知っておきたい危ない化学物質より転載
11/27/2012
ーーー転載開始ーーー
化粧品 トラブル 多発は後を絶ちません。
化粧品の害について。UV化粧品などはさらに危険度が高まります。
昔から使用していても安全とはいえない 化粧品 トラブル 多発
化粧品 トラブル
男性は、化粧品の臭いを不快に思う人は多いのですが、実は、女性でも化粧品の匂いが嫌いという人は多くいます。
化粧品は多くの化学物質を含みます。
いったい何が主成分か分からないものが多く、香水にいたっては微量成分が企業秘密とされているものもあるほどです。
かつて、おしろいとして使われた鉛白(塩基性炭酸鉛) による鉛中毒が存在したように、苦の化粧品がまったく安全だったわけではありません。
しかし、アレルギー性皮膚炎をはじめとする皮膚のトラブルは、現代の化粧品で起きている特徴的な現象です。
化粧品に含まれる化学物質には、化学物質過敏症を誘発する原因物質も多数含まれると考えられます。
個人差もあるのでそれを特定することはきわめて困難ですが、動物実験によってはっきりと発ガン性が報告されているものもたくさんあります。
現代の化粧品は薬事法において規制されています。
染毛剤や脱毛剤は、化粧品と一緒に売られていますが、これらは医薬部外品(人体に対する作用が緩和である薬品およびこれらに準ずる薬品) として区別されています。
もちろん、医薬部外品だから安全というわけではなく、かえって危険な化学物質を含む例もあり、安易な使用はつつしまねばなりません。
UV化粧品 危険度
高度成長期以降、新聞・雑誌、ラジオ、テレビなどの媒体を使った広告宣伝により、化粧品が大衆消費材となってからは、アレルギー性皮膚炎、刺激性皮膚炎、色素沈着型化粧品皮膚炎( いわゆる黒皮症) など、さまぎまな皮膚へのトラブルが多発しました。
このため、1982年からは、厚生大臣の指定する成分を含む化粧品はその名称を、また比較的不安定な成分を含む化粧品はその使用期限を表示することが規定されました。
このため、1982年からは、厚生大臣の指定する成分を含む化粧品はその名称を、また比較的不安定な成分を含む化粧品はその使用期限を表示することが規定されました。
また、皮膚刺激に敏感な人、アレルギー体質の人などには、パッチテスト(貼付試験) が行なわれるようになり、以前ほど大きなトラブルはなくなりました。
しかし、長期にわたって使用しているうちに皮膚障害が現われることがあります。
かぶれや湿疹ばかりでなく、肌への違和感が生じたら、すぐに使用を中止すべきです。
また、紫外線を吸収して皮膚の保護をうたった最近のUV化粧品(UVは紫外線の略)には、含まれる紫外線吸収剤が強い毒性をもつものもあります。
宣伝文旬をそのままうのみにしてはいけません。
いかに天然・自然・ナチュラルがうたわれていても、化学物質であることに変わりはありません。
他の化学物質と同じ考え方に立ち、アレルギー反応や急性毒性反応がなくても、慢性毒性がないとはかぎらないとみなすべきです。
化粧品の添加物および有害成分としては次のようなものがあります。
どれも、アレルギーの原因となり、多くに変異原性、発ガン性が報告されています(染毛剤、養毛剤は除く)。
化粧品が肌に合わないときというのはどういう時
化粧品は、肌に対する安全性について十分な注意を払い、通常の使用において刺激やトラブルの起こることのないように製造されています。
しかし、使用する人の体質や体調、季節や年齢などによって、使用中または使用後に、ほてり、かゆみ、赤み、痛み、腫れなどの異常が肌にあらわれることがあります。
化粧品の注意表示では、このような症状を「お肌に合わない場合」と言い、症状の悪化を防ぐために「ご使用をおやめください」として、直ちに使用を中止するように呼びかけています。
化粧品 トラブル で肌トラブルが起きたとき
化粧品を使用中、使用後に、肌に赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみなどの異常があらわれたときには、ただちに使用を中止して下記のように対応してください。
症状の程度によっては皮膚科専門医の診療を受けてください。
- 水かぬるま湯で洗い流す。
- 症状の出た部分を水で何回か冷やす。
- 手で触ったり、タオルでこすったりしないように注意する。
- 直射日光を避け、ゆっくり休養をとる。
- 酒・タバコや香辛料などの刺激物を避ける。
- パーマをかけたり髪の毛を染めることは見合わせる。
症状が出た場合はできるだけ早めに診療を受けましょう。
その際は使用していた化粧品と全成分表示の書かれたものを持参し、症状の出たときの体調・食事内容・使用している薬の種類・生活全般の様子を伝えましょう。
使ってすぐ、もしくは数日後など短期間で肌荒れが起きた場合
化粧品を使用してすぐ、または数時間以内に赤みやかゆみ、湿疹、かぶれなどが起きた場合は、化粧品の成分にアレルギーを起こしている可能性があります。
すぐに化粧品の使用を中止し、水でしっかり洗い流し、肌を冷たいタオル等で冷やしましょう。
それでも症状が治らないときは、医療機関の受診をオススメします。
化粧品を使い続けて数日後に肌荒れが起こったときは、化粧品の使い方自体が間違っているという場合も考えられます。
改めて化粧品のパッケージなどで使い方を再確認し、正しい方法で使いましょう。
使い方が正しい場合は、その時の肌の状態と合わないことが原因かもしれません。
別の製品の使用による肌荒れの可能性もあるため、考えられる製品の使用を一時中止して様子を見ましょう。
ーーー転載終了ーーー