奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

「4スミにすべてをコントロールしないとやられる」と大谷翔平の〝秘密〟を対戦投手が明かす !!

2024-12-16 22:50:26 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今の奈良市は6℃と寒い日になりましたね。

奈良は、最高気温が10℃止まりで大分寒い日になりましたね?・・
何時になれば身体が直るのか少し心配に?・・
このまま死ぬのではないかと?・・
そんな時にドジャースの大谷翔平選手を調べていると?・・
大谷と対戦したキングの対決談が?・
ドジャースの大谷翔平投手(30)と対戦経験を持つパドレス右腕がその〝秘密〟を明らかにした。
 米メディア「SI.com」は14日(日本時間15日)、パ軍のマイケル・キング投手(29)がロブ・フリードマンとの対談の様子を掲載。
「過去4シーズンで3度のMVPを獲得した大谷翔平が、マウンド上で対戦する上で手強い打者だという事実は、驚くべきことではない。ただ彼と対戦することになった選手の一人の話を聞くと、大谷と対戦することの難しさがずっと明確になり、さらに魅力的になる」とその非凡な打撃について当事者から引き出した。
 キングは「ゾーンの4スミにすべてをコントロールしなければやられる。特定のエリアに留まってはならない。たとえそのエリアに複数の球種を投げていたとしても、彼は仕留める」と大谷との対戦を振り返った。
 さらに「スカウティングレポートには、彼を抑える方法が書かれていました。私は初球に、内角高めのフォーシームを投げた。だが彼はそれを時速110マイルで右翼線に沿って打ちました」と弱点はないとした。
 キングはまた、大谷投手とパイレーツのポール・スケネス投手との対戦を例に挙げ、試合中に微調整をする大谷の能力を称賛。
最初の対戦でスケネスは大谷を抑えたが、次の打席では大谷が完璧に打ち返した。
 大谷との対戦はキングにとって最も難しい任務の一つだが、彼は誇りを持ってそれに取り組んでいるという。
「いいチャレンジだ。私はむしろ、最高の選手たちと対戦し、できれば最高の選手たちを圧倒したい」
 最後にキングは「あのような選手たちと対戦できることは、幸運であると同時に災いでもある。
なぜなら、彼らは間違いなく私を倒すだろうし、昨年は間違いなく私を倒したからだ。しかし、それは本当に楽しい猫とネズミのゲームであり、投手として私が最も好きな部分だ」と振り返った。
来季の大谷翔平選手は、投手としても、頑張り2刀流に復帰するんですね。
早く3月になって、活躍を見たいですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の見事な社寺の中で「錦の里」と称される寺院は?・・(^_-)-☆

2024-12-16 15:05:37 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今の奈良市は10℃と寒い日になりましたね。

奈良は、最高気温が11℃止まりで大分寒い日になりましたね?・・

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

少ししんどいが散歩に励みますね。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。

1 奈良県の気候・地理・動植物に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(4)奈良市観光の象徴的な存在で、仲秋の名月の日に開催される采女祭りで有名な池はどれか。 

ア.あやめ池   イ.猿沢池   ウ.蛙股池   エ.くろんど池 

(5)曽爾高原の山肌一面を覆うことで知られる植物はどれか。 

ア.ミツバツツジ   イ.ススキ   ウ.カタクリ   エ.オオヤマレンゲ 

(6)紅葉の見事な社寺の中で「錦の里」と称されるのはどこか。 

ア.正暦寺   イ.円成寺   ウ.石上神宮   エ.池神

(4)は、この池は、奈良市の奈良公園にある周囲360メートルの池。

興福寺五重塔が周囲の柳と一緒に水面に映る風景はとても美しく、「○○池月」 は南都八景のひとつとなっている。

興福寺が行う「放生会」の放生池として、749年に造られた人工池である。

ヒントは奈良ではこの威kじぇを知らない人はいません。

(5)曽爾高原の○○○は、見頃が長く 、 薄紫色の○○○が、ふわふわと白い穂に姿を変え、美しい黄金色に染まっていくまで、2か月ほども楽しめ ます。

○○○の見頃のシーズンになると、昼間は、太陽の光を浴びて、 銀色に輝く○○○のじゅうたんとなり、日暮れ前には夕陽を浴びて黄金色に染まる一面の○○○野原 が見られるようになるので、昼間と夕暮れで異なる○○○の風景を楽しめるのです。

ヒントは草原に多く生える植物です。

(6)○○寺には、3000本を超える楓が山内にあります。

秋、11月になるとそれらが順番に色づいて紅葉していきます。

木々の緑と黄色や赤の紅葉が織り交ざって、山内をあでやかに染める様は錦の色に見えます。

このことから、○○寺は古来より『錦の里』と呼ばれてきました。

また、秋から冬にかけては1000株以上の南天が赤い実をつけて参道を染めます。紅葉と並んで南天の実の色づきの素晴らしさは圧巻です。

ヒントは奈良では清酒発祥の寺院として有名です。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(4) イ (5) イ (6) ア  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう使える黒電は見かけませんね?・・(^_-)-☆

2024-12-16 06:49:52 | 日記
おはようございます・・(^_-)-☆

今日の奈良氏は、3℃とまためちゃ寒いですね。
最高気温も10℃と寒い日になりそうですね。
もう、電話機を持っていない世帯が増えましたね。
私は災害時を考えて持っているだけです。
スマホが使えないときがあると効いているので?・・
今日は電話創業の日なんですね・・(^_-)-☆
1890年(明治23年)のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始し、千代田区に設置された電話交換局が営業を始めた。
加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応した。
当時の電話料金は定額料金で東京が40円・横浜35円。
この時代、1円で米が15kg買えたため、今の値段にすれば40円は24万円くらいに相当し、当時の電話はとても高価なサービスだったことが分かる。
これよりも21年前の1869年(明治2年)10月23日、横浜裁判所構内に電信機役所が設置され、東京~横浜間で公衆電信線の架設工事が始まった。
これに由来して10月23日は「電信電話記念日」、10月20日~26日は「電信電話週間」となっている。
東京~横浜間で電信サービスが開始されたのはその翌年の1870年(明治3年)のことである。
さらに、1876年(明治9年)にアレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell、1847~1922年)が電話機を発明すると、翌1877年(明治10年)には工部省が電話機を早速輸入して実験を行い、電話機の国産化に着手した。
そして、上記のように1890年(明治23年)に逓信省により東京~横浜間の電話交換サービスが開始され、電信・電話は同省の下で運営管理されることになった。
当時の電話には電話交換手という電話の回線をつなぐ業務を行う人がいた。
電話局内にある交換台において、一組の電話プラグを適切なジャックに差し込むことで、電話の回線を接続し、電話で話すことができた。
そのため、電話をかける時は、最初に電話局の交換手を呼び出し、相手の電話に接続してもらっていた。
黒電話使ったことある?
役所に入ったころもまだ役所に3名の電話交換手がいました?・・
だけど同期の女性一人いましたが女性ばかりの部屋なので入ったことはありませんね。
だから、配置場所も、どんな構造だったかも知りませんね?・・
だけど、いつの間にか役所からも電話交換手が消えましたが、昭和の40年代だと思いますが?・・
もう記憶にも残っていません?・・
だけど今も我が家には、電話配線だけ残して、基本料金だけ支払って番号だけは維持しています。
電話はほぼ100%スマホで行っていると思います。
今は迷惑電話しかかからないのでかかってきても出ることはありませんね?・・
罹ってきている電話番号を見ても友達御言える番号はありません。
一日に3~4通はかかっていますね?・・
今朝の血圧は、159-88、脈拍は81、血糖値は260でした。
体温は、36.7℃でした。
昨日の散歩数は、3567歩でした。
今日も寒いがやっぱり血圧と血糖値が心配ですね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする