道草日記 心の思いと、花たちへ・・・。

ちょっぴりときめき心が癒された時・・季節のお花に出会った時・・・私の感動を綴ってみたいと思います。

何故か・・・・。

2006-06-06 15:40:48 | Weblog
  時々も。


 
 白いカワラナデシコと姫シャラの白い花が咲きました
 シャラの花は別名夏椿とも呼ぶそうな。
 真っ白な優しい花です、姫シャラはそれよりも小さく
 とても繊細でこぼれそうな花。

 シャラの木が風に揺れてさわさわすると、小さな
 花がゆれてこぼれ落ちます、その白い花がとても
 愛しく思います。

 何故か今日はメッセージが届きません、病気・・・
 そんなことないよネ。

 疲れた~~とは言っていたけど、気になります、ずーと
 詰めて仕事をしているので心配はしてるのですが・・・
 元気だよ~~~とメッセージ来るのを待ってます。

 
 

 

 

和花が似合う梅雨の時期

2006-06-05 14:14:06 | Weblog
  たりの涼しい日です。


 雑草に混じってホタルブクロが一輪咲いているのを見つけ
 ました。
 ピンク色した可愛い花です、そっとして置いたほうが良かった
 のかもしれませんが、鋏で切り取り一輪挿しに生けてみました
 スポーツクラブの窓口に生けてみたのですが、スタッフの若い
 方たちはこの花の名前を知りませんでした。

 「ホタルブクロ」と言うのよと教えてあげ、此花の中に蛍を入れて
  遊んだことからそんな名前が付いたとか、と言うことを教えて
 あげたらへ~~ぇと皆びっくり、今の人たちはお花の名前も四季
 折々に咲く名前も知らなさすぎると、思った次第・・・・・。
 私が花好きだからかもしれないが少し残念のような気がします

 ホタルブクロ、露草、ドクダミ、アヤメ、花菖蒲、カワラナデシコ
 茶花になるような素朴な花なのですが、一輪挿しにすると凛として
 いてとても風情のある花たちです。

 いつも嫌がられるドクダミも、十字に真っ白く咲き乱れている
 様子はとても清楚で可愛い花と思って眺めてみました。
 少しだけ愛おしく思ったはなでした。

 このドクダミの葉を乾燥させて作る化粧水はとても好評です。

 梅雨に入って憂鬱になりがちな時期をこんな時期にだけしか
 咲かない花でも巡ってプラス思考で乗り切っていかなくては
 ちょっと憂鬱ですよね。

 苦瓜の苗を買ってきて二本植えてみました、つるが延びて
 どんどん上に伸び始めました。
 夏の西日除けと思って植えてみたのですが、苦瓜がなって
 くれるでしょうか、楽しみにしているのですが・・・・・・。

 今日の 画像 ドクダミの花
 

若者の街、渋谷。

2006-06-04 22:15:35 | Weblog
   時々曇り。


 昨日の夕方、友人と渋谷へ映画を見に出かけてみた
 なんたって田舎者なので何度行っても道を間違えて
 ウロウロしてしまうので、あんまり好きな街ではない。
 いつも人の後を着いていくので覚えられないのでしょう

 六時の開演で終わったのが八時を少し過ぎていただろうか
 街に出てみたら若い人たちがいっぱいでおばさんなんて
 歩いている人が見当たらないくらい、
 テレビでは良く見ているのだけど、こんなに若者が街に
 溢れている光景はただ圧倒されるばかり、
 
 ちょっと生ビールをと思って入ったお店も若者たちの
 グループで話も聞こえないくらい。
 場所を間違て入ってしまったかと早々に出てくる
 きっと明け方までここにいる若者たちなのでしょう。

 今朝はお天気もよく又いつものようにテニスコートへ
 日曜日の日課です。
 人数が少ないと思っていたのだが、七人集まり試合を
 始める、いつもとはハイレベルのゲーム運びで皆さん
 それぞれに満足のようでした。

 息子が来ることになっていたので、急いで帰れば
 主人と息子は、作業場いっぱいにオートバイを広げて
 整備の真っ最中でした。
 何かと面倒を見ている主人を見ていて、やっぱり
 帰ってくるのを心待ちしているのが良くわかりました。

 夕食を久しぶりに三人で食べて、息子は帰っていきました
 炎のイラストの車体に、ぶるる~~んと爆音を響かせて・・
 気をつけて帰ってね・・・・主人と見送りました。


 


美味しいシチューを、

2006-06-03 15:21:57 | Weblog
    ひんやりする一日です。

 昨日と変わって今日はとてもひんやりする一日
 となりました。

 主人と二人だけの食事は時には作るのも億劫に
 なりがちですが、息子が来るというと何故か心
 うきうきお料理にも力が入ってしまいます。

 息子から、日曜日に行くからと電話が入りました
 嫁ちゃんは?と聞くと結婚式に出るためこられない
 とのこと、息子一人なら何でもいいかと、思ったの
 ですが涼しいこともあって、野菜とお肉をことこと
 煮てシチューを作ってしまいました。

 明日来たらびっくりさせてやろう、心のこもった
 シチューなのだぞ~~~(^-^)。

 土曜日の午後からをのんびり料理とお部屋の片付けを
 しながら、自分の時間を楽しんでおります。

 曇り空でも用水路に植えた紫陽花が色付いてブルーの輪郭と
 紫の色をつけ始めました。

 あちこちの紫陽花祭りも始まるのかな、今年はどこの紫陽花を
 散策に行こうかな・・・・・・。
 アナベルの綺麗な相模原北公園も穴場かもしれないし、近くの
 紫陽花寺も良いかな・・・・。

 お花めぐりは心が癒されます。

 お部屋じゅうにシチューのいい香りが漂ってきました
 出来上がったら、友人と映画を見に・・・・楽しみ・・・・。


いい加減にしてほしい・・・・。

2006-06-02 11:25:10 | Weblog
   ちょっと涼しくなりました。

 
 一昨日から続いている道路工事、夜十時から始まって
 翌朝の七時まで夜通しの工事です。
 家が道路に面して建っているものだから、騒音、振動
 たる物や、半端じゃありません、夕べは片側の舗装の
 コンクリートを剥がす工事をはじめました。
 事前に工事お知らせを聞いていたのだが、こんなに
 一晩やられたのでは、体調不良も我慢の限界かも知れない
 
 近くでマンション工事や、家の新築があるとそのたびに
 綺麗に舗装された道路を穿り返して、段差が出来ます
 その段差のところを大型車が通ってものすごい振動に
 なり、近くの住民の苦情からこのような工事になりました。

 道路が綺麗になり振動もなくなるのなら我慢の為所も
 あるのだけど、穿り返した仮舗装のひどいことその上を
 又大型車が通ってものすごい振動がおきて参ってしまいました。
 道路のそばの家は本当に持つものではありませんね。
 胃が痛くなる程の二週間になりそうです。

 幹線道路に面しているお宅の方がおりましたら、本当に
 このような状態をどのようになさっているかお聞きしたい。

 陥没しているところを全部直してほしいと役所に苦情を
 言っても、予算の都合でここまでしか出来ないと、一番
 困っているところで区切り線をつけられた。
 そこで舗装工事を区切ってしまうと又、段差が出来て
 振動の原因になるのに、分かっているのかよ~~!!!
 役所のお兄さんたち!!!。

 もう少し考えて工事をしてしてくれませんかね。
 一回で綺麗に出来る工事をもう少し考えたらどうなの!!
 効率よく金のかからない工事をね。
 頭にきております。

 今日の 画像 工事の車です。

気まぐれお天気め!!!

2006-06-01 13:52:07 | Weblog
  
  暑くなってきました。

 
 今日から六月です、暦では衣替えとも・・学校や
 職場などでも夏服に変わります。この頃の若い
 人たちの服装感覚は一年中薄くてひらひらのスカート
 などを冬でも身に着けているのでおゃ!と思うこと
 もありが、季節感がなくなったと思うのは、おばさん
 感覚なのでしょうか・・・。

 春はパステルカラーの薄手のウール素材、夏は綿や麻の
 薄手の素材などとこだわっていた若い頃の感覚が今は
 どこを見ても見つからない・・・・

 陽気も今年などは暑くなったり寒くなったりの衣類調節にも
 悩んでしまう四月、五月でした。
 今日みたいに一気に暑くなってしまっても体が付いて
 いけません、夏の準備もしてないのだぞーといいたくなります
 暑くなるならこのまま夏に突進してほしいです。
 真っ青な夏空にもくもくの白い雲が浮かぶそんな陽気に・・

 でも、その前に梅雨が待ってるのですよね~ぇ
 これから続くであろう二ヶ月あまりの鬱陶しい雨の
 梅雨空が・・・考えただけで気が重くなりますが
 プラス思考で乗り切らなくては夏空がやってきませんね。

 雨に会う紫陽花や、花菖蒲、露草、ホタルブクロなどと
 梅雨にはお似合いです。
 
 真っ赤に咲いた山紫陽花や、白く、釣鐘のように咲く
 ホタルブクロを見つけに雨の公園を散策してみようかな
 湘南海岸では浜昼顔が満開を向かえて咲き誇っている
 様子をテレビで映しておりました。

 梅雨の晴れ間に浜昼顔をアップに空色の海と白い雲を
 取り入れたカメラアングルでシャッターを切りに出かけて
 見ようかな・・・・・・。
 少し疲れきっている君へ、潮風を吸いに出かけてみようか
 元気になれると思うよ。

 今日の画像 海へ