内海聡FBより転載
2022.03.31
ーーー転載開始ーーー
風邪やウイルス性疾患や胃腸炎などで小児科にかかる親は後を絶ちません。
親たちは自分が子供を真の意味では苦しめていることをわかっていないようです。
たとえば解熱鎮痛薬は重要な医原病薬であり、その薬を投与する意味はほとんどないといっていい物質です。
親たちはそのことについて真剣に考えたことがあるでしょうか。
人が発熱するというのは免疫を発揮してウイルスや菌を殺すためであるということは、私でなくても多くの医学者たちが指摘している原点です。
子供が高熱になるのはエネルギー豊富なためもありますが、第一には免疫細胞が弱いため、高熱によってウイルスを倒そうと防御反応が働くからです。
よって子供をよくしたい場合はその熱は下げてはいけないわけであり、かわりに脱水やミネラル不足を上手に補うことこそ親の務めなのです。
しかし解熱鎮痛薬は体温を下げますので免疫力を下げウイルス性疾患を長引かせ、最悪はそのウイルス感染が悪化して死ぬことにさえつながります。
これは市販の感冒薬も同じであり、市販の感冒薬のほうが解熱成分以外も入っているので、より危険なくらいなのです。
たとえばある動物実験で細菌やウイルスに感染させた場合、何も飲まなければ死亡率は9.3%でしたが、解熱鎮痛薬を使った場合45.8%と五倍近く死亡率が上昇することがわかっています。
つまり子供の熱があるからといってすぐに下げるということは、いい事をやっているふりをして実は虐待に近いのです。
さらにいうと子供用に販売されている風邪薬などはシロップが入っています。
これはもう子供を殺すために開発されたといっても過言ではない商品です。
なぜなら解熱鎮痛薬だけでも治りが悪くなるのに、市販のシロップ入り風邪薬はさらに治りを悪くする咳止めなどが入っています。
さらに大人用と違いシロップが入っているわけですが、糖分が感染症の治りを悪くさせるのは常識中の常識なのです。
これらを混合されているというのは対症療法の極致であり、どこで免疫異常をきたし悪くなるかわかったものではありません。
ちょっと調べればわかるこのようなことを、医師が勧めたからとか薬局で売っているからなどといって買うような親など、そもそも親の真の務めを果たしているとはいいません。まさに毒親です。
胃腸炎であっても同じです。
吐くということは食べ物や胃の中にあるものが、不要なものであり汚染されているもの、細菌豊富なものであるからこそ吐きたくなるのです。
下痢するのは体外に有害な細菌やウイルスを放出するための、体の防御反応なのです。しかし現代の親たちは下痢の世話がメンドクサイ、下痢している子供がかわいそうなどという浅はかな理由で、下痢止めや胃腸薬を子供に投与します。
結果的にどうなるかも考えず、仮によくなったとしてもそれらによる中途半端な治癒や薬の投与は、後日アレルギーやほかの病気となって返ってくることになります。
これはインフルエンザであっても同じです。
抗ウイルス剤のタミフルはあまりにも有名ですが、タミフルとは何かを人々は考えたことがあるでしょうか?
タミフルをこれほどまでに使用しているのが日本だけであること、タミフルと飛び降りなどが関係しているということ、その事実を製薬会社や厚生労働省が捏造したということを親たちは調べたことがあるのでしょうか?
この薬ほど日本が在庫処分場となり、子供にとって被害著しい薬はなかなかないのです。
まさに小児科業界と巨大製薬会社にとってカネのなる木といえるでしょう。
ちなみに日本はタミフルの世界シェアで7割以上を占めています。
タミフルの危険性は浜六郎氏を中心に、特に精神症状について訴えられ続けてきましたが、それらを無視して厚生労働省は「精神・神経症状」について、「因果関係は明確ではないものの、医薬関係者に注意喚起を図る観点から、平成16年5月、添付文書の「重大な副作用」欄に「精神・神経症状(意識障害、異常行動、譫妄、幻覚、妄想、痙攣等)があらわれることがあるので、異常が認められた場合には投与を中止し、観察を十分に行い、症状に応じて適切な処置を行うこと。」と追記しました。
これはごまかし以外の何物でもありません。
浜氏はコクランライブラリーの研究や厚生労働省研究班の資料を分析し、タミフルが効果ないだけでなく予防効果もないこと、重症化防止も否定的と記しています。
海外では、タミフルにインフルエンザ対策として効果がないとして、専門家が製造元に対する訴訟を要求するにまで至っているのです。
<子供を守るためにより抜粋>
ーーー転載終了ーーー