デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。
傷心の川西、服部緑地からの帰路、神崎川右岸の天竺川河口で遭遇です。近付けば飛ばれるので、先ず安全柵の間から一枚。
神崎川では、これまでコサギ、アオサギ、カモ類、トビ、ミサゴは見ていますが、ケリは初めてでした。
淀川の十三干潟ではよく出会ってましたが、こんなこともあるんですねぇ~。
安全柵の上から撮ろうと近付いたら、予想通り飛ばれてしまい (>_<)
最初一羽しか見えてなく、飛ばれて「二羽居たんや!」と気付きました。
ケリは三国橋を越えて飛んで行きました。
何と言っても神崎川で見れたことが嬉しかったです。
ジャコウアゲハ
ヒメアカタテハ
キチョウ
チャバネセセリ
ルリシジミ
アオスジハナバチ
トモンハナバチ
タイワンタケクマバチ
ミツバチ
川西のアオバズクが空振りの帰路、服部緑地へ立ち寄り青い蜂ブルービーを探しました。
昨夏の暑い中での記憶を頼りだったのですが、こちらも三振ゲッツーってところ ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
ひらりひらりとジャコウアゲハが出て来て慰められました。