こんばんは‥(^_-)-☆
今の奈良市は8℃と寒い日になりましたね。
奈良は、最高気温が12℃と予想を超えましたがやっぱり寒いですね?・・
引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。
少ししんどいが散歩に励みますね。
しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・
奈良まほろばソムリエ奈良通2級の11回目の問題です。
3 奈良県の遺跡や古墳に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。
(19)昭和 32 年(1957)に縄文時代早期の押型文土器が出土した山添村の遺跡はどれか。
ア.桐山和田遺跡 イ.竹内遺跡 ウ.大川遺跡 エ.曲川遺跡
(20)出土した回廊が飛鳥資料館に復原展示されている寺跡はどれか。
ア.定林寺跡 イ.山田寺跡 ウ.坂田寺跡 エ.川原寺跡
(21)平城宮跡の復原大極殿の扁額に書かれた文字は、誰にゆかりのある文字を集めたものか。
ア.舎人親王 イ.粟田真人 ウ.長屋王 エ.藤原不比等
(19)この遺跡は、名張川の河岸段丘上にあって、縄文時代早期(約8000年前)の住居跡や集石炉、焼土壙が確認されています。
土器は主として早期の押型文土器で、「○○式」として標識資料となっています。
石器は石鏃、石錐、尖頭器状石器など多数出土し、それらの遺物は歴史民俗資料館に展示されています。
ヒントは川に関係します。
(20)大化改新に天智天皇側について、同族の蘇我氏を滅ぼした蘇我倉山田石川麻呂の発願により641年に建て始めたとされている寺です。
石川麻呂は、入鹿殺害のクーデタに加わり、右大臣に任ぜられましたが、649年、反乱の疑いをかけられて、この寺で自害しました。
しかし、その後、疑いは晴れ、皇室の援助で寺の造営は続けられ685年に完成しました。
ヒントは名前の中に含まれています。
(21)○○王が発願した写経から文字を取り、古代の額を基に形を復元した。
威容を誇る大極殿の正面を飾っている。
額縁がせり上がる立体形で、固定用の肩と脚が張り出す形に復元した。
字体にもこだわり、第一次大極殿の完成当時に書かれた「○○王願経」から採用。
楷書で勢いがあり、○○王が712年に発願した大般若経の願文に3文字が含まれていた。
皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原四兄弟の陰謀といわれる○○○の乱で自殺した。
ヒントは政界の重鎮です。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
(19) ウ (20) イ (21) ウ