奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

T・ヘルナンデスがドジャースと再契約?‥(^_-)-☆

2024-12-06 23:01:48 | 日記
おこんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良市は10℃と大分寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が12℃とすこし寒い日になりましたね?・・
今日は、大谷翔平選手を離れて、今季大谷翔平選手に次ぐ成績だったヘルナンデスが残留しそうですね。
ヘルナンデスは大谷翔平選手とドジャースが好きなんですね。
この人が残るとワールドシリーズ制覇が見込めますね。
私も応援します。
 注目FA選手のヘルナンデス外野手(32)がドジャースと再契約する見通しとなったことを米メディアが報じた。
「AM570ラジオ」のデビッド・ヴァセグ氏が「ペトロス・アンド・マネー」の番組内で「契約の最終詳細を詰めようと非常に熱心に取り組んでいるようです。
リーグ関係者の多くは再び和解することを期待しており、T・ヘルナンデスとドジャースが再び一緒になる可能性が高い」と報じている。 
T・ヘルナンデスをめぐってはヤンキース、レッドソックスなど複数球団がソトと両にらみで動いていたが、本人はドジャースとの再契約を希望し、交渉が続けられていた。  
地元メディア「ドジャースネイション」は「ヘルナンデスはロスがお気に入りとなり、その根性、前向きな姿勢、楽しい性格でファンの心をつかんだ。
ドジャースと再契約することは理にかなっている。
間違いなく複数年契約になるだろう。
成立すればドジャースはソトの獲得競争から脱落することになるだろう」と伝えた。
勝負強い打撃とムードメーカーとしてもチームに欠かせない存在。
日本のファンも多い人気者が残留ならこれ以上の朗報はない。
私もドジャースでは大谷翔平選手以外で、二番目に好きな選手です。
この二人とベッツで、来期も頑張って欲しいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五穀豊穣と国民安寧を祈願して行われる春日若宮神社の例祭は?・・(^_-)-☆

2024-12-06 20:02:28 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良市は10℃と大分寒い日になりましたね。

奈良は、最高気温が13℃とすこし寒い日になりそうですね?・・

引き続く寒さの性か下痢がまだ続き体調不良が続いています。

少ししんどいが散歩に励みますね。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。

8 奈良県の祭り・伝統行事などに関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(73) 五穀豊穣と国民安寧を祈願して行われる春日若宮神社の例祭は一般に何と呼ばれるか。  

 ア.若草山焼   イ.おん祭   ウ.節分祭   エ.申祭 

(74) 風の神に五穀豊穣を祈願する「風鎮大祭」を7月に行う神社はどこか。   

ア.往馬大社   イ.龍田大社   ウ.畝火山口神社   エ.鴨都波神社 

(75) 砂を雨に見立てて激しく掛け合う「砂かけ祭」が行われる神社はどこか。 

ア.高鴨神社   イ.談山神社   ウ.廣瀬神社   エ.飛鳥坐神社

(73)毎年12月17日を中心に数日にわたって行なわれる春日大社末社の若宮神社の例祭で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

1136年に藤原忠通が五穀豊穣を祈ったのが始まりで、以来、一度も途切れることなく今に伝えられています。

17日の午前0時から始まる「遷幸の儀」は若宮神を本殿から行宮へ遷す儀式で、古来より神秘とされており、写真撮影や懐中電灯をつけることも禁止。

暗闇の中に厳かな雰囲気が漂います。昼間に行なわれる「お渡り式」では、平安時代から江戸時代に至る風俗を表した壮麗な行列が見られます。

奈良県の最後のお祭りとして有名で、12月17日の御渡り式は有名です。

(74)この神社は「風の神様」として古くから多くの方に親しまれており、天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護りくださる、幅広いお力のある神様です。

歴史はとても古く、今から約2100年前、第10代崇神天皇の時代、国内が凶作や疫病の流行に騒然としていたさなか、天皇の御夢に現れた大神様のお告げ通りにお社を造営されると、作物は豊作に、疫病は退散したと伝えられており、それが当社の創建とされています。

また陰陽五行では「風の神様」は木気にあたることを示しており、「木」偏に「風」と書く【楓】で四方八方(東西南北とその間の四方)を風の神様の清々しい「気」が行きわたる様にと【八重の楓】をご神紋として用いております。

ヒントは、三郷町にある神社です。

(75)この祭典の正式名称は「お田植祭」ですが、砂を雨に見立てて掛け合うことから大和の奇祭「砂かけ祭」と呼ばれるようになりました。

古くは平安時代の延喜式祝詞にも残る「○○大忌祭」の中で行われていた一行事が現在に継承されています。

「庭上の儀」は拝殿前でお田植行事を行うたびに奉仕者と参拝者が神前で砂を掛け合います。

降り注ぐ砂の様に良き雨が降り、作物が豊作となり、国家の安泰を願う行事です。

ヒントは河合町にある神社です。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(73) い (74) イ (75) ウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原小巻のようなお姉さんに恵まれたかったですね・・(^_-)-☆

2024-12-06 16:32:50 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今日の奈良も気温が落ち11℃と寒いですね。
最高気温も13℃と寒い日になりましたね。
今日は姉の日なんですね・・(^_-)-☆
漫画家で兄弟型・姉妹型の研究家である畑田国男(はただ くにお、1944~1996年)が1992年(平成4年)に提唱。
日付は9月6日の「妹の日」の3ヵ月後であることと、この日が祝日の聖ニコラウス(サンタクロース)にまつわる三姉妹伝説に由来し、ヨーロッパでは「サンタクロース・デー」と呼ばれていることから。

その昔、ある貧しい生活を送る三姉妹がいた。
その貧しさの中で、長女の姉は妹たちの幸せのために自分の身を売ろうとしていた。
それを知ったニコラウスは心を痛め、何とかしようと真夜中にその家を訪れ、窓からこっそり金貨を中に投げ入れた。
すると、その金貨は偶然にも暖炉の前に干してあった洗濯物の靴下の中に入った。
その金貨のおかげもあって長女は身売りをせずに済み、三姉妹は無事に嫁入りすることができたという。
このような物語に由来して、姉はしっかり者で控えめ、気配りができて犠牲的精神を持つとされている。
また、この物語に由来して、クリスマスプレゼントを靴下に入れるにようになったと言われている。
いい話ですね?・・(^_-)-☆
私は5人兄弟でしたが、姉はおらず、妹がいましたが?・・
妹は私の子供のように好きで大事にしましたが?・・
癌でなくなり今は3人の男兄弟だけに?・・
そして、次男の私が長男に?・・
時代は変わるなあと思いました?・
だけど、今は一人者で何もできていませんね?・・
男兄弟は余り交流がないものですね?・・
芸能界のお姉さんといえば?
栗原小巻ですが?・・
今はどんな生活をしているんでしょうね?・・
調べると私より1歳年上なんですね。
結婚はした話の記憶がないが?・・
今でも私のアイドルは姉でした・・(^_-)-☆?
母親代わりもしてくれる2~3歳年上の姉が欲しかったです。
それが栗原小巻を好きになった性かも?・・
今朝の血圧は、164-90、脈拍は83、血糖値が167でした。
体温は36.7℃でした。
昨日の散歩数は、8278歩でした。
寒い性もあってか身体もだるく散歩もままなりませんね?・・(^_-)-☆
今日も良い日であります様に・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする