「シン・ゴジラ」シネプレックス岡崎
=あらすじ=
東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は事故の原因を海底火山や熱水噴出孔として対応を進める。事前に事故現場の動画を確認していた矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は巨大生物が原因である可能性を指摘するも、一笑に付される。しかし間もなくして巨大生物が海上に現れ、多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるようにして遡上、さらに蒲田に上陸し北上をはじめる。
想定外の事態に、捕獲・駆除などの方向性、自衛隊出動の是非などの問題から政府の対応が遅れる中、巨大生物は市街地を破壊しながら都心へと北上を続け、その途中で形状を変え、二足歩行をもはじめる。北品川まで迫ったところで自衛隊のヘリコプターが迎撃しようとするが、逃げ遅れた住民がいたため攻撃を中止。しかし巨大生物は突如侵攻をやめて東京湾へと戻っていった。
100人以上の死者・行方不明者を出した巨大生物の襲撃後、次なる襲来に備えて、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。被害地域には放射性物質による汚染が生じていることから、巨大生物は体内に原子炉のような器官を備えていると推測され、また世代交代を経ることなく一個体で進化を続ける「人知を超えた完全生物」であることが判明する。また、米国との交渉から、数年前にこの生物の出現を予知していた日本人科学者・牧悟郎の存在が明らかになり、残された資料の中で「ゴジラ (Godzilla)」と命名されていたことから、以降その名で呼ばれることになる。巨災対では、ゴジラに専用の血液凝固剤を経口投与して、血流による熱排出を阻害することで活動を止める「矢口プラン」を立案、準備を進める。
前回の倍近い大きさとなったゴジラが、相模湾から鎌倉市に再上陸、都心へ向けて侵攻をはじめる。横浜市・川崎市を縦断し武蔵小杉まで侵攻してきたゴジラに対し、自衛隊が総力を挙げた迎撃作戦「タバ作戦」を開始するが、傷一つ付けることすらできず、突破されてしまう。大田区・世田谷区を経て目黒区まで侵攻してきたところで米軍の爆撃機が攻撃を開始し、初めてゴジラに手傷を負わせるが、ゴジラが突如、口から火炎放射を放ち始め、それを光線に変化させると、背鰭からも光線を放って爆撃機をすべて撃墜する。ゴジラは光線と火炎放射で都心を蹂躙し、首相官邸から立川広域防災基地へと避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線の餌食となり、総理以下閣僚11名が死亡する。
ゴジラは都心部を破壊したのち、東京駅付近で活動を停止した。巨災対は立川広域防災基地へと移管、総理大臣臨時代理も立てられ、矢口もゴジラ対策の特命担当大臣に任命された。国連安保理が東京への熱核攻撃を決議し、日本には住民360万人を疎開させるべく2週間の猶予が与えられた。巨災対はそれまでに矢口プランを実行すべく準備を急ぎ、その過程で、それまで放射性廃棄物を餌とすると考えられていたゴジラが、実は元素を変換する能力をもち、水や空気のみで生存・活動できることが判明する。それにより矢口プランの要である血液凝固剤をも無力化されてしまう恐れが出てきたが、牧が残した暗号化資料を解読した結果、ゴジラのその生体機能を阻害する極限環境微生物のデータが得られ、それを抑制剤として併せて投与することで解決の見通しが立った。
矢口プランは「ヤシオリ作戦」という作戦名を与えられ、日米共同作戦として開始された。撃墜されるのを前提とした米軍の無人航空機群による攻撃が、ゴジラの迎撃光線が途切れるまで続けられ、無人運転の列車を使った列車爆弾も投入された。さらに付近の高層ビルをゴジラに向けて爆破・倒壊させることでゴジラを転倒させて、建設機械の群団を頭部の近くに走らせては、累計672キロリットルの血液凝固剤(と抑制剤)を口から流し込むことを繰り返し、遂にゴジラの凍結に成功する。
都心を汚染したゴジラの放射性物質は半減期が20日と短く、2 - 3年で影響がなくなるものと判明し、復興への道が開かれた。しかしゴジラはあくまで活動を停止したに過ぎないため、多国籍軍による熱核攻撃へのカウントダウンは残り58分46秒で「一時停止」のままで、今後ゴジラが活動を再開した場合には1時間も経たずに東京に熱核攻撃が行われることとなった。東京駅のそばに立ったまま凍ったゴジラ、その尻尾の先から、人型をした謎の異形が数体生じているところを映して、本作は幕を閉じる。
~ウィキペディアより~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いやあ、リアルですね。ホント、「作りもの」はゴジラだけで、あとは現実にありそうなことばかり。
もしも、他国が日本に攻め込んできたら、政府はどのように対応していくのか?
自衛隊やその他の機関は本当に機能するのか?
そういった疑問や不安が頭をよぎる。
防衛大臣が女性だとか、農林水産大臣の人物像が、現実とラップします。
音楽は、伊福部氏の作った楽曲だったため、なかなか良かったですよ。
ダダダン、
ダダダン、
ダダダダダダダダン
ですよね。
怪獣もの、ですが、そうではないものが含まれている作品です。