愛詩tel by shig

プロカメラマン、詩人、小説家
shig による
写真、詩、小説、エッセイ、料理、政治、経済etc..

ゆっくりと食べるのはNG!?

2021年06月28日 06時00分58秒 | 食にまつわる話
健康宅配便より転載
2013-06-29


ーーー転載開始ーーー

早食いはダメ、とはよく聞きますが、
ゆっくりと食べる、つまり遅食いもダメとは
どういうことでしょうか?

これは、胃腸の消化活動に関係しています。

胃に食べ物が入ると、まずの胃の粘液が
食べ物をくるみ、消化しやすいようにほぐし
ていきます。

30分後、胃酸が出ててき溶かし始めます。
食べ物が十分どろどろに溶けたら、次の
工程の腸へと送り込みます。

ここまでおよそ2~3時間かかります。
(胃の中が空になるということです)


ですから、30分以上かけて食べていると
せっかく消化し始めたのに、また新たな
食べ物を胃に入れることで、古いものと
新しいものが混ざり合い、すべてを消化
できなくなり、消化不良を起こすことに
つながるのです。

消化活動からみた理想的な食事時間は、
20~30分です。

コース料理などどうしても長時間にわたる
場合は、「白湯」」を飲みながら食べると
消化活動を促進してくれます。

意外と私たちは自分の体について
知らないことが多いものです。

体内の働きや仕組みを知ることも、
内なる体の声に耳を傾けることになり、
未然に病を防いでいくことにつながって
いくのです。

ーーー転載終了ーーー

 


いいね!と思ったら↓クリックお願いします
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« COVID-19ワクチンの副作用と... | トップ | 野菜の栄養素 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食にまつわる話」カテゴリの最新記事