1月27日(日)
近所の友人からの誘いでお茶会。
かっぺちゃんも来ていた。(元スパイダースのベース担当)
今も現役で活躍しているのだ。友人の家で何回かお会いしたが
挨拶程度だった。他に顔見知りの人が2人来ていた。計5人の
楽しいおしゃべり会になった。かっぺちゃんは気さくな人で皆の
おしゃべりの中にすんなりと溶け込んで楽しい。
写真にも気さくに応じてくれた。テレビで見たスパイダースは、
マチャアキや、かまやつひろし、井上純など目立つ人が多かった。その後ろでベースを弾いていた人だ。
今はギター弾いて、あちこちのライブハウスで活躍している。友人の掲示板にポスターが張ってあるので今度見に行き
黄色い声で応援したい。
1月26日(土) 参加女5名 男2名 車山行
榛名湖の外輪山の山。
此の時期、榛名湖は氷上のワカサギ釣りで賑わうのだが、
湖は凍結してなくワカサギ釣りの人はいない。
観光客も居なくヒッソリしている。掃ヶ岳は登り出す山道
には雪が積もっていた。風もかなり強く兎に角、寒い。
山頂近くは岩が多く登りにくい。足を滑らすと崖から落ちるような
所も有り油断できない。アイゼンをつけても新雪なので効果無し。しかし山頂からの眺めは最高。榛名湖と、向かいは榛名富士、そして多くの外輪山の山並み。感動!!!
所沢に着き、恒例の打ち上げ。飲んで食べて3時間以上も粘った。
1月7日(土)
川越やまぶき会館「山崎ハコ」のコンサート。
「おりえの歌」が主ヒット曲だ。・・が私はあまり馴染み無かった。
聴いたことはある・・・。2時間のコンサートは殆んど私にとっては記憶が薄い曲。 コンデションは悪く、何回も水分を採って
喉を潤し、謝っていた。今度は調子の良い日に・・・と言われても
・・・・。
1月8日(火)
コースの新年会。
1月9日(木)
人形劇の上演。場所は近所の保育園。
12日(土)
高尾山の新年山行。3コース設定で約60名くらいの参加。
粉ノ山も人気の山だ。
凄い人ごみで2名行方不明。(結果は見つかった)
霜の花を見るのを楽しみだったが生憎見られなかった。
1月6日(日)~7日(月)
娘の家に・・・・
2匹の犬を飼っている。娘のように可愛がっているのだ。
私は小さい犬の担当で、川越のウエスタ方面~市内を散歩
をした。成人の日と言う事で神社は晴れ着の成人がいっぱいだ。犬は殆んど抱いて歩く事になった。
1月8日(火)
コーラスの新年会。
自己紹介は「家の片付け」の方法を
発表すること。三人の人が「引越しする」
と言ったがこれは無理。
1月6日(日)
山の会の人9名でウオーキング。
西武球場駅から出発。今日は3年に一度の日食
の日。遮光グラスを持ってきた人が居て太陽の
欠け具合を時々気にしながら歩く。
狭山不動も山口観音も人は多くなかった。
私は地元なので散歩に何度も来る。
しかし初めてという人も居た。
多摩湖富士に登り緑道を通り中華屋で
新年会をした。
㋀7日(月)
「山崎ハコ」のコンサート。川越のやまぶき会館。
ハコさんは12月から体調が悪く、やっと治ったとの事
で声の調子はまだ回復してない。「かすれ声ですみません、
すみません」といいながら歌っていた。
㋀8日(火)
コーラスの初練習日。
私は新年早々に練習時間を1時間間違え
皆さんに心配かけてしまった。
今日は練習後に新年会が有る。
場所は「藍や」。
何時もは練習が終わると帰ってしまう私。
今日はいっぱい話が出来てよかった。
みな良いメンバー。
1日(火)
新年あけましておめでとう
御座います。
息子家族は昨夜はお泊り。
ゆっくり起きて10時。
おせちを食べてゆっくりしているともう
10時。お嫁さんは福袋を買いに行くと言い
息子を誘って行ってしまった。
私は孫を連れて神社に初参り。
2日(水)
午後に娘の家族もやってきた。
大量に買い物をしてきてくれた。
息子は飲み相手が来たので
嬉しい(*^_^*)。
楽しいお正月になった。
3日(木)
昨夜も息子夫婦と子ども達はお泊り。
一旦家に帰って孫を迎えに夕方来た。
大きなキャンピングカーに乗ってこれから
旅行に行くという。あて先無しの車の旅だと
言う。私は運転を心配して止めた。
何時もこんな事しているのかな?
私の気持ちを汲んで中止になって
又お泊りした。
4日(金)
息子達とゆっくり過ごした。
5日(土)
一人でのんびり過ごす。
多摩湖の堤防まで散歩した。