おはようございます・・(^_-)-☆
今朝の奈良は曇っていますが、少し暖かい気がしますが?・・(^_-)-☆
今朝も起きるとマリア猫が、枕元に来たので、擦ると?・・(^_-)-☆
少し大人しくしていましたが、そのうちに手を噛み?・・
引っ掻き始めましたが?・・
だけど、手以外は襲って来ないのが不思議ですが?・・(^_-)-☆
昨日のコロナ患者数は、全国で、45300人ほどですが?・・
2日、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は483人でした。
先週の木曜日より296人少なく、16日連続で前の週を下回っています。
年代別では、40代が73人と最も多く、次いで10代が71人、30代が64人などとなっています。
また、80代から100歳以上の女性3人の死亡が発表されました。
また、県は高齢者施設8か所で新たにクラスターが発生したと発表しました。
県内でこれまでに感染した人は33万7025人、入院している人は1日から10人減って203人。
このうち重症の人は1日から1人減って9人。
だからまだまだ奈良縣は安心できない状況ですね?・・
今日は節分の日なんですね・・(^_-)-☆
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。
「立春」(2月4日頃)の前日で、「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたる。
「節分」の日付は近年では2月3日であったが、2021年(令和3年)は2月2日となる。
「節分」が2月2日となるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、124年ぶりである。
なお、2022年(令和4年)の「節分」は再び2月3日となる。
冬の節が終わり、春の節に移る。
この時期だけでなく、本来は「立夏」(5月5日頃)、「立秋」(8月7日頃)、「立冬」(11月7日頃)の前日をそれぞれ「節分」という。
太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日すなわち「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視した。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われる。
一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行う。
また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされている。
2021年の恵方は「南南東」となる。この習慣はもともと大阪を中心として発祥したものである。
「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にコンビニのセブン-イレブンが全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まった。
今は恵方巻が有名になりましたが値段も大分上がりましたね。
特に昨日には、テレビでデパートの恵方巻を紹介していましたが?・・
エェッていう値段でした?・・
追い払いたいものある?
今は歳もとって、そんな願いはありませんでしたが、こんなに長く続く、コロナを早く収束して欲しいですね?・・
今年は、恵方に向かって、黙って、頭の中に、コロナ退散と思い浮かべますね?・・
本当は、節分には、興福寺や東大寺二月堂などの節分式に参加していましたが?・・
今は三蜜の場所には行けませんね?・・(^_-)-☆
今朝の血圧は、一三七-七六、脈拍は78、血糖値は89でした。
昨日の散歩数は、26942歩でした。
今日は、節分用の豆と恵方巻をロンソンで買ってきて夕方の夕飯に南南東に向かって食べますね?・・(^_-)-☆
今年こそ良い年になりますように?・(^_-)-☆
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
▼本日限定!ブログスタンプ