私の生活 後期高齢者になりました。私の日常を記録します・

まだまだ楽しいこといっぱいあります。これからの生活に潤いを!!
まだまだ楽しみいっぱい!!!

2日分 まとめて

2017-03-27 21:32:08 | 日記

3月26日(日) 雨
昨夜公演したクンドウルとの交流会を東村山のサンパネルで行なう。
寒い、そして雨。 大量の野菜サラダは大型のリュックサック&
保冷バックに入れて会場へ。その他分担でおにぎり、サンドイッチ、
業者の仕出しの料理、等々
クンドウルのメンバーがテーブル事に座る。私の隣はおどけ役の
・・・・・さん(名前忘れました) クンドウルの劇団の事いろいろ聞きたい
が言葉が通じない。通訳は引っ張りだこで言ってしまった。日本の
歌を歌たら一緒にうたった。北国の春、北上夜曲、その他数曲 
日本の歌かなり知っていた。皆さん音感が良い!!
クンドウルの中に日本人の人が居るので教わったのかも?

3月27日(月)晴れ 
夫の病院の送迎。なかなか思うように改善しない。
むしろ悪くなっているのでは・・・
医者にかかっているのにどうにもならないのかな
現代の医学での限界も有るのかな?
二つの医院を回ったので疲れた。

午後母の施設に行く。車で片道1時間20分。
午後かなり疲れていたが行くことにした。

2週間ぶりだったので申し訳ない。今日行かないと
孫が春休みで来たり、年度代わりなのでサークルの総会
が重なり今日行かないとと思い行くことにしたのだ。
母は嬉しそうにして、持て行ったチーズケーキを美味しそうに
食べた。リハビリに付き合い満足した様だった。 母のことを
気遣ってくれる入所の人が日常の母の事を
知らせてくれる。その人が「暫くぶりだね。暫く来なかったので
心配したのか一時食事しなかったよ」と言われた。感情
を細かく表さない母なのに私の事を心配してくれていたのだ。
疲れたのかベットに寝かせてと言う。寝かせると目をつむっていたのに
「ありがとう」「気をつけてね」と言ってくれた。ありがたい。こうなっても
私は母にとっては子供なのだ。
このままで良いから何時までも長生きしてほしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿