とうとう夕方よりてきなくてね(だるい)
昨日 今日と朝は寒い 一気に気温が上がる
職場は冷蔵室の様な所 帰宅は15時 最高に温度が上がっている 車の中はサウナ
温度差がありすぎて~
昨日 今年初めての大好きなスイカを買って 食べました
うま~い
にわうめが真っ赤になって来ました 収穫してジャムにします とりあえず冷凍しておきました
傘を逆さにして もぎ取りました
山の続きは 明日にします 体調不良です
とうとう夕方よりてきなくてね(だるい)
昨日 今日と朝は寒い 一気に気温が上がる
職場は冷蔵室の様な所 帰宅は15時 最高に温度が上がっている 車の中はサウナ
温度差がありすぎて~
昨日 今年初めての大好きなスイカを買って 食べました
うま~い
にわうめが真っ赤になって来ました 収穫してジャムにします とりあえず冷凍しておきました
傘を逆さにして もぎ取りました
山の続きは 明日にします 体調不良です
今日は暑かった~ 雨が欲しいです
昨夜の続きです 一峰から二峰へそして三峰 頂上へ
一峰から 岩場やせ尾根を行く
いったん下りて二峰へ
二峰 鎖が下までありません 一段上がって右に回り込んで 鎖を掴んで上がる
先に進むと またもや鎖場 丸太が足場になりましたが軽く体重かけるだけです
岩場が続く
駐車場が見えました
頂上に近くなりました
目の前に大きな岩 これはさすがに登れな~~い 三峰です 迂回路あり
一気に下りて回り込む
分岐までやっと来ました
先ほどまでは 遅かりししゃくなげでしたが きれいに咲いたのがありました 疲れ ふっとぶ~~
着きました~~長かった~~~きつかった~~ 一時の休憩 さて本当の頂上へ出発です え~~~
地図上ではここではないのです 先へ30分ほど 木賊山方面に行った所です
甲武信岳と思います
この先は明日に すご~~~い ご褒美がありました 楽しみに でも~~感動は行った人のみかな
ば~さんから言うと 遅めの出発でした 登山開始が遅くなりますから心配なのです
コースタイムの長い所です 今日のリーダーの計画なので 従う しぶ~
駐車場から 左の方の山に登ります 遥か遠くに見えます いつも思う事 人の足は凄い~行ってくるんだよ遠くてもね
アップして
林道を歩いて 吊り橋を渡り
ここより 山に入って行く
渡渉
この沢の左に上がって行く
いきなり急登
急登 そんなわけで
急登 急登
すくわれる~~~
急登
開けた所に上がりました 富士山が見えた~~
鎖が見えますか 一峰に到着 ほぼ垂直 ヘルメットをかぶり いざ~~行く~~ぞ~~
足場があるので ホットする
ば~さん登りま~~す 登る前に 横の岩場を撮る
無事に登りましたよ 実は岩場が 好きな方です
この先もず~っと岩場が 狭くてごつごつ 一峰から二峰に行きます 先に見える高い岩場の山が頂上です
いったん下りてから 次の二峰へ
慎重に下りて行きます
続は明日に 今日は工事がほぼ終わりに近づき 朝の6時から夕方19時過ぎまで 片付けに追われ
くたくたになりました
行って来ました 日帰り登山 帰りが遅くなったので チョットだけ
この山に行って来ました
看板に励まされ
気持が引き締まる
後は明日 します
帰宅後 天気確認 え~~~天気変わっています 良くなっていまっす あ~~あ ま~~あいいか 日帰りで
家の中の工事も終わり 片付けができるのですが 思って 見て また~~にする
日曜にしようかな~~ 明日は出かけてきます ヘルメット持参で
庭に咲く
明日の準備しま~す