大阪市内、晴れ一時曇り。
何とか?いつもの体調に回復傾向ッス。
フゥ〜。。。p(u.u)゛
トニカーク!
今週も頑張って働こう。
292日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛
午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時03分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。
↓
アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JRの某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、JR大阪環状線の某駅→JR「大正」駅下車→JRの高架沿いを歩き→「岩崎橋」で「尻無川」を渡り→境川交差点を左折→「みなと通り」沿いを西へ→市岡元町3丁目交差点を右折→「国道43号線」沿いを北へ→弁天町駅前交差点を左折→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。
勤務先は、少しだけ時間調整をし?午前9時44分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
私は、軽作業。
「針金工作→練習」。
↓
正午まで作業。
お昼。近くのコンビニで、おにぎり「とり五目」&「紀州南高梅」を購入(2点で、税込み244円)
↓
近くの小さな公園で食べる。
午後0時50分、作業スタート。
↓
午後3時15分に終了。
そして、後片付けetc.その後、終礼。
↓
午後3時半に退勤。
TVアニメ「ましろのおと」に影響されて、手のひらサイズの三味線を工作したヨッ。台座付きで、約2時間。午前中に仕上がったヨッ。作り方は、イメージ通りに出来たケド!針金の切り口は?若干カラー色が剥がれて、中のシルバー色の針金が剥き出しに。気になるだよぉーッ!まぁ、見えない裏側にするケド、これは針金自体が柔らかくてそうなるのでカナ?トニカーク、丁寧さを心掛けないとね。
午後は、手のひらサイズの人力車の練習。最初は車輪から作り、全体のバランスがおかしくなったので!やり直しをする。そして、人力車のフレームを先に工作する。
まだまだ小学生並みの工作やケドね(苦笑)
↑、写真の1~4枚目。
(以前)職場の工作物はupしないとカキコしたケド、今回だけね。
まだ商品にはほど遠くて~↑練習だからッス(苦笑)
あっソダ!
私の作業台で、昼休みの終了間際にパチリッ。
▼午前中の三味線ッス。上に少し見えるのが台座カモ。
▼先週の金曜日に工作した大型カメラ。三脚より重くて?前屈みだよぉーッ!
▼以前3回チャレンジしたトルソー。これが3回目の物ですぅ。
▼もう半月前になるのカナ?「自遊自在」ワイヤーで作った蝶々模様のテーブル&椅子っちゃ。
さてっと…
歩ける時に、少しでも頑張って歩こう。
と言うわけで、JR「大正」駅で途中下車。アパートまでね。
↑、写真の5枚目。
「岩崎橋」で、側を走るJR大阪環状線の鉄橋を見上げる(苦笑)
帰り、スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道。
今夜のおかずを探しにね。
↑、写真の6・7枚目。
▼「カップ麺」コーナーで、新商品から…
エースコック「モッチッチ・鶏塩レモン焼そば」(スーパー価格→税抜き128円が、税込み138.24円)
▼「練り製品」コーナーで、広告の品から…
紀文「野菜てんぷら」(内容量・4枚入り。スーパー価格→税抜き158円が、税込み170.64円)
アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。
今からシャワー。その後、晩御飯。
↓
丸美屋「とり釜めしの素」を入れた炊き込みゴハンに、「味付け海苔」。おかずは、↑上記の「野菜てんぷら」だーい。
パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)
↓
午後11時にはシャットダウンしますぅ。
では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)゛zzZ