ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

お気の毒な某小説大賞→営利目的に精進中(苦笑)

2010-11-01 22:59:18 | 日記
本日より執筆開始だったケド…
(去年)書き上げていたプロローグを、何度も加筆訂正する。
(小説のラストシーン後、脇役男性による、回想シーンなんだなぁ)

やはり、読者が迷う。
よって…
箱書きを変更するっちゃ!
11月3日まで?再度、プロット構成を確認する作業へ。
もしかしたら?1箇所だけロケハンに出かけるカモ。
トニカーク!
すまんのぉ~(-人-)゛

あっソダ!
先週の「明石家電視台」をワンセグ録画。視聴していないことに気づく。
ワッハッハッハー┏(^○^)゛┓

忘れてたぁ(ノωヽ)゛

晩御飯「もやし炒め」の後、つい先ほど観たッス。

ゲストは「ショコタン」こと「中川翔子」サン♪
年齢を聞かれ、25歳と答えるのが恥ずかしくて?
【中川翔子サン】
『レベル25になりました』
発想が素晴らしい♪
【明石家さんまサン】
『レベル55やっ』
55歳と答えるより…
レベルだと?凄いぜぇ~↑

スタジオ観覧者からの質問に…
わかりやすく、ウイットに富んだ回答。頭の回転も早い!

私は漫画等を読まないため、(アニメの)オタク文化がイマイチ。全く興味がナーイ。
しかーし!
中川翔子サンは頭がイイと、理解したぞっと♪
(^.^)゛ノ▼☆▼ヽ(^_^)゛

さてっと…
某小説大賞受賞は、出来レース。
との、ネット批判が多いね。
私にとっては?
どうでもヨーイ(苦笑)

既存の出版社…
デジタル化に伴い、売上が減少傾向。
(社会の進歩により、業種の形態が変化する。ソレは必然カモ。一抹の寂しさを感じるケドね)

T島社の雑誌が売れているのは?付録が魅力。
だが、本来あるべき雑誌の姿ではないわなぁ。
多様化に対応しなければ…
出版業界の「関連ルート」さえ衰弱。苦肉の策カモ。

話を戻しマース。
小学生の頃、「怪人二十面相」を読んだ記憶が?誰しもあるとは思うケド…
その「児童文学」で有名なP社。

普通、文学賞ならば?著名な作家が最終選考委員を務めるわなぁ。
この賞は、編集部が全てを担当したのかぁ。
不思議ッス(‥;)゛

(本気で文学を志す人たちは?ライトノベル系やケイタイ小説の賞を、目指したりはしない。だから、この賞に興味はナーイ)

一般的に、文学賞締め切り後…
一次審査→二次審査→三次審査→最終選考(5作品等)の順番やケド!
実は?月刊誌等で、一次審査を発表する以前…
既に、最終選考の候補作が決定(斜め読み、飛ばし読みで、下読み専門及び編集者が決める)。
著名な作家の審査員に読ませるため、加筆訂正を求める。

例えば…
3月末締め切りだと?
一次審査通過発表前!
5月中旬までに、編集部から(加筆訂正するよう)連絡あり。
連絡がないということは?最終選考に残らなかったという意味っちゃ。
ハァー(u.u)゛

話が脱線。戻しマス。
このP社に限らず、応募要項には…
筆名以外に?
当たり前やケド、本名を別紙に記載。略歴(経歴)も必要ッス。

元俳優・Mサンが…
本名を隠し云々は、可笑しい。

編集部は喜んだはず(苦笑)
斜陽中の出版業界…
利潤追求は当然ッス。
話題になり、売上貢献を期待するわなぁ(苦笑)

だから…
再度、結論。
私にはどうでもヨーイ。

私が尊敬する「志水辰夫」さんクラスの文体を、執筆できるほどの新人ならば~↑
是非とも、読んでみたいが…。

1つだけ疑問。
賞金の2千万円を辞退?
正当な作品による対価だろ?

コレも話題作りかぁ。
ナルホド~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛

トニカーク!
真面目に文学を志し、才能ある人を見つけ出すのが、文学賞。
そして、より卓越した文体で表現が出来るよう!育てるのが出版社じゃないの?
(育てることにより、読者を確保。結果、出版社も儲かるッス)

でも…
出版社が倒産すれば、意味がない。話題作りで儲けてやぁ~(苦笑)

【追記】
病気のため、歌えなくなった歌手・Aサンを支え、結婚をした元俳優・Mサン。
当時、私は応援していた。
よって…
Mサンを批判する気は、毛頭ナーイ。

Mサンの才能を信じたならば!大賞でなくても良かったはず。
賞云々ではなく、P社が地道に育てれば良い話。

私はP社に絶望。
だが、出版業界の内情を考えれば?致し方ないのカモ。

では、また。