2007年5月20日(日)中京大学名古屋キャンパスにて開かれた
「世界禁煙デーin愛知2007」に参加しました。
12時ごろ名古屋駅前でタクシー禁煙化をお祝いし,
世界禁煙デー等をアピールする
チラシの配布とミニパレード、家田先生の掛け声の下
禁煙推進のシュプレヒコールを叫びました。
14時からは子どもをタバコから守る会・愛知の活動の報告
名古屋地区のタクシー全面禁煙実施について
禁煙化についての経緯のお話、
静岡の禁煙タクシー導入後の疑問点と対処法、
「リセット -タバコ無用のパラダイス」の
磯村 毅先生は本の紹介と
名古屋地区のタクシー会社の関係者の方々が
スモーカーにもかかわらず、
乗客とドライバーの健康のために
禁煙化にすすんだことがすばらしいと
おっしゃいました。
受動喫煙防止対策普及員の活動については
飲食店の禁煙状態を実際に調査した時の苦労話、
愛知県内の公立学校敷地内禁煙と大学のタバコ対策では
敷地内禁煙にしている大学の紹介がされて、
名古屋地区のデパート等の飲食店禁煙調査の結果が報告されました。
「世界禁煙デーin愛知2007」に参加しました。
12時ごろ名古屋駅前でタクシー禁煙化をお祝いし,
世界禁煙デー等をアピールする
チラシの配布とミニパレード、家田先生の掛け声の下
禁煙推進のシュプレヒコールを叫びました。
14時からは子どもをタバコから守る会・愛知の活動の報告
名古屋地区のタクシー全面禁煙実施について
禁煙化についての経緯のお話、
静岡の禁煙タクシー導入後の疑問点と対処法、
「リセット -タバコ無用のパラダイス」の
磯村 毅先生は本の紹介と
名古屋地区のタクシー会社の関係者の方々が
スモーカーにもかかわらず、
乗客とドライバーの健康のために
禁煙化にすすんだことがすばらしいと
おっしゃいました。
受動喫煙防止対策普及員の活動については
飲食店の禁煙状態を実際に調査した時の苦労話、
愛知県内の公立学校敷地内禁煙と大学のタバコ対策では
敷地内禁煙にしている大学の紹介がされて、
名古屋地区のデパート等の飲食店禁煙調査の結果が報告されました。