ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

偉大な哲学者たち→不完全だった事実。机上の空論だ!

2010-11-21 21:02:57 | 日記
いつもの日曜日だった。
ハァー(-∩・)゛

ところで、疑問!
組閣時、売国奴・K首相が言った「適材適所」って、何だったの?
(官房長官や防衛大臣に法務大臣etc.の失言)

「広辞苑」によると…
(一部引用させて頂きます)

「人を、その才能に適した地位・任務につけること」

S首相の官邸へ、国語辞典を贈りたいなぁ(苦笑)
トニカーク!
早く、政治屋を辞職し…
残りの人生を?
「たまごクラブ・ひよこクラブ・ごっこクラブ」の雑誌より選び、再勉強してね。
サヨナラ~d^o^b/~

さてっと…
夕方。NHK-教育「ハーバード白熱教室@東京大学」の番組を視聴。テーマは「戦争責任を議論する」(午後3時58分~午後4時56分)で、マイケル・サンデル教授による特別講義(後半)だったヨッ♪

「道徳責任を、世代を越えて負うべきだろうか?」
さらに…
「オバマ大統領は、原爆投下を謝罪するべきか?」
最高学府の学生諸君は、真面目にディペートしていたッス。

小さな単位である家族→コミュニティ→国家。論理的な思考を駆使しながら?講義が進む。

例えば…
海で溺れているのは?日本人とバングラデシュ人。日本人のあなたは、1人しか助けられません。誰を助けますか?
【学生A】
『どちらが貧しい国かを考え、バングラデシュ人を助けます』
【学生B】
『私の属するコミュニティを優先します。ソレに近い人を助けます』
etc.
また…
両親が隣の住人を殺害しました。あなたは、どうしますか?
【学生C】
『私は犯人ではありません。被害者の生活が困っていれば?何とか援助をしますが、謝罪はしません』
ソレに対して!
【学生D】
『私は、謝罪も賠償もします。両親に育てられた恩義等があります』
etc.
(↑正しくはないが、そのような発言でした)

原爆投下の話へ進む。

えっ?
【マイケル・サンデル教授】
『議論の大切さ。主義主張が違っても、相手を尊重し、ディペートする。今日、皆さんがしたような討論を、私は望んでいたのです』
ハァー(◎o◎)゛
『歴史上の哲学者たちによって、解決しましたか?不完全です。だから、議論することが…』云々。
ソレが結論でした。
(↑コレも?正しくはないが、そのような発言)

オバマ大統領による、原爆投下に関する謝罪。教授による答えを期待していたケド…
やはり哲学論に終始。
ガッカリだぜ~┏(T□T)゛┓

しかし…
教授の真意は、理解。
だが?
議論できるテーブル。
ソレに着席するのは?
(自由主義社会で民主主義が根付いている)同じコンセンサスを共有していることが!必要最低条件では?
(社会主義の)独裁国家が相手だと?テーブルへ座る前に、いきなり軍事行動をされてしまう(水と油)。

哲学は大切。議論も大切だが、社会を構成する複雑な要因を見落とせば?机上の空論になるカモ。

私の別サイト。何度もカキコしたケド…
「gooブログ」でもカキコしたっけ?重複していれば、ごめんなさい。

フォトジャーナリスト・吉田ルイ子さんの著書「ハーレムの日々」…
吉田サンの旦那サンは?白人のインテリ学者で、黒人解放の草分け的な人だった。
治安が悪かった時代の「ハーレム」という街において!黒人による暴動が起きた。
白人が狙われる可能性がある。
ハーレムのアパートから逃げる時?
【白人・インテリ学者の旦那サン】
『このニガーめが!』
その言葉を聞いた吉田サンは、ショックを受ける(黒人を蔑視する言葉が、ニガーです)。
つまり…
非常時にこそ!
その人間の本質がわかるよね?とっさに「ニガー」と言う言葉が出る。深層心理、もしくは本音。白人インテリ学者は、黒人を差別していたのだ。
人種差別撤廃を、声だかに叫ぶインテリは?「エセ」だと気付き→吉田ルイ子さんは、この旦那サンと離婚したそうです。

話を戻します。
哲学は…
恵まれた環境下で、自分探しにね(苦笑)

3~4秒で、1人。飢餓で亡くなっている(世界中の)事実。悠長に議論を重ねれば、解決するのでしょうか?
今、生きるための「パン」や「水」が、即急に必要だと、私は思います。

哲学は、役立つのカナ?

私は、自分自身のこと(健康と生活)だけで精一杯。偉そうなことをカキコしてしまい…
反省だ、ワン。ヽ(_ _。)゛

では、また。
大阪市内、約2時間前より雨ぞなモッシ~。
↑(*~^~)゛フゥー。