

寝込んでいたため天気はわかりませぬ。午後3時過ぎから…
大阪市内、曇り。
目覚めて、しばらくしてから時計を確認。午後3時02分だった。約15時間もの睡眠ッス。
↓
よく寝たケド…
まだ、少し疲れがドッ!
情けない~(ノωヽ)゛
午後4時20分過ぎ…
無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
朝食兼昼食をね♪
↓
ただーし!
いつもの「トースト」や「コーンフレーク」ではなく?スーパーのPB商品である冷凍食品「ナポリタンスパゲッティ」をレンジでチーン。
久々のケチャップ味で…
美味しかった~(^Q^)゛
小さな幸せを実感♪
↓
食後、布団へ横たわって休息に専念してたッス。
(それにしても)疲れが取れないのは?寝過ぎも原因の1つなのカモ。
ハァ~。。。p(・・、)゛
ところで…
歩く気力が萎えてマス。
↓
12日は有料イベントだぞっ?今日、日課のウォーキングを休めば?明日のウォーキングが辛くなり、12日にも影響がでるはず。
それに…
まだ初旬が終わったばかり。早くも~↑(今月の)ウォーキングの皆勤を諦めるのか?
しばし、自問自答。
↓
暗闇の中…
約1時間も悩んでたがなぁ。
思い出した~↑
お米の残りは?約1合弱。
ヨシヨシよーし!
それを目的に頑張って歩こう。
↓
再び、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
大型腰椎コルセットを?いつもよりきつめに締めたヨッ♪そして、リュックサックを背負ったケド…
その状態のまま?布団の上に横たわってしまった。
↓
約20分も経過。
私のアホ~↑
頑張って歩かなきゃ!
フラフラ~ε=ε=(ノ><)ノ゛
午後8時07分、アパートの戸締まり。午後8時54分に戻る。実質、約30分だけ歩く。
↓
アパート→「弁天町オーク」を半周し、2階広場前→帰り、スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。
スーパーで…
「お米」コーナーへ一直線。
先日は?税抜き1680円が3種類もあったのに~↑今回は1種類のみッス。
やはり、選べる時に買っておくべきだったカモ。
↓
トニカーク!
よく買っている種類のお米だったケド?「新米」の紙シールが貼ってたぞなモッシ~。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^ェ^ヽ)゛(ノ^ェ^)ノ゛
↑、写真の1・2枚目。
▼「北海道産・きらら397」(内容量・5kg。スーパー価格→税抜き1680円が、税込み1814・4円)
▼精米日は、10月9日。
つまり、昨日だぜ~↑
新米の上、さらに新鮮♪
バンザーイヽ(o゜ω゜o)ノ゛
そして、「お惣菜」コーナーへ。
時間帯的に不安があったケド、(割引シール付きが)少し残ってたぁ~♪
↑、写真の3枚目。
お惣菜「根菜きんぴら」(スーパー価格→税抜き189円が、税込み122・04円)
さてっと…
今日は何もナーイ。↑上記の話で許してね。
ごめんなさい<(_ _*)>゛
あっソダ!
昨夜、銭湯の後…
就寝前まで、少しだけネットニュースを確認してたッス。その中で!憤りを覚えたニュースがありました。
↓
……………………
「毎日新聞社」
昨日(9日)、午後3時00分付
リード
↓
◎聴導犬=同伴の入店拒否→阪急百貨店梅田内の2飲食店
記事より一部引用させていただきます。
↓
「(省略)今月3日、聴覚障害者の女性(46)が聴導犬の同伴入店を拒まれていたことが分かった。女性は梅田本店であった補助犬啓発イベントに参加した直後(省略)身体障害者補助犬法は飲食店などでの補助犬(省略)受け入れを義務づけるが、従業員が理解していなかったという(省略)女性は厚生労働省主催の補助犬啓発イベントに参加し、終了後、聴導犬を連れて(省略)喫茶店に入ろうとしたが、従業員に聴導犬の同伴を拒まれた。補助犬法を説明しても受け入れられなかった(省略)別の飲食店に行ったが、ここでも従業員に拒否(省略)百貨店の社員が従業員に説明したが聞き入れてもらえず、3軒目の喫茶店でようやく入店できた(省略)阪急百貨店は補助犬法成立(2002年)以前の1999年に介助犬の受け入れを始め、補助犬受け入れを示すシールを店内に張るなど、先進的に取り組んでいる(省略)聴導犬の入店を拒んだ店側は(省略)『申し訳ないことをした。従業員への研修や指導を見直したい』としている」
以上
……………………
「補助犬啓発イベント」の催しetc.阪急百貨店側は頑張っているのに?テナントとして入っている2店舗が酷い!
ましてや!
そのイベント会場と同じフロアーだぞっ?
(ネットによると、その2店舗の店名は特定されておりました)
↓
アホの私ですら、補助犬法成立のニュースを理解している。ましてや!接客業に携わる人が知らないとは…
恥を知れ!
( ゜д゜)゛、ペッ!
では、また。
明日、いつもの疲れに戻りますように(願望)
↓
皆さんへ♪
よい週末を~(^へ^)ノ~