危険な食品より転載
2021-07-21
2021-07-21
ーーー転載開始ーーー
塩 ガンの原因にもなる ので注意しなければいけません。
塩分過多は血圧も悪影響を及ぼします。
塩 質にこだわるよりも、量を抑えることが重要
塩 ガンの原因にもなる
最近は、健康ブームの影響もあり、さまざまな 自然塩 が出回っています。
どの塩も、食品添加物などの不安はありません。
食塩 は、イオン交換膜製法でつくられています。
これは、海水に溶けているプラスイオンのナトリウムとマイナスイオンの塩素を電気的に海水から集めて、ナトリウム塩素とするものです。
塩化ナトリウム分が高く ( 99 % ) 、昔の塩のようにマグネシウム、カルシウム、カリウムといったミネラル分(にがり分) はほとんど含まれていません。
「天日塩」は、オーストラリアやメキシコの塩田で海水を自然乾燥させた天日塩を輸入。
水に溶かし、不純物をとり除いて再生したものです。
地域名をつけて●●塩とうたった塩も売られています。しかし、実際にその地域で、塩田法にのっとってつくられた自然塩は、ほとんどないと考えてよいでしょう。
また、最近、海洋探層水塩が話題になっています。
海洋学で海洋深層水といえば、探さ 300 ~ 500 m 程度の海水のことですが、現在、一般的には深さ 300 m 程度の水を指しているようです。
さて、世間でいわれているように、この海洋深層水塩は、自然塩の中でもっとも効率的にミネラル(カルシウムとマグネシウム) を補給できるのでしょうか。
私たちの 1 日の食塩の摂良(塩分とは違う) を、多くても 2 g とします。その 2 g を深層水塩で摂ると、カルシウムの摂取良は成分計算から 31 mg となります。
これは、30 ~ 49 歳の日本人栄養所要量である 600 mg の 200 分の 1 です。含有量が多いといわれるマグネシウムでも、1 日栄養所要量の約 13 分の 1 にしかならないのです。
このように考えてみると、塩からミネラル分を補おうとするには無理があるのがわかります。
どのタイプの塩を選んでもさほど変わりはありません。
あとは、味などの好みの問題でしょう。
高いお金を出してまで選ぶ意味は小さいと思います。
栄養については、ミネラルの心配をするより、塩の摂りすぎに注意することのほうが大切ではないかと思います。
食塩の摂取を注意することも大事ですが、摂りすぎてしまった際には 塩分を排泄するためのカリウム がおすすめです。
カリウムは生の果物や野菜に多く含まれます。
ゆでたり、火を通すとカリウムは抜けてしまうので生で食べるのがいいでしょう。
ーーー転載終了ーーー