こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は7℃と寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が10℃止まりで大分寒い日になりましたね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
少ししんどいが散歩に励みますね。
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。
1 奈良県の気候・地理・動植物に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(1)「大和三山」と呼ばれる山の組合せで正しいのはどれか。
ア.耳成山-畝傍山-三輪山 イ.三輪山-畝傍山-天香久山
ウ.天香久山-二上山-耳成山 エ.畝傍山-耳成山-天香久山
(2)「亀の瀬地すべり」地帯を形成し、大阪湾に注ぐ川はどれか。
ア.大和川 イ.室生川 ウ.宇陀川 エ.北山川
(3)吉野郡や五條市を流れる吉野川は、下流では名前は何に変わるか。
ア.十津川 イ.紀ノ川 ウ.熊野川 エ.木津川
(1)大和三山は奈良県橿原市にある3つの山の総称。
奈良盆地南部を高台から見渡すと、一際美しい二等辺三角形の山が並んでいるのがわかります。
”橿原”という場所は飛鳥時代・持統天皇の頃に「藤原京」が栄えた地域。
まさに天皇家のルーツとも言える日本の礎となった地域です。
日本史上で最初の”条坊制”を布いた本格的な都である藤原京。
その藤原京の特に重要な”大極殿”などの宮城が、大和三山に囲まれた中心部に置かれました。
これはヒントなしで絶対に覚えてくださいね。
試験にもよく出るので・・(^_-)-☆
(2)すべり面は柏原市峠地区の広い範囲に広がり、南側は○○川の下をくぐり、国道25号線の少し南付近まで続いている。
さらに北部のトメショ山一帯にもすべり面が確認されている。
なお、○○川南岸の大和路線が通るあたりは原川累層と呼ばれる古い安定した地層である。
ヒントは、大和盆地に流れる大きな川です。
(3)この川は、奈良県から和歌山県へと流れ紀伊水道に注ぐ一級水系の本流。
河川名は「紀伊の国」に由来する。
これはもうノーヒントで・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(1) エ (2) ア (3) イ