こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良は、25℃と暑い日に?・・(^_-)-☆
マリア猫も今朝もバスケットの中で寝ていましたが呼ぶと布団の上に?・・(^_-)-☆
触らせますが、餌を食べると今朝も外に出て行きました?・・(^_-)-☆
暑くなった性かなあ?・・
昨日の阪神戦は?
楽天は1点を追う5回表、村林の適時打で同点とする。
そのまま迎えた延長10回には、代打・茂木と小郷の連続適時打で2点を奪い、勝ち越しに成功した。
投げては、4番手・鈴木翔が今季2勝目。
敗れた阪神は、5番手・ゲラが精彩を欠いた。
なお、この試合で楽天・鈴木大が通算1500安打を達成した。
今日は老後の日なんですね・・・
兵庫県神戸市中央区に事務局を置き、高齢者福祉の質の向上と事業の健全な発展を図るため活動を展開する一般社団法人・神戸市老人福祉施設連盟が2008年(平成20年)に制定。
日付は「ろう(6)ご(5)」(老後)と読む語呂合わせから。
超高齢社会の中で高齢者も若者も何を考え、何をなすべきなのかについてみんなで考え、共に支え、社会を発展させるための行動を起こす日。
キャッチコピーは「高齢者の元気は、若者の元気、社会の元気」である。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
同連盟などで構成される「ろうごの日」推進会議では、「ろうごの日」の川柳・作文を募集し、選考・表彰を行っている。
この日には「ろうごの日のつどい」を開催し、川柳・作文の表彰式、コンサート、講演などが行われる。
世界保健機構(WHO)や国連の定義では、総人口に占める65歳以上の高齢者の割合(高齢化率)が、7%を超えた社会は「高齢化社会」、14%を超えた社会は「高齢社会」、21%を超えた社会は「超高齢社会」とされている。
日本の高齢化率は、1970年(昭和45年)に7.1%であったが、2015年(平成27年)には過去最高の26.7%となり、「4人に1人が高齢者」の超高齢社会となっている。
2035年には高齢化率が33.4%となり、「3人に1人が高齢者」になると推計されている。
老後の趣味にしたいことは?
本当は、コロナがなければ、日本の国をあてもなく汽車で回りたかったです・・(^_-)-☆
それがコロナで、一片の夢が消えました‥(^_-)-☆
好きな花の写真さえも取れない時期が続きますね・・(^_-)-☆
今も政府はマスクなしでいいと言われていますが、マスクして動く人は多いですよね?・・
病院にはマスクなしでは入れません。
コロナが世界的に解決されていないんですね。
だから、基礎疾患を持つ私は社会的制約があります。
基本的にはコロナ収束解除じゃないんですね・・(^_-)-☆
自由に動ける社会になって欲しいがもう死ぬまで無理かもしれませんね?・・
インフルエンザのように共に生きるしかないんでしょうね?・・
弱い人は死ねという社会になったと思います。
今岸田総理は、高齢者を70歳にしようと呼び掛けていますね。
これは長生きの社会になりつつありますが、年金の受領を70歳にしようとしているんではないでしょうか?・・
そうでなくても高齢者の生きづらい社会で、個人責任を求めているんですね・・((+_+))
今朝の血圧は、141-81、脈拍は80、血糖値は123と少し高いですね?・・
昨日の散歩数は、10354歩でした。
昨日の病院で、ヘモグロビンA1Cは、6.5で先月と同じでした。
やっぱり運動が減ると血糖値も下がりませんね?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆