すぐに発注して頂きこれで冷蔵庫も
 又使えることに、流石家のお父さん~~~感謝です。

 部品はたったの3770円、電気屋さんが呆れておりました
 自分で直すんですか?と。家電にお願いすると出張料や
 技術料などでうん、万円取られてしまうとか。
 だから新しいのをお勧めするのでしょうか(笑い)

 今晩は技術料としてビールを沢山用意してねぎらって
 あげましょうかね。
 物が壊れたときすぐに直してくれる旦那さんを持って
 やっぱり良かった~~~~ぁかな(笑い)感謝です。

 今日の 画像 カタツムリ

 

頑張れ!日本!!!

2006-06-13 00:47:21 | Weblog

    時々の一日。

 
 つかの間の晴れのお天気です。ワールドカップが
 始まって、マスコミなどでも熱が入って報道して
 います。日本からも沢山のサポータが現地入り
 している様子がテレビで写しだされておりました。

 スポーツクラブの練習があるので何時もの様に
 練習場に参加して思い切り練習をしてきました。
 何時ものメンバーで練習をこなして、先生に
 指導していただきました。

 少し仕事が忙しくて参加されてなかった友人が
 来てくれて、暫くぶりにラリーを楽しみました
 もう少し時間があったら、もっと楽しかったのに
 と思いながらの短い時間でした。

 帰り振り返ってみたら、手を振って下さっていた
 姿を見つけました、ちょっぴり嬉しかった気持ちです。

 10時になり主人とワールドカップの試合をビールを
 飲みながら観戦いたしました、日本人サポーターの
 多いこと、声が聞こえるのは日本人サポーターの
 応援かばかりです、

 先制点を取ったのですが守りきれず、最後は3点取られて
 負けてしまいました。選手の皆さんは良く頑張ったと
 思います。川口もナイスブロックだったのですが・・・
 後半点を許してしまいまいた。
 次の試合に 日本チャチャチャ、頑張って欲しいです。

 

雨の一日・・・・。

2006-06-11 21:51:49 | Weblog

   の一日になって。


 

 朝起きたら道路が濡れていました、まだ小雨程度
 だったので、テニスが出来るかな~と思ったのですが
 「今日は中止で~す」の電話連絡が入りました。
 楽しみにしている私の休日テニスを・・・と思いながら
 さて、何をしようと考えてしまいました。

 日曜日の朝、好きな番組で「遠くへ行きたい」と「小さな旅」
 があります、いつも立ってテニスの用意をしながら見ている
 番組なのですが雨のお陰でゆっくりコーヒーを飲みながら
 見ることが出来ました。又、雨もいいかな・・・・・と。

 髪が伸びすぎて気になっていたので、こんな時にと美容院に
 行くことに、カットしてパーマをかけると三時間位かかって
 しまうので晴れた日の美容院行きはとても時間が勿体無く
 雨の日曜日と決めています。
 
 美容院のスタッフに「何時来たきり」?と聞いたら「一月です」よ
 と言われてしまいました、長持ちする髪型です
 これじゃ商売にならないわねと笑ってしまいました。

 スタッフの他愛ない会話と、手際よく髪の毛をカットしていく
 リズムにいつの間にか、コックリ、コックリ眠りについている
 時間がありました。

 メル友さんからのメールで「雨ですね」・・・・と、今日も
 忙しくやり残しの仕事をしに向かいますとメッセージが入って
 いました、ここの所ゆっくり休んでいないようですね。
 大丈夫ですか・・・・と返信メールを、少しだけ気遣いの
 言葉をこめて、頑張ってね、応援してるから・・・・・。

 雨に濡れた額アジサイがとても綺麗に見えました、いつもと
 変わらない場所なのですが雨のしずくを沢山つけてとても
 素敵に見えました。

 こんな雨の日曜日、傘をさして少し遠回りしながらアジサイの
 ある曲がり角を楽しみながら・・・・・。

 今日の 画像 額アジサイ
 
 

鮎解禁

2006-06-10 22:57:07 | Weblog

    たりの一日。


 
 梅雨に入ったのに晴れてくれました、うれしい晴れです

 三階の屋上から富士山の姿が見えました、多摩の山々は
 霞んで見えなかったのですが、少し雪が少なくなった
 富士山を暫く見ていました。
 なんだか「おおーい!!元気~~」と叫びたくなる富士山
 でした。

 鮎が解禁になり、今日みたいにお天気ですと、何処か
 心は川に向いている主人がおります。
 第二土曜日もあって、自営業の仕事も暇のようなので
 午後から川にでも行ってきたらと、言ってあげたら
 うれしそうに支度をして出て行きました。

 木曜日の日に、投網の解禁で五、六十匹とってきて
 近所に初物をおすそ分けいたしました。形は少し
 小ぶりでしたが、から揚げにすると美味しいかも知れません
 塩焼きにはちょっと小ぶりかな。

 友人にもおすそ分けしてあげようと家に誘って主人の
 帰ってくるのを二人でお茶をしながら待ちました。
 夕方になって帰ってきたら、今日は二十匹位で知人に
 あげてしまったと帰ってきました、がっかりです。
 折角友人に食べてもらおうと思っていたのに・・・・

 雨が続くと梅雨が明けるまで川に行けないので、今日は
 少しだけ優しくなった妻がおりました(笑い)。

 車検に出した車を引き取りに行きながら友人とミニドライブ
 遊園の近くのお気に入りのお店によっておしゃべりしながら
 買い物を済ませました。
 鮎のお土産はなかったけど、ドクダミの化粧水と、ラベンダー
 の化粧水をおすそ分けして「さよなら」いたしました。

 今度大きな鮎を取ってきたらおすそ分けするね、待っててね。


 

くちなしの花は初恋の・・・

2006-06-09 17:05:58 | Weblog
   のち


 
 朝から雨の一日になりました、お天気予報でも
 いよいよ梅雨入りだとか・・・・。
 一番生き生きして見えたのがアジサイの花の様な
 気がしました。

 アジサイも梅雨の花ですが、真っ白で良い匂いの
 するくちなしの花もこの時期に咲く花です、私には
 ほのかな初恋の花・・・・・
 
 田舎から川崎に出てきて、会社に勤めていた頃
 他社のサークル仲間とバスハイクを企画しました
 何回か企画会議なるものを立ち上げて、会の
 会報を作ることになりました。

 そんなときに会合に持ってきて下さったのがくちなしの
 花でした。
 家に咲いているのを切って持ってきてくださいました
 未だその時はくちなしの花の名前を知りませんでした。
 会合に使ったお部屋がいい香りに包まれたことを思い
 だします。楽しくサークル活動をした青春の思い出です。
 
 何回か鎌倉や、湘南の海にドライブした記憶もありますが
 ちょっぴり心ときめいた恋の香りだったのかな(笑い)
 梅雨時のくちなしが咲く頃、時々おもいだします・・・
 あのときの仲間たちはどうしてるかな~~~と。
 

 渡 哲也の 「くちなしの花」の曲も大好きです。
 
 今日の 画像 ウスユキソウ?

 


 

やってしまった!!!

2006-06-08 16:39:25 | Weblog

   肌寒い一日となりました。

 
 梅雨空のようなどんよりした空に、黒い雲が時々
 広がってきたかと思うと、薄日が差す陽気です。

 アジサイの花が素敵に色を付けてきました、やっぱり
 六月の花はアジサイが似合いますし、どんよりの空にも
 ブルーやむらさき、ピンクがとても映えます。

 近頃はタチアオイの花も梅雨を待たずに咲き始めます
 なんだか追い立てられている様に感じますが、夏を
 思う花かな・・・
 きょうは、とても色の綺麗な薄ピンクのタチアオイを
 見つけました、一本だけ道の端っこに咲いていました。
 とても優しいタチアオイに思いました・・・・・。

 BMWの車の車検を忘れて乗っていて主人に怒られて
 しまった、私もうっかり気がつかずに乗っていた。

 五月の終わりに車検に出せばいいと思っていて
 気がついたら六月も一週間が過ぎていました、
 気がつかないと言うことは恐ろしいことですね
 平気で乗っていたのですから(笑)

 気がついて修理工場まで乗っていこうとすると
 とても恐ろしくて気持ちがどきどきでした。途中で
 おまわりさんに気が付かれたらどうしようと、気持ちも
 落ち着きません、何とか無事修理工場まで届けてホッと
 いたしました。

 なんだかとても間抜けな事をしてしまい、本当に
 反省です。
 ちなみに車検切れを見つかるとどの様な罰則が来るの
 でしょうか????。
 反則金と免許証に減点が付くのかな????

 私の免許証はゴールド免許証なので気をつけなければね~ぇ。

 今日の 画像 トンボ





















映画「阿弥陀堂だより」

2006-06-07 23:45:15 | Weblog

   時々黒い雲行きが・・・・


 

 六月に入ってから何故か晴れた日が続く様に思います
 それでも気圧の変化で物凄い黒い雲が張り出したかと
 思うと青空になったりと、目まぐるしく変わるお天気に
 洗濯物を入れたり、出したりの一日でした。

 又、今晩から工事が始まりました、騒音と振動に
 じっと我慢の夜になるのでしょうか・・・胃が痛く 
 なります。

 そんな騒音が始まってからBS放送で、寺尾聡、樋口可南子
 主演の「阿弥陀堂だより」の映画をやっておりました。
 何の気なしにチャンネルを合わせてみていたら背景の
 すばらしいのに魅せられて最後まで見てしまいました。

 東京から、夫の故郷に移りすんだ夫婦の物語なのですが
 信州の小さな里山に映しだされる自然の美しさに
 ただ見とれるばかりでした。

 春の菜の花畑、蕎麦の白い花、清流の綺麗な渓谷、
 大きな木下のワンシーン、棚田の春夏秋冬、すばらしい
 風景ばかりです。
 
 夕焼け空、朝日の昇るシーン、言葉では言い表せない私の
 大好きなカメラアングルに、そこの場所に立ってみたく
 なる思いでした。

 それに里山に伝わる四季折々の行事も丁寧に表現されて
 ずーと遠い昔の子供の頃に見たお祭りを思い出しました。

 女優さんの北林谷栄さんが演じる田舎のおばあさん役も
 とてもすばらしい演技を見せてくださいました。
 
 美しい自然と村の生活の様子にただただ心が癒されました。


 今日の 画像 信州の山