辺 蟲 憐 寺 境 内

Hemulenji precinct yard

御寂山辺蟲憐寺々領林
昆虫相他備忘録

大紫

2023-07-30 19:16:54 | ZU・I・SO 

230730 今日も暑い...しばらく暑い...出るか と 午前中 武蔵村山市を散歩...やはり何も翔ばない。

ボロのオオムラサキででもお茶を濁すか。

 

ヒメスジコガネ

 

マユタテアカネ

 

ニイニイゼミ・ジョロウグモ

 

ベッコウハゴロモ・スケバハゴロモ

 

ウバユリ・アブラゼミ

 

真午濃き香の百合仰き様を羽虫落つ  種田山頭火

 

hanano55rengesou さん

私も一緒ですよ。

撮っては液晶を拡大 で捨てる の連続だし 老眼もありますしね。w

差し当ってよく出くわすアカネで 翅に褐色部が無いのが残りマユタテアカネなので 乗り切れるんじゃないかと...。( ↑ 今回アップしたのは褐色部がありますが 両方出ます。)

こやつは麻呂みたいな眉を確認しろって事なんですが 胸部側面の黒条が分かり難いほど目立たなくて 前胸だけっぽく見えるので 以外と簡単です。

トンボ屋さんに「鼻毛ブー」って習いました。

複眼を鼻の膨らみに見立ててるんでしょうな。w

 


赤脚大青髪切

2023-07-27 18:17:00 | ZU・I・SO 

230727 午前中 小平市・立川市を散歩。

殺人的猛暑...何も翔ばなかったが 小平市にてアカアシオオアオカミキリに会う事ができた。

やはりレッドデータの種に会うとテンションが上がる。

 

昔 小平市にてコシロシタバが多かったあたりに行ってみた が 全くいなかった。

続いて立川市を探していたら チラッと黄色の下翅が見える個体に会う。

マメキシタバだ。

普通種とは言え Catocala に会うのは嬉しいので ボロだが記録しておこう。

 

ウスイロオオエダシャク

 

ノコギリクワガタ

 

 

ガロアアナアキゾウムシ

 

空蝉(アブラゼミ)

 

 

死がせまつてくる炎天  種田山頭火

 

hanano55rengesou さん

私は云十年もの間 エラい人達...ホボホボ年寄りに未だ無いものの絵を見せて 有る事無い事能書を並べ 製品化する仕事をしていたので  yyinsectbird52127 さんの今回の子供達との活動は 夢の様な世界 絶対描けない絵ですわ。w

アカアシオオアオカミキリは夜間のクヌギ樹液に結構いるみたいで 要は木が減ったって事なんでしょうね。

大型美麗なのでちょっと嬉しい。

今日(230730)シオカラ撮ってきたのと yyinsectbird52127 さんを煩わせて hanano55rengesou さんに伝言して頂いた折 アキアカネ・ナツアカネがさっぱりって事なんで アップしておきますね。

シオカラ↓

アキアカネ↓

ナツアカネ↓

シオカラの腹部の先が黒いのと 大きいのと 複眼の色とか パット見で何となく覚えておけばわかると思われ...。w

アキ・ナツは胸部の黒条の短い方の切れ方をよく解説されてますが 私はそれのアキ(開き)が小さい方をアキって覚え ♪ 小さいアキ 小さいアキ... ♪って 歌ってます。

稲藁と違って麦藁(ムギワラ)は夏...アキが小さいですな...お試しあれ。w

 

hanano55rengesou さん

アカネの若い個体は黄色なのでピンとこないかもですが ムギワラの羽化直は腹部先端が黒くなってないにせよ 比較的早く 翔ぶ頃には三分の一程薄っすら黒くなり 成熟は黒くなりますのでわかると思います。

ヒメジャノメ コジャノメ これは私も未だにどっちがどっちだっけってなりがちなので 「コ」を弧とか大と覚えてます。w

名とは裏腹に小蛇の目の方が眼状紋が大きく 帯が弧を描き 霜降って太く見えます。

コジャノメ↓

ヒメジャノメ↓

 


大名挵

2023-07-23 23:14:44 | ZU・I・SO 

230723 午前中 武蔵村山市を散歩。

梅雨明け...暑い...何も翔ばない。

擦れも手伝って 白鱗がやや発達して見えるダイミョウセセリに会う。

 

ハイイロチョッキリ

 

スジコガネ

 

マメコガネ

 

マユタテアカネ

 

ホソミイトトンボ

 

チャイロスズメバチ

 

アシグロツユムシ幼

 

オオトリノフンダマシ

 

青空の下けふも糞する  種田山頭火

 

青空の下けふも扮する  実田沙中金  なんちて。


墨流

2023-07-20 13:43:04 | ZU・I・SO 

230719 連日の猛暑日だが やや気温が下がったので 午前中 武蔵村山市を散歩。

スミナガシに会えた。

 

コチャバネセセリ

 

ダイミョウセセリ

 

ヒメカギバアオシャク

 

キスジホソマダラ

 

トウキョウヒメハンミョウ

 

アカハナカミキリ

 

ササキリ幼

 

ツチイナゴ

 

蝶番

 

もう山門は開けてある  種田山頭火

 

hanano55rengesou さん

暑中見舞い感謝です。

スミナガシは確かに高尾まで行けば会い易いですよね。

多摩丘陵や狭山丘陵ではチト厳しいですわ。

比較的 鳥糞や動物の死骸 樹液 落果などへ吸汁に来てますよ。

このスミナガシ(町田市産)はおそらく犬のオシッコ跡だろうと思われるとこにいました。↓

マリちゃんの出番かも?。w

himesijimi さんが goo にいないのは寂しい...確かに と言うか 私は元々ブログサービス各種に拘りは無いし どっからでも何からでもアクセスできるし きっと楽しんでくれてると思ってます。

何れどんな形であれ降臨してくれるんじゃと思ってますから hanano55rengesou さんも先ずは自分が楽しんでください。

レンゲショウマ...涼しげで好きなんですが 花が下向きなので撮り辛いですよね。w

で トガリエダシャクはフトベニスジナミシャクだと思います。

それとミヤマカラスアゲハはカラスアゲハですな。

因みに左がミヤカラ 右がカラアゲです。↓(町田市産)

翅形が細っこいのがミヤカラで ズングリと広いのがカラアゲです。

ミヤカラは例外もありますが翅表の帯がはっきりしています。

翅裏の方がわかり易いんですが カラアゲは白帯が広く霜降ってます。

ミヤカラ↓(町田市産)

カラアゲ↓(町田市産)

hanano55rengesou さんのカラアゲも ご指摘通り吸水ですね。

因みにこのカラアゲは吸排水をしています。↑


蝶番

2023-07-20 12:32:20 | ノンジャンル

230719 武蔵村山市にて。

 

 

himesijimi さん

お気遣い感謝です &(安堵?) 朗報お待ちしておりました。w

先ずは昔話を楽しめそうですな。

昨日(230727)は流石に木陰の多いコースを散策したのですが 実はノコクワの♀に一人盛り上がりました。

私も昔話をすると 広島市中区ではクワカブは皆無 初めて採ったのがノコクワの♀ 後にも先にもこれ1頭だけだったんです。

今思えば たった一本のアベマキの傷んでいる部分にいて 何度かコムラサキもとまっていた「ぼくの夏休み」的な思い出です。(国立市産↓)