
私はいくら見ても見飽きないので🥰
つるゴールドバニーに


ピエール・ドゥ・ロンサール


クーッ 可愛いすぎます。
桃に見えるロンサールの蕾もたくさん♪


挿し木のピエール・ドゥ・ロンサール




親株とは違う、
シックな色合いで咲いています。
これはこれでまた良し。
つるレーゲンスベルグ

開くと違う種類みたい。

最初は絞り模様、
次はショッキングピンクを楽しめる。
花びらの裏は白いんですよー。

ベランダにいる愛のバラ
蕾が割れ始めて色が見えてきた。

蕾たっぷりです♪

5月3日から義母にはショートステイへ行ってもらいます。
9:30お迎えって施設側からメモをいただいたのに、来ない。
施設に聞いたら、
間違えました。10:10のお迎えです
だって👀‼️
朝早くに夫が義母を起こして準備していたのにィ。
義母の帰宅は7日。
義妹もゴールデンウィークはゆっくり休んでもらいましょう。
ありがとうございます♪
まだ北海道はバラ咲かないですよね。
お花を見るスキルですか。
スキルが無いと花を見ても何とも思わないのかもしれませんね。
絵を見て感動しないとかいうのと同じ?
あちゃさま
ですか♪
なんか嬉しい😃
keiちゃま🥰のブログは旅という事で、変化に富んでいますから、楽しく読ませていただいています
ありがとうございます😊
気を遣ってくださって恐縮です。
これは私の日記です。
おちゃさんも仰る通り、好きな事を好きなように書けばええと思っております🎵
こんなタイトルにしたけど、人がどう思うかなんて、気にしていないので♡
おはようございます
今日もバラ🌹の成長を
確認出来ました♪
私の周辺地域やご近所さんで
ここまでの規模のバラを
育てている家は無いので
超お得な気分にさせてもらっています〜✨
私のお花を見るスキルも
少しずつ上がりはじめてきましたよ😌
(いや…上がりたいです🤭)
追伸です。
あちゃさま(勝手にすみません🙇♀️)もお書きしてますが、、タイトル!
私なんか 旅のことばかり 人によっては 太平楽な とか 年取ってどうするんだ!とか もしかしたら 思われる。
でも 好きなこと 自分の記録 記憶 そう思って 元気なうちだけ そんなブログ 続けたい!と。
私はお花好き❤️です。拝見させていただきありがたく思ってます。
その女性は堅実な方で、素晴らしいですね。
私は老後どうなるんかな?
今から心配しても仕方ないけど…
私の実家もマンションでしたから、大規模修繕とかよく話題になっていました。
ある時期から管理組合の長を元不動産業の方が引き受けてくださり、それからはきちんと管理されるようになりました。
それまでの管理会社はやる事やらずに高額で大規模修繕を押し付けようとしていたので、管理会社を交代させて必要な修理のみをきちんとさせてくださって、私たちは安心して住めました。
もう実家は売却してしまいましたから関係なくなりましたけど。
レーゲンスベルグ、ビールの名前みたいですね!
暮らしでした。ご主人はすでに他界。
最近眺望のいいそのマンションを高値で
売り、近隣の賃貸マンションへ。
サービス付き施設も候補に挙がったよう
ですが、まったく健康に問題がないし、
しっかりされているので、面倒な持ち家
マンションは売却して、気軽な賃貸へ。
近隣には次男夫婦もいるし、なにか
あっても力仕事は助けてもらえる。
マンションも古くなると大規模修理が
必要で、住民間でも意見が分かれるし、
その資金管理がちゃんとなされるか
どうか、将来の管理や修繕にかかる
費用が分からなくなってきた。
実際自分が亡くなった時に今の高値で
売れるかどうかも心配だそうで、
だったら計算して今のうちに売却。
同じような広さの賃貸マンションで
気楽に暮らしてゆくと。いくら家賃が
上がっても今後30年以上大丈夫との
計算なんだそうです。
飽きられる~よねとタイトルにお書き
ですが、そうかも( ´艸`)
でもね、いいんです。ブログなんて
自分の好きなことを好きなように
書けばええんです。
レーゲンスベルグって開くと別ものに
化けますね。おもしろい。別の花みたい
です。レーゲンスベルグってビール
あるいはアイスクリームの名前に
ありそう。ゴールドバニーは競走馬を
連想させましたが。
義母も観念して出かけたようです。
私はショートステイの送り迎えには顔を出さないようにしていまして。
義妹も義弟家族も、私たちも安心してゴールデンウィークを過ごせます。
ありがたや。
ロンサールは気品のかたまりです♪笑
フランスと言ったらバラの印象が濃いけど〜。
ベルバラの影響が大きいですね。
バラは消毒や剪定をきちんとしないと、残念な姿になってしまいますよね。
病気にかかりやすいし。
娘が昨日、
私がこのバラを受け継いだら、こんなのできそうもない!と申しておりました。
お義母さまは昨日からショートステイですか。
義妹さん のんびりと少し外出でも!→他所の私が言うのも変だけど。
ピエール・ドゥ・ロンサール 気品あるバラですね❣️
フランス人から取った名前なのに フランスはバラが国花じゃない不思議(^◇^;)
ご近所散策でたくさんのバラのお庭を垣間見てます。が、中にはちょっとかわいそうだなあ もったいないなあと思うのもあって、、お手入れ 大変になってるお宅かしら?
いつも さまざま想像しながらの散歩、、です笑😆