魚鳥木、申すか?申さぬか?

ぎょ・ちょう・もく、申すか?申さぬか?
申す!申す! 魚⇒ニシキゴイ。鳥⇒ニホンキジ。木⇒制定無し、花は桜と菊

お題「今、頑張れ!を言いたい人は?」に参加します。

2017年08月11日 | 民俗学探究
今、ものすごく頑張っている。
垣原賢人さんに
失礼を承知で 頑張れ!と言いたい。

元プロレスラー 垣原賢人
垣原賢人(45)は、「UWFインターナショナル」などの団体で活躍した元プロレスラーである。「カッキー」の愛称で親しまれた「UWF戦士」は、2014年に悪性リンパ腫の診断を受けた。そこからまた新たな闘いがはじまった。いま、垣原は治療を経てリング復帰を目指している。仕事も食事もトレーニングも、ハードに追い込むものはできない。それでも、レスラーであり続けるための戦いを続ける。(ヤフーニュースより転記)


自分のブログ
垣原賢人復帰戦~カッキーライド~
でも応援記事にしました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラとは(12)FLP製品1

2017年08月11日 | アロエベラ
アロエベラとは(11) からの続き

フォーエバーリビングプロダクツ(FLP)社の製品
アロエベラジュースを購入しようとしたら

ご購入は、
フォーエバーフレンズ会員へのご登録。もしくは
フォーエバービジネス会員からのご購入が必要となります。


とのこと、、、フムフム
フォーエバーフレンズ会員とは、なんじゃらホイ
フォーエバーリビングプロダクツ(FLP)社の
お客様相談室に連絡して確認しました。

でっ

フォーエバーフレンズとは
①会社の商品を会社からフレンズ価格(標準小売価格の約20%引き)
 で直接購入することができます。
(スポンサーから会社希望小売価格で単品でも購入できます。)

フォーエバービジネスオーナーになるまで
 友人などをスポンサーすることはできません。

フォーエバービジネスオーナーになるまで
 商品の販売はできません。

2.フォーエバーフレンズ資格を得るには
①個人(本人)名で申請することを基本にし、
 法人名や団体名では申請できません。

②自分のスポンサーを変更することはできません。

③夫婦は一組としてスポンサーされ、夫婦は相互に
 スポンサーすることはできません。

④満20歳以上であること。

⑤会社から正式に認められたフォーエバービジネスオーナー
 資格を持つ人の紹介を受け、次のいずれかの方法で
 登録申請手続きをし受理されていること。

(1)公式サイト(PC・スマートフォン専用)にて登録申請 
(2)フォーエバーフレンズ申請書にて登録申請

3.商品の購入について
①会社の商品を会社からフレンズ価格で直接購入することができます。

②会社からの商品の購入は、「現金払いか郵便局、銀行等の振込、
 またはクレジットカード支払い」とし、注文と入金が確認された後、
 手渡されるか、発送されます。
 または代金引換を利用して商品購入をすることもできます。

③購入の際の数量は商品の内容を正しく理解して、
 1ヵ月以内に自分が使用可能な数量としてください。
 1ヵ月以内に購入できる数量は5ケースカウントまでです。

4.商品の返品について
(会社から購入した商品を会社へ返品するとき)
①購入時より30日以内であれば、未使用品に限り
 会社宛ハガキ等書面を発信して返品費用会社負担で返品可能です。

②返品された商品は購入価格で会社が買い戻します。
 損害賠償・違約金、その他の金員は一切請求いたしません。

③紹介者、および上位のフォーエバービジネスオーナー
 すでに支払われた当該のフレンズボーナス、リーダーシップボーナス、
 およびイーグルボーナスは次回支払われるボーナスから差し引かれます。

④購入時より31日以上の場合、購入した商品の返品はできません。

上記の各手続きにより商品を会社に返品したフォーエバーフレンズは
その時点でフォーエバーフレンズ資格を失います。

この場合、上位のフォーエバービジネスオーナーの昇格、
およびボーナス取得条件等に影響を及ぼす場合があります。

5.フォーエバーフレンズの解約について
会社に文書で通知することによりいつでもやめることができます。


とのこと、、、、、、。

登録は無償なのかぁ~
登録すれば、「標準小売価格の約20%引き」で直接購入できるのかぁ~!
お安くなるのは興味深い!

登録は
①公式サイト(PC・スマートフォン専用)にて登録申請 
②フォーエバーフレンズ申請書にて登録申請

とのことですが、①であればお手軽!でヤンスねっ。

ただ、登録するのに紹介者が必要なのか~、、、、


とりあえず、
上記の説明の中でっチョクチョク出てきている
「フォーエバービジネスオーナー」についても聞いてみましたの
アロエベラとは(13)FLP製品2 で説明させてください

アロエベラとは(13)FLP製品2 につづく。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神葬祭の死生観と葬祭史②

2017年08月11日 | 民俗学探究
神葬祭の死生観と葬祭史① からの続き



神葬祭の葬儀史
日本の古い葬儀の様式は神話の世界に登場し、
古事記の中の天若日子(アメノワカヒコ)の葬儀のくだりに見られ、
神葬祭の源流がここにあると言えるが、神道における葬儀形態である
「神葬祭」が明らかになったのは、
江戸時代中期頃の国学者・儒学者達の研究からである。

江戸時代は徳川幕府の宗教政策の一つである「寺請制度(檀家制度)」により、
徳川光圀(黄門さま)でさえ神葬祭を望んだにもかかわらず実現には至らなかった。

それは、「寺請制度(檀家制度)」を幕府は宗教問題としてよりも
民衆支配体制の問題としてとらえていた為である。

しかし、寺社制度などに基づく仏教式葬祭に対し、
日本古来の信仰に基づいた葬祭を求める運動(神葬祭運動)が起こり、
その結果、1785年に幕府は「吉田家(吉田神道)から葬祭免許状を得られたならば
神職当人および嫡子に限って寺院の宗門を離れて神葬祭をしてよいが、
その他の家族は宗門を離れてはいけない」と言う判断を示し、
明治維新まで続いたのである。

1967(慶応3)年「王政復古」の大号令が下り、
1868(明治1)年には、「神仏分離令」が出され、
神職の家族にも神葬祭が許可された。

これを受けて、1870(明治3)年以降、続々と神葬祭を願い出る動きが出て、
神職家族のみならず一般にまで許可されるようになったのである。

翌1871(明治4)年には戸籍法が改正され、
正式に「寺請制度(檀家制度)」の法的根拠が廃絶されることになった。

従来は神葬祭といっても神職は葬祭儀礼にタッチしないのが建前であったが、
1872(明治5)年に自葬禁止の布告が出され、僧侶や神職によらない
個人で行う葬儀を禁止されたことにより、「葬儀は一切神官僧侶に依頼すべし」とされ、
この布告により、神職は氏子に対して自由に葬祭を営むことの根拠を得たのである。

また、自葬禁止の布告の同年に、寺は墓地が有っても神葬祭用の墓地が無いという事で、
神葬祭墓地として東京市営墓地(青山墓地、谷中墓地、染井墓地)が開設されたのである。

この後、明治政府は国家神道を進めていく上で、神社は宗教ではないとの立場をとり、
1882(明治15)年には、官幣社・国弊社の宮司が神葬祭に関与する事を禁止し
府県社以下の神職だけが神葬祭を執り行うこととなった。

神葬祭の完全なる自由化は、第二次世界大戦の終了後からなのである。

神葬祭の死生観と葬祭史③ へ続く


画像をクリックするとAmazonへ飛びます
神葬祭総合大事典
クリエーター情報なし
雄山閣出版


誄詞・神葬諸祭詞 (最新祝詞選集)
クリエーター情報なし
戎光祥出版



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする