路面電車(LRTといいます)を宇都宮の市街地に走らせる計画があります。
宇都宮の街と、少し離れた工業団地を結ぶ、大鉄道計画です。
でも・・みんな批判的です。電車なんてあっても乗らないとか、
路面電車を通したら逆に交通渋滞などが起こってしまう、だからだめだ、とか。
どうでしょうね、LRT
私は、あっていいと思います。電車って、あったら使いますよ。便利ですよ。
関西にいた時、それを実感しました。
ああ、電車ってこんなに楽なのかって思いました。値段も安いし。
まあ、私も関西行くまでは電車の必要性なんて全然考えませんでしたが。
うちらの感覚だと、電車って遠出するためのもの、ってイメージがあるんですよね。
他県・・東京行くとかね。近場を電車で移動する感覚がないんですね。
京都市内を電車で移動する人たちを見て、どうして?って最初思いましたもん。
実体験すると意識ってかわりますねー。
市民の意識をかえろっていったって無理ですよね、たぶん。
だからもう、市民の声無視で作っちゃえ!と私は思います。
作った後で、みんな気付くさ。「電車っていい!」と。