奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

紀元節がなぜ建国記念日に?・・(^_-)-☆

2023-02-11 11:37:57 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良は。10時半過ぎに起きると室温が、10℃も?・・

起きるとマリア猫が押し入れから出てきて、背伸びを?・・(^_-)-☆

擦ると尾っぽを振って喜んでいますが、私が起きると窓際に?・・(^_-)-☆

2mほど離れて、部屋の中をウロウロし始めました?・・

昨日のコロナ患者数は、全国で、28600人ですが?・・

10日、奈良県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は273人でした。
先週の金曜日より193人少なく、24日連続で前の週を下回りました。
年代別では、10代が43人と最も多く、次いで40代が42人、30代が36人などとなっています。
また、80代から90代の男女3人の死亡が発表されました。
また、県は高齢者施設14か所で新たなクラスターが発生したと発表しました。
入院している人は9日から6人減って138人。
このうち重症の人は9日から1人減って5人。

今日は建国記念の日なんですね?・・(^_-)-☆

国民の祝日

1966年(昭和41年)の「祝日法」改正により「建国をしのび、国を愛する心を養う」ことを趣旨とし、国民の祝日として制定。翌1967年(昭和42年)から実施されている。

2月11日は、1873年(明治6年)に制定され、翌年から実施された「紀元節」(旧祝祭日では四大節の一つ)と同じ日で、「紀元節」の日付は古事記や日本書紀で初代天皇とされる神武天皇が即位した日に由来している。

「紀元節」は、第二次世界大戦後の1948年(昭和23年)に占領軍(GHQ)の意向で廃止されたが、その後、復活の動きが高まり、国民の祝日である「建国記念の日」となった。

「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なのは、建国された日とは関係なく、単に建国されたということを記念する日であるという考えによるものである。

日にちを確定できないという記念日と記念の日とは大きな意味があるんですね?・・

私のような戦後すぐ生まれた年代でも効いたことはあっても祝うことは一度もありませんでしたね?・・

だから祝日という意味合いでした。

日本の好きなところは?

一度しか行ったことがない本当は遠くにある北海道ですが、今は歳をいって身体の動きも弱くなってきたので、温泉地かなあ?・・

特に今行きたい温泉地は、2回ほど行った城崎です・・(^_-)-☆

動けるようになれば、マリア猫がいるので、1~2泊で帰ってきたいですね?・・

これが死ぬまでの希望かも?・・

今朝の血圧は、133-77、脈拍は86、血糖値が133でした。

体温は36.5℃でした。

昨日のコロナ患者数は、25948歩でした。

昨日は夜食して寝る前にインシュリンを打つのを忘れたんですね?・・

今日は、お天気が良く暖かいので布団を干しますね?・・(^_-)-☆

今日は雨がないと思いますが、外の天気も注意しますね?・・

マリアも餌を食べに来ましたが、餌を食べずに、私の顔を見てまた二階に?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする