愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

防ダニ寝具で寝れば、アレルギーになる!

2021年05月15日 06時00分31秒 | マスコミが言わない健康情報
健康宅配便より転載
2013-07-20


ーーー転載開始ーーー

厚労省の調査によりますと、
アレルギー症状がある人は国民の35.9%、
その内、5~9歳の男子は45.8%に及びます。
国民の1/3の子供の半分がアレルギーに苦しん
でいることになります。

アレルギーの原因は、スギ花粉、ほこり
そしてダニと言われています。

また、子供の喘息の9割がダニアレルギーでは
ないかとの説もあります。

そこで、寝具でも「防ダニ加工」の寝具
増え、利用されるようになってきました。

ところが、この「防ダニ加工」の寝具で
皮肉にも、アレルギー症状が進行する恐れ
があるのです!




「防ダニ加工」の寝具の仕組みは、
ダニを寄り付かなくするダニ忌避剤や殺ダニ剤を
使用しています。

また、抗菌剤を使用している場合があります。
・有機系の抗菌剤を中綿に加える。
・抗菌性を持っている金属イオンを加える。
・キトサンなどの天然系抗菌剤を塗り込める。

これらの加工がアレルギーを悪化させることになります。
有機系の抗菌剤は化学物質過敏症を誘発します。
金属イオンは金属アレルギーになる恐れがあります。
天然系抗菌剤の有効期間が短いなど欠点があります。

このような危険性がありますが、大手寝具メーカーは
使用薬剤について消費者団体の問い合わせに対し、
回答を拒否続けているといいます。
それだけ上記のような危険物質を使用している疑いが
あるわけです。

いずれにしても、「防ダニ加工」だけでは判断せず、
しっかりとした臨床結果に基づく対策を打つ必要が
あるでしょう。


ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナワクチン:副作用(死... | トップ | 原因を知らずにアレルギー性... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マスコミが言わない健康情報」カテゴリの最新記事